エンタメ

“若い人の扱い方”が分からないって言ってる大人は見て!若者との距離の縮め方【佐藤ノア コネクト #64 】

2020.11.23

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

今回の佐藤ノアちゃんによる悩み相談は、職場で後輩とのコミュニケーションについて。ノアちゃんが、先輩・後輩両方の気持ちを汲んだ“後輩(先輩)と仲良くなれる方法”を教えてくれました!【佐藤ノア コネクト #64 】

前回の記事はこちら

ノアちゃんの悩み相談!コンプレックスとの上手な付き合い方とは?【佐藤ノア コネクト #63 】

「若い子の扱い方が分からない」って言ってる時点で
その子たちと距離をおいちゃってるかも

Page 2

Q. 最近職場のチームリーダーになったのですが、私以外のメンバーは20代前半の子ばかりで、正直、若い子たちの扱い方が分かりません。業務上コミュニケーションは必須なので、うまく距離を縮める方法を教えてほしいです!(たまえ・34歳)

これは「若い子の扱い方が分からない」って言ってる時点で、その子たちと距離をおいちゃってるかも……!

私は「子ども好き?」って聞かれた時は「人による」って答えるようにしてて。
一人ひとり性格違うのに、何で“子ども”って一つにまとめるんだろう、って気持ちがあるからなんだけど、なんかそれに近いかな。
若いってだけで、“一人の人間”っていうより“自分より年下の若者”として一括りに見ちゃってるんじゃないかな。

立場を逆に置き換えると分かりやすいんだけど、例えば「○○先輩がムリ」みたいな話はよく聞くよね。でも、「先輩たちとの接し方分かんない」みたいに、自分より上の人たちをひと括りにして話してる若い子ってあんまりいなくない?
若い子たちは先輩や上司それぞれのやり方に合わせなきゃいけないから、一人ひとりをちゃんと見てるんだよね

Page 3

だからまずは、一人ひとりをきちんと見ることが一番だと思います。

若い子、ってついまとめたくなる気持ちはわかるの。後輩たちが消極的すぎるってのも仕事としてどうなの? と思うし、私は社会に出て一番大切なのは適応能力だと思ってるから、自分だったら、「扱い方分かんない」って言われるような後輩には絶対なりたくないな。

ただ、「扱いたい」と思ってるならもっと自分から行こうよ、とも思う。
私自身は「ごはん行きましょうよ!」って自分からガンガン行くタイプだけど、もちろんそうじゃない人もいるから。上の人から「今日空いてる?」って誘ってがっつり2時間喋ってみたら、なんだめちゃくちゃいい子じゃん!ってなることだってきっとあるよ。

Page 4

私自身は、仕事を円滑に進めるためにはプライベートの時間を使うのが一番いいと思ってて。
一回一緒にごはん行ってガーッと喋ったら、次の日から仕事全然やりやすくなるから! 2時間でいいの、そうしたら毎日のストレスが月一になるから。
もちろん絶対ってわけじゃないけど、そういうやり方もありますよっていうのは提案したいな。

もうひとつは、上の人からいろいろ意見を求めるのもいいと思う。
似た方法で“若い子たちの喜びそうなものを用意する”っていうのもたまに聞くけど、これだとセレクト間違った時に「え、違くない?」ってなるのでおすすめしません(笑)。
「これとこれなんだけど、どっちがいいと思う?」みたいに相談するのって、後輩からしたら「え、私、頼られてる? しかも私の得意分野で!」ってなるから。それでいいものを一緒に作れたら、絶対距離も近くなると思うよ!

Page 5

佐藤ノアちゃんへの質問や本気の相談を募集中!
みんなの「悩み」や「気になること」、ノアちゃんがひとつひとつ真剣にお答えするのでなるべく具体的に記入してください♡

質問フォーム

今日のオフショット

PROFILE
佐藤ノア(ViVi creator)
Birth:1997年7月9日生まれ
City:北海道出身
Instagram、Twitter、YouTube、TikTok。全方位に多数のフォロワーをもち、若い女性から圧倒的支持を集める超人気インフルエンサー。裏表のないキッパリした発言でも話題に。

ドットフリルスイムウェア¥11709、デニムショートパンツ¥8164/épine、サンダル¥6900/REZOY

佐藤ノア『コネクト』連載一覧 

Text:Noah Sato Photo: MARFA Styling:Hitomi Imamura(io) Hair&Make-up:Naya Composition:Megumi Yamazaki ArtDirection:Mayuko Kobayashi

自己中ではない!佐藤ノアが人生で一番大切にしていること【佐藤ノア コネクト#59 】

佐藤ノアがダイエット系のお仕事をNGにしている真の理由とは【佐藤ノア コネクト#50 】

「テラハは自分を客観的に見直せる」佐藤ノアはテラハで人間関係を勉強中?【佐藤ノア コネクト#29 】

「好き」とか「かわいい」は世の中をポジティブにする言葉【佐藤ノア コネクト#10 】