どんな季節もつきまとう肌悩みといえば、ズバリ“毛穴問題”。中でも厄介なのが、鼻や頬にポツポツと目立つ黒ずみ毛穴。しっかりケアしたつもりでいても、いつの間にかまた出現してる……。なんてことも。今回は、憎き毛穴の黒ずみに効果バツグン!な美賢者おすすめのケア法&アイテムをご紹介。メイクでカバーする方法や黒ずみを除去&予防するテクニックまで詳しく説明しちゃいます! ぜひトライして、接近戦も余裕なつるんと肌を手に入れて♡
モデルも悩ます毛穴問題!
美容番長・アリサのおすすめは……

昔、毛穴パックしすぎたせいで、開きっぱなしになっちゃったのですよ(涙)。一つ言えるのは、毛穴が詰まってるなって思っても自分で押し出すのは絶対やめたほうがいい! 摩擦はだめよ。ちなみにやぎが好きなのは、韓国コスメのCNPのアンチポアブラックヘッドクリアキットってやつ。これ好き〜。ニョキニョキって角栓が頭出してくれてすっきりするの。
そもそも黒ずみ毛穴って……?

状態は?
毛穴がポツポツと黒くなっていて、触るとザラッとすることも。皮脂分泌が多い鼻まわりにできることが多い。
原因は?
毛穴から分泌された皮脂が、古い角質などと混ざって詰まり角栓に。それが空気に触れて酸化すると黒ずみになる。
どんな人ができやすい?
□皮脂が多めでニキビができやすい
□肌がザラつくことが多い
□洗顔やクレンジングの手を抜きがち
毛穴についてもっと詳しく!
Page 2
メイク中に黒ずみ発見!とりあえず隠すなら……
クッションorパウダーファンデで優しくカバーして!
▶︎ 塗るだけで毛穴が消える!カバー力抜群のクッションファンデ
気になる部分にクッションファンデをON。指でふわふわっと、軽いタッチでポイント置きするのがオススメ。

【左】すっぴん級の生肌仕上げ。フローレス ルミエール ラディアンスパーフェクティング クッション SPF50・PA+++ /ローラ メルシエ ジャパン 【右】スキンケア級に栄養補給して肌をガード。ブライトプラス ブライトニングクッションファンデーション SPF50+・PA++++/クラランス ●商品情報はViVi2020年7月号のものです。
▶︎ パウダーファンデのピンポイント置きならより自然!
点状に発生する角栓や黒ずみのカバーには、ソフトフォーカス効果のあるパウダーファンデが最適。コンシーラーでの厚塗りは浮いてより目立つため×。
スポンジの角を使って、黒ずみが目立つ部分にちょんちょんとファンデをのせてカバー。

A・ファンデの密着感UP。 バリュースポンジN ハウス型 30P¥400/ロージーローザ B・調子の悪い肌にも溶け込むようになじむ。 エスプリーク シンクロフィット パクト UV SPF26・PA++ 全7色 各¥2800 ●商品情報はViVi2019年7月号のものです。
Page 3
大事な日の直前!黒ずみを今すぐ消滅させたいなら……
押し出すのは絶対NG!酵素洗顔や専用アイテムで正しいケアを
▶︎ 酵素洗顔で黒ずみをOFF!
毛穴に詰まったガンコな汚れを酵素の力で溶かしてオフ。洗顔料はよく泡だて肌にのせ、押すように洗うと摩擦が抑えられるはず。

A:ビタミンCを配合し、より毛穴レスへ。オバジC 酵素洗顔パウダー 0.4g×30個入り ¥1800/ロート製薬 B:黒ずみをオフしながらニキビも防ぐ。雪肌粋 洗顔パウダー 0.4g×10包入り ¥500/コーセー C:古い角層を無理に剥がさず優しくオフ。ミノン アミノモイスト クリアウォッシュ パウダー 35g ¥1500(編集部調べ)/第一三共ヘルスケア D:泡立たずに汚れを掻き出す直塗り石けん。酵素配合角栓石けん モイスチャー ¥680/コジット ●商品情報はViVi2020年11月号のものです。
▶︎ 週1~2回のスペシャルケアで角質をオフ!
定期的にぜひ角質ケアを取り入れて。週1~2回の角質ケアで、古い角質と一緒に毛穴に詰まった角質である黒ずみも除去できます。

【A】美白も。DETクリア ブライト&ピール ピーリングジェリー 180ml ¥1500(医薬部外品)/明色化粧品 【B】洗顔後に塗るだけ。P.C.エッセンスH 30ml ¥8000/ウォブスタイル 【C】2ステップでツルリ肌に。マイクラランス クリア クレンザー2-in-1 50g・2.5g ¥3400(店舗限定品)/クラランス ●商品情報はViVi2020年7月号のものです。
▶︎ ライター 戸塚真琴さん発・「粉クレンザーで小鼻パック」テク
毛穴が気になる時は、プロダクトのパウダー洗顔料をパック使い。少量の水を混ぜてペースト状にしたもので小鼻をパックすると、ザラつきがスッキリ!

プロダクトの他にもたくさん常備!
Page 4
日々のケアが一番大切!黒ずみ毛穴対策には……
皮脂のコントロール&インナーケアが効果的!
▶︎ お湯洗顔は乾燥のもと!必ずぬるま湯か水で洗って
お湯洗顔は肌の潤いまで奪ってしまい乾燥を助長させるので、絶対にやらないで! 顔は必ずぬるま湯か水で洗うこと!

▶︎ 専用アイテムで過剰な皮脂をセーブ
皮脂づまりを防ぐには、皮脂の分泌量のコントロールも大事。過剰な皮脂分泌を抑えてくれる化粧水を、毎日の保湿ケアに取り入れて。

A・皮脂腺に働きかけて皮脂分泌を抑制。ONE BY KOSÉ バランシング チューナー 120ml¥4500(編集部調べ・医薬部外品)/コーセー B・皮脂ケア、保湿、引き締めと毛穴ケア効果を凝縮。 ラボラボ Super-Keana Lotion EGF+ 100ml¥1600/ドクターシーラボ ●商品情報はViVi2019年7月号のものです。
▶︎ ビタミンB2・B6を積極的にとる!
スキンケアと並行してインナーケアを行うと、毛穴レス効果UP。皮脂の代謝をサポートするビタミンB2、B6を摂ろう!

A・2粒で、一日に必要なビタミンB群がとれるグミ。 グミサプリ ビタミンB群 20日分¥500/UHA味覚糖 B・糖質や脂質の代謝を助け、お互い助け合いながら働くビタミンB群をバランスよく配合。 ビタミンB群 約30日分(60粒)¥350/ファンケル ●商品情報はViVi2019年7月号のものです。
Page 5