ビューティ

カバーやお直しってどうすればいいの?ベースメイクの超絶基本をプロが徹底解決!

2019.03.16

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

この春も、透明感あふれる美肌は#可愛いの絶対条件! そこで、簡単にプロの技が再現できるベースメイクテクにバリエ豊富な下地の使いかた、新作ファンデカタログetc.……。美肌ベースメイクの基本をまとめてお届け♡ 今回はベースメイクのレスキューアイテム&テクをご紹介! 二キビカバーから寝坊した朝の時短メイクテクまで、ベースメイクのお悩みをヘアメイクpaku☆chanさんがレクチャーしてくれたよ♡ 透明美肌、極めちゃお~!

Q.首と顔の色が違う!

A.首にも下地を塗りましょう

トーンアップはファンデではなく下地でするもの。ファンデの厚塗りは厳禁。首まで下地をなじませトーンを揃えて。

Q.メイクがのりません……

A.保湿不足! スキンケアで乳液orジェルクリームを

ベタつくからと、朝のスキンケアを化粧水だけで終わらせてない? 乳液など油分を足してしっかり保湿して。

Q.メイクしても顔色が悪い

A.パウダーで血色コントロール

ベースメイク完成後に、肌色をコントロールするならルースパウダーが便利。軽く頰にのせて、肌印象をUP!

右:ルースパウダーミニ R200¥4000(セット価格・3月1日発売)/アナスイ コスメティックス 左:ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーン クリアピンク SPF50+・PA++++¥6300(医薬部外品・限定品)/MiMC

Q.パウダリーファンデを塗ると厚ぼったくなる

A.ブラシ塗りならふわっと今っぽく

ブラシでのせると肌にヴェールをかけたような仕上がりに。毛穴を隠しつつふんわり仕上がる塗り方はこちら!

エアリー。プリスティーンコンプレクションパウダーファンデーション SPF26・PA+++ ¥6300(セット価格・3月13日発売)/THREE

顔の中央から外へなでて
まずは、ブラシの面で全体にのせる。顔の中央から外へ向かってブラシを動かして。

毛穴カバーは縦塗りで
頰や小鼻など毛穴が気になるところに、ブラシの毛先を垂直にあてて、縦に動かそう。

Page 2

Q.メリハリがなくのっぺりしちゃった

A.ハイライトを点でぼかして高さをON

立体感にはハイライトが◎。ただ、T&Cゾーンに入れるのは今はトゥマッチ。5点にのばしてさりげなく。

Q.ニキビを隠したい

A.硬めのコンシーラーを置いてカバー!

コンシーラーはニキビの凹凸を隠す、やや硬めをセレクト。さらに、粉を重ねれば、肌になじんで崩れにくく!

タン・クチュール・エヴァーウェア・コンシーラー¥4200(3月1日発売)/パルファムジバンシイ

ニキビの上にコンシーラーを​
ファンデを塗った後、隠しきれなかったニキビの上にコンシーラーをちょんと置く。

超ソフトタッチでなじませ​
指が触れるか触れないか程度の本当に軽いタッチでなじませる。広げずに、トントンと。

手持ちの粉でフタをする​
パウダリーファンデやプレストパウダーなど粉を上にのせて密着。崩れにくくなるよ。

右:肌に密着し、カバーとしみ予防を兼任。ライトフルC+ スポット コンシーラー¥3400/M・A・C  左:赤みを補整するグリーンがかったベージュ。赤ニキビ&ニキビ跡に。ザ コンシーラー AKAMI¥750/ミシャ

Page 3

Q.寝坊した朝は……

A.化粧下地マスク+BB or CCで時短

寝坊した時は便利コスメをフル活用。下地効果もあるマスクにBB or CCクリームを重ね、スピーディに仕上げて。

右から:毛穴を引き締め、透明感を+。リフターナ ベースメイキングマスク白肌 SPF4 5枚入りオープン価格/pdc 敏感肌も使える。サンメディックUV 薬用BBプロテクト EX 30ml SPF50+・PA++++¥2000(編集部調べ・医薬部外品)/資生堂薬品 毛穴&色むらをカバー。CCジェルクイックグロー 30g ¥4500(3月1日限定発売)/RMK Division

スキンケア&ベースメイク。ダイレクトホワイトdeW美白ファンデーション 30g SPF50+・PA+++ オープン価格(3月1日発売・医薬部外品)/pdc

Q.メイク直しをすると汚くなる(涙)

A.まずは汚れをオフ。その後、軽くお直し​

メイクが崩れた状態にファンデを重ねても余計汚くなるだけ。一旦、お掃除して薄く直せばフレッシュ肌復活!

ブラン エクスペール クッションコンパクト Ln SPF36・PA+++¥6500(セット価格・2月25日限定発売)/ランコム

1枚ティッシュで余分な皮脂をオフ
2枚のティッシュをはがして1枚にし、崩れたファンデや余分な皮脂をオフ。

厚塗りのもと、ボテづきを防ぐ
クッションファンデを取ったパフを折って、なじませ。ファンデがボテッとつかなくなる。

のばさず叩き込むのが鉄則
クッションファンデはのばさずに、ポンポンと叩き込んで肌と一体化させる。

忙しい朝でもベースメイクだけはしっかりしていきたいよね♡

Photo:Ryoichi Onda(still) Hair&Make-up:paku☆chan(Three PEACE) Styling:Nozomi Kobayashi Model:Sachi Fujii(ViVi exclusive) Composition:Masami Oguma Design:mashroom