ビューティ

知ってるようで知らないコントゥアリング。立体感を出して小顔メイクにトライ!

2019.04.10

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

ViViのアンケートに寄せられたメイクのお悩みを徹底調査! 今回のテーマは“コントゥア”。ハイライトやシェーディングなど、光と影を駆使して立体感を出すコントゥアリングメイク。「どこに何を入れるのか」を徹底レクチャーします!

Q.コントゥアって効果あるんですか?

トップス¥6980/バロックジャパンリミテッド(MOUSSY) フープイヤリング¥2300/GOLDY

A.一目瞭然。メリハリのある顔になれます!
同じメイクで、コントゥアをしたとき・してないときで比べてみると……。すっきりしただけでなく、ビジン印象までも高まる結果に!

Q.ハイライトはどこに入れるの?

A.高くみせたい場所にON
ハイライトは光。顔の中で高く見せたいところに入れ、骨格を際立たせるもの。右の印のようにかなり細かく、ポイントで入れると◎。

Page 2

Q.シェーディングを入れる場所がわかりません!

その名の通り、顔を小さく見せるシェード。 フーミー ちっちゃ顔シャドウ¥1800/Clue

A.顔の輪郭を削る感じで入れてみて
シェーディングは影の部分。フェイスライン、おでこやもみあげにも入れて。顔の輪郭に沿って、削るイメージで。

Q.ノーズシャドウはどこに入れればいい?

A.小鼻のふくらみにぼかすと今っぽくなる
以前は眉頭から鼻先まで入れて影をつけていたけれど、最近は小鼻のふくらみの上にさっとぼかして、横幅を狭めるくらいがベストバランス。

Page 3

Q.ハイライトがテカリに見えます(泣)

A.入れ過ぎです!
コントゥアは、本来周りに気づかれては失敗なメイク。テカリに見えるほど入れてはダメ。あくまでも薄くこっそり。

Q.とにかくメリハリが欲しい!

左・自然なつやで毛穴が目立たず。 ハイライトスティック 01¥600/セザンヌ化粧品 右・水のようなピュアなつやとゴールドの輝き♡ グロウスティック GD¥2000/RMK Division

A.白~ベージュ系ハイライトをセレクト。
肌浮きはしないけれど立体感はより出る色み。しっかりめにハイライトを効かせたいときに。

Q.甘めに見せたい♡

左・淡いパープル。グロー2ゴー デュオ コントアスティック02¥3800/クラランス 右・たっぷりのラメ入りラベンダー。 フーミー マルチグロウスティック Sister¥1800/Clue

A.パープル系ハイライトがオススメ。
立体感を出しつつも甘い印象にしたい時は、パープル系のハイライトがお役立ち!

Q.スティックorパウダー、どう使い分ければいい?

左・保湿成分配合。 パールグロウハイライト 01¥600/セザンヌ化粧品 右・均一にのびて◎。 ラディアント タッチ シマースティック 1¥6000/イヴ・サンローラン・ボーテ

A.よりツヤっぽく出るのはスティックベタつきが苦手ならパウダーを。
ほかのコスメ同様、仕上がりのイメージと自分の好みで選ぶのが正解。いろいろ試してみるのもあり。

Page 4

Q.丸顔をすっきり見せたい!

A.「3」形シェードを!
頰ラインだけでなく、顔の輪郭に数字の3を描くようにシェーディングを入れて脱丸顔! 頰下に影が入ることで立体感も出せます。

Q.エラを削りたい(苦笑)

A.エラだけでなく、おでこにも影を。
気になるエラ部分はもちろん、エラの延長上のおでこにも影を入れることでバランスの良い顔立ちに。

Q.顔が長いんです。どこに影を入れたらいい?

A.おでことあご先にぼかして。
縦の長さを削るべく、おでことあご先にシェーディングを入れて。もちろん、すべてのシェードははっきりと境目がわからないようになじませて。

コントゥアってよく聞くけど、ちゃんと知らなかった……ってコは、ぜひ試してみてください♡

Photo:Yuichi Iwaya(vale./model),Yasuhiro Ito(still) Hair&Make-up:Sayoko Yoshizaki(io),Conomi Kitahara Styling:Mikako Chinen Model:Seika Furuhata(ViVi exclusive) Composition:Masami Oguma illustration:itabamoe