宇垣美里さんのエッセイ連載、今月のテーマは「食」について。出来合いのものを食べるのをやめたエピソードや、バランスのいい食事へのこだわりなど、自炊にまつわるお話をお届けします。毎回好評のQ&Aでは、宇垣さん流の英語の勉強方法について教えていただきました。【私から見えている景色】

第二十章 『丁寧な食事』
(一)
ほぼ毎日自炊するようにしている。
自炊自体は一人暮らしを始めた大学生のころからしてはいたけれど、本格的にしっかり意志をもって台所に立つようになったのは、社会人になってから。忙しさにかまけて出来合いのものばかり食べていたら、みるみるうちに太ってしまったからだ。
一日に4食も5食もコンビニのものを食べるのをやめ、野菜をちゃんととるようになったらすぐに体重は落ち着いた。
必要に迫られて始めた自炊だけれど、これこそが私の生活のリズムを整えているのかな、と思う。


Page 2
バランスよく並べた一汁三菜。
昨日はお肉がメインだったから、今日はお魚、とか、お昼はパスタだったから夜は和食にしよう、とか。
そんな色々な要素を、パズルみたいにあてはめながらその日の献立を考えるのが楽しい。
冷蔵庫につまっている、休日に一気につくった副菜タッパーの山を思えば、たいていの苦難は乗り越えられる。
家に美味しいものが待っている。そんなちっぽけなことが、時にふんばる理由になるものだ。
人は内側に取りこんだものでしか構成されないのだから、どうせなら美味しくて優しくて、自分を自分で愛おしんだ結果、生まれたものたちで、内側を満たしたい。

Page 3
宇垣美里にQ&A

Q. 以前宇垣さんが英語を勉強しているとおっしゃっていましたが、大人になってから勉強する英語は、日常会話で使える英語ですか? それとも就活などで活用できるビジネス英語ですか? 英語を学ぶコツなども教えてください(ポピンズ 21代女性)
A. 海外旅行の時とか、海外の方にインタビューする時とかに会話できたらいいなあ、というレベルのものを勉強してます。あとは海外のニュースを原語で読みたいから、リーディングも。私は本当に全ての科目の中で一番英語が苦手なのでコツなんてむしろ私が知りたいくらいなんですけど、真面目に単語覚えてコンスタントに英語を話す機会を持つしかないんじゃかいかな、と思います。ずっと英語聞いてる。後はずっとシャドーイングしてます。英語話せるようになりたいなあ。
兵庫県出身。2019年3月にTBSテレビを退社し、4月からフリーのアナウンサーとして活躍中。無類のコスメ好きとしても有名で、コラムやエッセイなど執筆活動も行っている。
宇垣美里マネージャーアカウント
▶︎@ugakimisato.mg
※白ワンピース/スタイリスト私物
Text:Misato Ugaki Photo:Kisshomaru Shimamura Styling:Ruri Matsui Hair&Make-up:Miho Matsuda Composition:Mayuko Kobayashi