ビューティ

薄い、濃い、左右アンバランス。おうち時間でマスターしたい!眉毛の正しい整え方

2019.04.07

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

顔の印象や雰囲気を最も左右するパーツ“眉毛”。毎日なんとなく書いている、眉毛の処理は自己流!という人も、最近増えたおうち時間をつかって正しい眉の整え方をマスターしちゃいましょう! また、薄い・濃い・左右非対称などのコンプレックス解消法や、今ドキ眉の作り方もレクチャー。さあ、今すぐLet’s Try♡

Q.眉のムダ毛ってどこ?

A.眉下のみ処理して!
眉は毛先で形が作られているもの。だから、眉上の毛を抜くとバランスが崩れます。処理するのは眉下のみにとどめておこう。

Q.初心者にオススメの眉コスメは?

柔らかなチップ。 チップオンアイブローナチュラルブラウン¥1200/エテュセ

A.パウダーチップが楽チンです♡
あらかじめパウダーがチップに含まれている、パウダーチップの眉ペンなら、描きながらぼかしができるから簡単だし、失敗知らず!

Page 2

Q.左右対称に描きたいときは?

A.左右交互に少しずつ描きましょう
片眉を仕上げて、それに合わせてもう片方を描くのは×。左右交互に描いていくこと。

Q.色は髪色に合わせればいい?

A.今は“やや茶”が主流
眉のトレンドは動きが早いもの。髪色に眉色を揃えるのは、昔のオハナシ。髪色にこだわらず、ほんのりブラウンに仕上げると今っぽ。

Q.眼鏡をかけるとバランスがくずれる……

A.フレームよりやや上がベスト
眼鏡をかける時は、眉毛を描く前に眼鏡をかけて。眼鏡のフレームより少し上に眉が見えるように描いていくと、バランスがとれるよ。

Page 3

Q.イマドキの眉毛って?

女っぽい赤みブラウン。 フーミー アイブロウパウダー ブライトブラウン ¥1800/Clue

A.赤っぽ×下フチどりで“ふわ、キリッ”な美眉
全体に赤みを出すことでふんわり柔らかな雰囲気を演出しつつも、眉の下ラインを際立たせることで意志の強さを感じさせて。優しく強い印象に。

Q.濃い自眉の印象を和らげたいときは?

ファッションブロウ カラードラママスカラ ナチュラルブラウン ¥1000/メイベリンニューヨーク

A.眉マスカラで淡色カラーリング
形よりも色で印象を和らげるのが得策! 軽い質感で明るめブラウンの眉マスカラを全体にのせ、スクリューブラシでとかせばふわり。

Page 4

Q.薄眉がコンプレックス……

マキアージュ アイブロースタイリング 3D 60¥2500(セット価格・編集部調べ)/資生堂

A.パウダーで全体をふわっと
眉が薄い場合、一本一本描いていく細かな作業より、全体の補整が必要。パウダーをふわっとのせて自然な濃さを。

Q.1本ずつ描き足したい時は?

エスプリーク W アイブロウ(リキッド&パウダー) BR300 ¥2100(編集部調べ)/コーセー

A.リキッドが便利
例えば、眉頭や眉尻に1本ずつ眉を描き足すような丁寧な仕事はリキッドがベター。しなやかなリキッド筆なら思いのままに描けるよ。

Q.眉がすぐ落ちて麻呂眉に……

眉毛に優しい美容成分配合。ケアしつつ色づけ。 眉ティントSV 01 ¥1280/フジコ

A.眉ティントを活用しては?
眉ではなく、肌の角質層を色づける眉ティントはにじまず、落ちない。自然なメイク仕立ての眉が数日間続くからお泊まりにも便利。

Page 5

Q.抜くの? 剃るの?

A.抜きましょう
今は、極端に細い眉や太い眉ではなく、地眉を生かしたナチュラルな太さがベスト。剃って形を整えるより、余分な毛を抜く程度で。

Q.もともと地眉が濃い……

柔らかな楕円形の芯。 アイブロウ ライナーN 501 ¥2200/アナ スイ コスメティックス

A.ペンシルで少し描き足して
毛がしっかり生えている〝濃いめ眉さん〞も、微調整が簡単にできるペンシルで、ちょっとした隙間を埋めて眉を整えて。

Page 6

Q.眉をキリリとさせたいときは?

ファッションブロウパウダーインペンシルBR-8 ¥1000/メイベリン ニューヨーク

A.自然なストレート眉が◎
眉頭の上を描き足して、太さを出し、ほぼまっすぐな眉に仕上げて。あまりカーブのないストレートな眉は、キリリとシャープな印象に。

Q.外国人風眉の作り方は?

ボリュームも+。インディケイトアイブロウマスカラ パール ¥2800/セルヴォーク

A.眉を立たせてツヤをON!
クリアマスカラで眉毛を立たせるだけで、盛り感なく、立体感が出せて海外セレブのような眉に。ほんのりツヤっぽくてセクシー♡

Photo:Yuichi Iwaya(vale./model),Yasuhiro Ito(still) Hair&Make-up:Sayoko Yoshizaki(io), Conomi Kitahara Styling:Mikako Chinen Model:Seika Furuhata(ViVi exclusive) Composition:Masami Oguma Design:Yuuki Nakajo