「すぐできる顎ニキビが治らない」「繰り返すニキビが辛い」そんな悩みを持つ方のために、原因と治し方を聞いてきました。マスクの時期の、ひどい吹き出物や大人ニキビのスキンケアに悩んでる人も必読です!「対策には保湿が大事って聞くけど本当?」人には聞きづらい“女子の保健室的なお悩み”に、専門家から信用できるアドバイスを聞いてくる本企画。これで、あごにきびにさようなら!! 【こっそり相談。ViVi保健室】
Q.もう思春期は終わったと思うんですけど、ニキビが消えません。ベタつかないようにしているんですけど、ひどくなる一方……。どうしてなんですか?

https://www.eri-clinic.com/
A-1:それは代謝が落ちてきているために起こる、大人ニキビです
A-2:ここ重要!! ケアの基本は、とにかく保湿です!
A-3:毎日同じ時間に寝て、起きると◎。生活も見直しておまけ:どうしてもつぶしたいなら……消毒、清潔がキーワード
A-1:それは代謝が落ちてきているために起こる、大人ニキビです
私自身、20代の頃はニキビがひどくて、できてはつぶすを繰り返し、跡が残ったりしていましたので、皆さんの気持ち、よーくわかります!
ViVi世代のニキビはおっしゃるとおり、思春期ニキビではなく、いわゆる大人ニキビ。何歳からという明確な基準はありませんが、代謝がよすぎて皮脂が過剰に出ることによる思春期ニキビとは逆で、代謝が下がってターンオーバーがうまくできずに毛穴が詰まり、炎症が起きて発生しています。
ニキビができると、ゴシゴシ洗って、さっぱりとしたローションをつけて終わりという話をよく聞きますが、それは逆効果。肌の中は乾き、これ以上乾かせまいと、皮脂が多く分泌されて、肌の内側は乾燥しているのに表面はテカテカに。これこそ肌のSOSサイン。“激しく洗いすぎ”“潤い不足”なケアによって、ニキビはどんどんひどくなり、繰り返す要因にもなっているのです!
A-2:ここ重要!! ケアの基本は、とにかく保湿です!
大人ニキビができたら、顔を洗うときはやさしくを心がけ、しっかり保湿をしましょう。ちなみに化粧水だけでは不完全。必ず乳液やクリーム、オイルなどの油分を含むものを重ねてくださいね。
これにより、落ちていた代謝と、免疫力が回復し、外的な刺激に強く炎症の起きにくい肌になっていきます。
また、肌をいじらないことも大切。触れることが物理的な刺激になって炎症を起こしますし、手に雑菌がついていると、その雑菌でも炎症がひどくなったりするので要注意です。洗顔やクレンジングの際はもちろん、化粧水などを塗るときも、まずは手を洗い、こすらずやさしくなじませるようにしましょう!
そして、ピーリング成分の入った美容液や洗顔料でケアをプラスすると◎。代謝が下がって蓄積した古い角質を取り除き、ニキビをできにくくしてくれます。また、シワ改善コスメなどに含まれるレチノールも代謝を促すのでオススメです!
A-3:毎日同じ時間に寝て、起きると◎。生活も見直して
根本的な原因は代謝の低下であるため、改善するにはやっぱり睡眠が大事。早寝早起きがベストですが、仕事の関係で難しい場合や、昼夜逆転の場合もありますよね。
大切なのは、毎日、同じ時間に寝て、起きること。もちろん土日などはペースが変わりがちですが、誤差は2時間以内にとどめると◎。朝、起きたらカーテンを開けて光を浴びると、体内時計が整って睡眠の質がアップします。昼夜逆転している人も、寝るときは真っ暗にして、起きたら電気をつけましょう。また、平日、寝不足気味だから日曜に12時間ほどダラダラと寝てますという人もいますが、それよりは、毎日6~7時間、時間を決めて寝るほうがベターです!
ほかにも
・お風呂に入るときは、顔と地続きの頭皮もきちんと洗ってキレイに汚れを流すこと。
・湯船につかって代謝を上げること。入れないなら足浴するだけでもOK。
・寝る前のスマホはNG。就寝1時間前には手放して。
・水分は1日1.5ℓを目安に常温で。血流がアップして代謝も上がります。
・食事は、牛、豚、鶏、魚、大豆などのタンパク質を意識的に摂取。新しい肌の材料になります。
・免疫力アップにはミネラルが◎。海藻がお手軽でオススメです。
・サラダでは意外と食物繊維は摂れないので要注意。十穀米や黒米、玄米などで食物繊維をたっぷり摂り、腸内環境を整えて。
・ニキビの原因となる酸化、糖化を防ぐお酢も◎。市販のお酢ドリンクは砂糖が多すぎることがあるので、和三盆や蜂蜜などと混ぜたオリジナルドリンクをつくってこまめに飲むのがオススメ。
・枕カバーやタオルは毎日とりかえて。枕カバーの交換を毎日は難しいという人は、フェイスタオルをしいて寝ると◎。
などがあります。
パッと見、いろいろやることがあって大変そうと思うかもしれませんが、今すぐできることもいっぱいあるはず。ぜひ、できるところからはじめてみてください。
おまけ:どうしてもつぶしたいなら……消毒、清潔がキーワード
基本的にはクリニックで処置をしていただきたいのですが、どうしてもという場合、すでに赤みが引いて白くなり、ウミがカプセル化されたような状態であれば、以下のいずれかの方法で。手には雑菌がついているので、直接触れてつぶすのはNGです!
・縫い針などの針をライターなどの火であぶるか、消毒薬で拭くなどして殺菌し、それで刺してウミを出す。
・清潔な綿棒、2本ではさんでぷちっとおしつぶす。
つぶしたあとは、市販の抗生剤などを塗って、清潔にしておいてくださいね。
先生からのアドバイス
意外かもしれないけど、保湿が何よりも大事。まずは、お手入れを見直して、保湿を徹底してみてください!

この前大人ニキビが恥ずかしくてマスク付けたままジムでランニングしてたら過呼吸で倒れそうになったワ★(※マネしちゃだめよ!)
illustration/ Pantovisco