これからの季節、乾燥も大敵だし、お肌バランスも不調になりがち。どんなに気合入れてメイクしても、お肌の調子がよくないと可愛さアピールできないよね。「乾燥してるね」なんて絶対言われたくないし、逆に不自然なハイライトやテカテカも避けたいところ。自然なツヤ肌を手に入れるにはどうすればいいの? 美容マニアのみんなにツヤ肌の秘訣を探ってきました〜!
いろんなモノや情報が溢れている昨今。ライター、スタイリスト、編集者などのViViスタッフは普段からトレンドをチェックしていて、おしゃれ感度高め。そんなスタッフが「本当に使える!」と買ったものが、実は一番使えるものなのでは!? ということで、ViViスタッフのお買い物事情をお届けします。
前回の記事はこちら
仕上げのフェイスパウダーでツヤバランスを調整。
(編集H)

左)ピュアエッセンス フォーエバー クッションコンパクト/ジルスチュアート 右)アンクル ド ポー ル クッション/YSL
ハイライターを使って部分的にツヤをプラスする方法もありますが、私は肌全体をツヤっぽくしておいて、フェイスパウダーでツヤ感を調節する方が自然で好きです。頬やCゾーンだけにはパウダーをかけず、ツヤを生かすという方法。
ベースのツヤ肌作りはやっぱりクッションファンデが便利なので、最近はクッション一辺倒です。お気に入りはYSLのアンクル ド ポー ル クッションと、ジルスチュアートのピュアエッセンス フォーエバー クッションコンパクト。YSLの方がツヤ強めで、ジルの方がナチュラルめ。気分で使い分けています。
Page 2
自然なツヤを作るのに欠かせない二品
(スタイリスト中村莉乃さん)

左)ミネラルUVグロウベース/ETVOS 右)トーンアップライトクリーム/ラロッシュポゼ
ラロッシュポゼの下地は何年も前から愛用していて、これが無いと不安になるぐらい大好き。いい感じにツヤ肌が作れるし、UVカットもできて肌にも優しいので、ファンデーションを使わない私は、いつもこれ1つで済ませてしまいます!
ETVOSの下地はツヤ肌が綺麗な友達が使っていて購入。程よくラメ感があって、綺麗なツヤが簡単に手に入るので、しっかり化粧をする日は部分的に使ってツヤ肌を作っています。
Page 3
冬に向けて“濡れツヤ”アイテム投入。
(ライター小竹麻美さん)

ザ グロウ スティック/アディクション
アディクションの新作のスティックタイプのハイライト。気になっていた“濡れツヤ”が欲しかったので、パールなしタイプを購入。つけてみた感じはとにかく自然!
美容成分&オイル配合で保湿力も高く、マスク生活の日々にも助かるし、これからの乾燥が気になる冬にもぴったり。スティックタイプで持ち運びにもいいし、万能でコスパ良しです!
あわせて読みたい
Text:Asami Kotake