エンタメ

SKY-HIの漫画人生相談室2人目「理想のリーダーとは?」

2020.11.22

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

SKY-HIさんが読者のお悩みに漫画を紹介しながら答える「SKY-HIの漫画人生相談室」。第2回は、集団のリーダーに関するお悩みです。SKY-HIさんの推す、漫画に登場する理想のリーダーとは!?

【相談】

陸王 さん(19歳 男性)
私は高校生の頃、生徒会長を務めていました。
しかし、お世辞にも頼れるリーダーのようなタイプではなく、失敗も多くしました。
生徒会長になった事を後悔しました。
大学に進学した現在、文化祭実行委員会の委員長に任命され、また失敗してしまうのではないかとドキドキしています。
そこで、多くの上に立つ人とはどうあるべきであるでしょうか、そして失敗しないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか。
いつも応援しています! 頑張ってください!

【回答】

お便りありがとうございます。
なるほど、リーダーシップを取れるかに不安があるという事ですね。
たしかに、漫画にはたくさんの頼れるリーダーが登場します。
ファンタジーならご存知『ワンピース』のルフィ、
サッカーなら『ジャイアントキリング』の達海猛、
歴史物なら『キングダム』の嬴政(後の始皇帝ですね)。

学生さんという事であれば、

『彼方のアストラ』ⓒ篠原健太/集英社

『彼方のアストラ』のカナタや、同じく篠原先生の『SKET DANCE』のボッスンなんかも最高のリーダーですよね。

どちらも、ダメな所がいっぱいあって、失敗をたくさんするけれど、仲間をよく見てよく愛し長所を把握しているので、その部分で完全に信頼して任せきり、自分の得意分野でキメる所は必ずキメる、という所があります。
理想のリーダーですよね。

Page 2

ⓒ篠原健太/集英社

ちなみにどちらの作品も伏線の回収や間に挟まるギャグなど、純粋に漫画としてめちゃくちゃ面白くてオススメです。

特に『彼方のアストラ』は漫画史に残る一作だと思っています。

…話を戻しまして、

“失敗しないためには”と考えてらっしゃるのはとても立派ですが、
上で書いたリーダーのように、“一つ一つの失敗があったり自分が泥を被る事があっても、プロジェクト全体が成功すれば皆幸せ”という事の方が大切に思います。
そんなにプレッシャーを感じずどんどんと人に任せていきましょう。
人を束ねるのは時にスキルよりも愛情、というのは実社会でも度々あることですし。

おっと、ただこれでは“人の上に立つ人間とは”という質問に答えられてないかもしれませんね。

うーん、“リーダーが人の上に立つ”という考えは同意しかねますし、並んで歩いていきたくなる存在こそが現代のリーダーっぽいなぁとは感じるのですが、
学生時のリーダーは、他生徒と教諭の間に入る、という点では就職した際の管理職に近い所はあるかもしれませんね。

という事で、理想の管理職の方を紹介して終わりにします。

Page 3

『中間管理録トネガワ』ⓒ福本伸行 萩原天晴 橋本智広 三好智樹/講談社

福本さんの作品でも最高の知名度を誇る『カイジ』は、シリアスな心理戦はもちろん、大仰な演出が時にネタ的な消費もされますが、

「いや、これ全部取り仕切ってるトネガワって凄くない?」

という着眼点から、原作のツッコミどころ(「そこツッコんでええんや」どころ)を華麗にギャグに消化した超名作スピンオフです。

ⓒ福本伸行 萩原天晴 橋本智広 三好智樹/講談社

失敗と成功を共有して共に歩くリーダーにせよ、
中間管理職を全うするリーダーにせよ、

一つのプロジェクトに挑む姿は美しいと思いますし、成功を祈ります。
気張らず気合入れて、がんばってください!

SKY-HIさんオススメマンガ
『彼方のアストラ』試し読みはコチラ!
『中間管理職トネガワ』試し読みはコチラ!

さらに、YouTubeにて動画「全くタメにならない漫画人生相談室」の第3弾も公開中!
ぜひご視聴ください!

『ザ・ファブル』『カイジ』などヤンマガ連載作品がすべて無料!
ヤンマガWebはココから読もう♡