よっしーことヘアメイク𠮷﨑沙世子さんが、毎月リスナーから送られてくるメイクの悩みにお答えする人気連載『よっしーのMAKE-UP STATION!』。今回は“カラーラインの引き方”をご紹介します! ポイントは、少し透け感がある発色のものを使うこと。おしゃれな抜け感が出るコツを是非チェックしてお試しください♡
今月のお便り

ありがちにならないカラーラインの引き方が知りたい!
透ける白ラインでピュアな抜け感を演出!

人と差がつくカラーラインを楽しみたいなら、白がイチオシ!

ジャケット¥52000/H3O ファッションビュロー(CHANCE)その他スタイリスト私物 ●商品情報はViVi2021年4月号のものです。
ありがちにもやりすぎにもならずに人と差がつくカラーラインを楽しみたいなら、白がイチオシ。それも、ベタっと濃くつくものより少し透け感がある発色のものがおすすめで、透けるぶん太めに引いてライン感をしっかり出すと、おしゃれな抜け感が出てピュアな雰囲気に仕上がります。他のパーツは、ぽわっとしたチークや軽さと柔らかさがある茶まつげでピュア感を補強しつつ、唇だけ少しトーンダウンさせると、全体のバランスがUP。
Page 2
今月の主役コスメ【söpö】
「白ライナーは透け感が絶妙! 目元にピュアな抜け感が出て、印象的な仕上がりに。コンビニで買えるのもうれしい」 by よっしー

【A】描きやすさ◎。全国のファミリーマートで発売中。sopo リキッドアイライナー 05 ¥900/ノイン ●商品情報はViVi2021年4月号のものです。
【他に使用するコスメ】

【B】ぽわっとした血色をキープ。チーク ティント Sneaking Out ¥2800 【C】ぷるっと立体感ある唇に。リップ オイル プランパー Steamy Date ¥3000/アディクション ビューティ 【D】エアリーなロングまつげに。ラッシュニスタN 02 ¥1200/メイベリン ニューヨーク ●商品情報はViVi2021年4月号のものです。
Page 3
HOW TO MAKE-UP

①白ラインを太めに引く
Aで目のキワにやや太く白ラインを引く。シャドウはのせず、Dでまつげをさりげなく強調。

②チークは薄く&広く
Bで頰に血色をオン。頰全体がぽわ~んと紅潮するようなイメージで、薄く広げていく。

③唇を黒でトーンダウン
Cのクリアな黒グロスを唇全体にたっぷり塗り、唇の色を落ち着かせて甘さをおさえる。
Page 4
あわせて読みたい
hair&make-up:Sayoko Yoshizaki(io) photography :Kenji Nakazato[model], Makoto Muto [still] styling:Ruri Matsui model:Kotona Minami text:Hiroe Miyashita