自分のカラダと、ちゃんと向き合ったことはありますか? 女性特有の症状や病気まで、意外と知らないことって多そう……。ということで、日本産科婦人科学会専門医・福山千代子先生に、普段だったら聞きにくい女性のカラダについてネホハホ聞いちゃいました。今回は『生理』と『ピル』についてフォーカス。「生理痛を和らげる方法ってないの?」「生理が遅れてきます……」「ピルで妊娠しにくくなるって本当?」「アフターピルって何?」などなど! みんなのリアルな声にお答えします。
\長いこと付き合っていくものだから/

生理って毎月訪れるものだけど、人と比べることができないからこそ不安な部分も多いのでは? 不安を一気に解決して!
【生理の基礎知識】
▶︎どういう仕組みなの?
思春期頃、妊娠できるようになるため女性ホルモンが分泌されて起こるもの。それに伴いカラダに変化が訪れます。
▶︎一般的な周期は?
一般的には、28日〜30日。短い人は25日から長ければ38日。3ヵ月以上来ない人、24日以内に来る人は一度受診を。
生理についてViVi世代に質問
Q. 生理痛や量・色に不安を持ったことはありますか?

多くのViViっコが生理のことで心配になったことがあるという事実。人に見せられないし、相談しにくい!っていう意見もあり。
Page 2
みんなが抱えている不安・悩みを先生が解決!
>>生理不順について
・どのくらい遅れたら心配すべき?
・20代になっても安定しない
・期間が長い(1ヵ月続くことも)
・いつ来るかわからず対処しづらい

丸々3ヵ月生理が来ない場合は、念のため病院へ。また、2週間に一度のペースで生理が来る人も、貧血を含む病気の可能性もあるため受診を。毎回遅れが気になる人や周期をコントロールしたい人は、ピルを飲んで安定させるのも一つの手ですよ!
>>生理痛について
・痛みがひどい
・頭痛や腰痛など毎回痛いところが違う
・和らげる方法はないの?

生理痛で痛み止めを服用するのは問題ありません。ただいつも通り飲んでも効かなくなってきている場合には、一度クリニックへ。骨盤の血流をよくするのがいいので、カイロなどでカラダを温めたり、ストレッチやヨガも効果的。反対にカラダを冷やすのはNG
>>量や色について
・量が少ない、または多い
・気にする目安が分からない
・かたまりが多くて不安
・貧血が起こってしまう

日中でも夜用ナプキンを2時間置きに取り替える人や、大きな血の塊がいくつも出る人、生理中に頻繁に貧血が起きる人は一度病院へ。またピルを使用してないのに、ナプキンが必要ない人も無排卵の可能性が
>>おりものについて
・常に出ていても大丈夫なのか
・ニオイが気になる

おりものは生理前後にかかわらず、閉経を迎えるまでは常に出ているもの。人によって量にもバラつきがあります。酸っぱい臭いがするのも普通です。ただ、明らかに色や臭いが以前と変わったという場合には性病などの恐れがあるので一度受診を
>>カラダの変化について
・カラダのむくみ、ニキビ
・眠気、食べ過ぎてしまう
・気持ちの浮き沈みが激しい

生理前は妊娠に備えてカラダが栄養を蓄えておきたいタイミング。そのため、腸の動きが悪くなったりむくみやすくなることも。手帳に毎月の様子を3ヵ月ほどつけると、カラダの変化がわかるはず。つらい人は受診を
Page 3
\正しい知識を持てば薬に頼っていいことも/

ピルって興味はあるけれど、まだまだ身近じゃない薬?! 基礎知識から体験談まで、気になること全部お勉強しちゃおう!
【ピルの基礎知識】
▶︎どんな時に飲むの?
元々は避妊目的で作られた薬。女性ホルモンの合剤を毎日飲むことで排卵を制御します。生理痛改善や量の調節にも◎。
▶︎副作用はある?
飲み始めの1〜2週間は吐き気やむくみなどのマイナートラブルが起こりやすいですが、慣れてくることがほとんど。
▶︎値段は?
悩みに応じて処方されるため、病院ごとに値段は異なります。1ヶ月分1シート2000円前後です。
▶︎種類は?
ピルにはいくつか種類があり、生理前症候群に効果のあるものや、不正出血などの副作用が少ないものなど、用途によって使い分けを。
▶︎どこで手に入るの?
基本的には病院で処方。最近ではオンライン処方などの取り組みも進んでいるので調べてみて!
▶︎他の薬とは併用できる?
基本的に問題ないものが多いですが、ピルの効果が弱まったり、併用する薬の効果が強くなってしまうことも。医師に相談を。
Page 4
ピルについてViVi世代に質問
Q.ピルを服用したことはありますか?

約8割の人がピル未経験。色々な噂があるから、怖くてチャレンジできないっていう声も多いけど、不安点を解消すれば自分に必要かどうかわかるかも。
ピルの噂、ウソ・ホント?
薬だし飲まないほうがいいって聞くけれど……

ウソ。ちゃんと病院で診察を受けて処方されたものであれば、基本的にカラダに悪いことはないです。医師と相談して決めてくださいね!
妊娠しにくくなるって聞きました……

ウソ。ピルが原因ではありません。2日間の飲み忘れで避妊効果が薄れるほどなので、将来妊娠できないなんてことはありません!
Page 5
実際服用してみてどうなの?会社員K.Hさんのピル体験記

生理痛がひどく婦人科で相談したら、子宮内膜症予防のためにも飲むことをおすすめされ服用を開始。始めの1週間は頭痛やだるさを感じ、一日中動けない日が2日ほどありました。1ヵ月半経ったところなのでまだ慣れていませんが、いざ生理がくると経血の量が激減! これは嬉しい驚きだったので続けてみます。
ピルと避妊のハナシ
妊娠を考えていないなら絶対避妊策をとること!

コンドームを付けた性行為の避妊成功率は約85%。つまり、避妊をしているつもりでも100%の効果はありません。妊娠を希望していなければ、ピルの併用もおすすめ。併用により、ピルで避妊効果を高め、コンドームで性病感染も防げます
最近よく聞くアフターピルって?

コンドームが破れてしまった時やレイプなどによる望まない妊娠を防ぐために処方される薬。72時間以内に服用すれば避妊できると言われていますが、早ければ早いほど避妊効果は高まります。トラブルが起きた際には病院へ
Page 6
キチンと避妊をしないとこんな病気になる可能性が……
《クラミジア》
国内の感染者数は40万人に上ると言われるクラミジアは、身近な性病の一つ。女性は症状が出ないことが多いが、放置しておくと重い病気につながることがあるので注意が必要! 知らずにパートナーに移してしまうことも。
《淋病(りんびょう)》
クラミジアと同時感染していることも多い病気。おりものの量が増加するという症状が出る場合もあるけど、感染に気づかないことも多い。喉にも感染する恐れがあるので、不安がある場合は一度検査をしてみて!

日本産科婦人科学会専門医。同クリニックはスタッフ全員女性のため、初めての人でも通いやすいはず。月経やPMSなどの治療や相談にも親切に乗ってくれる。
\合わせて読みたい/
Composition:Makoto Tozuka Illustration:Honoka Yoshifuku@honoka_illustration