エンタメ

新婚だけど別居婚!大人気YouTuber・関根りさ「自分だけの空間が心の余裕につながる」令和の結婚観とは?

2021.03.24

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

登録者数141万人(※2021年3月時点)を誇る、元祖美容系YouTuberの関根りささん。昨年末に同じくYouTuberとして活躍中のJJコンビ・ジョージさんとの結婚を発表し、大きな話題を呼びました。自身を「独身貴族」と呼び、自由かつ羽振りの良い生活が視聴者の憧れの的となっていた彼女だけに、視聴者からは驚きの声も。さらに、結婚について語る「復縁からの交際0日婚」「新婚だけど別居婚」などのフレーズも注目を集めました。まさに、“令和の結婚スタイル”とも言える新婚生活を送っている関根さんに、恋愛や結婚に関するアレコレを聞いてみました。

何も変わっていないので“既婚貴族”になっただけですね(笑)

──昨年(2020年)10月にご結婚されてから、生活に変化はありましたか?

ほとんどないですね(笑)。結婚して名字が変わったので、名前を書くときと、周りの人に「夫婦だよね」とか「奥さんになったんだね」って言われたときくらいです。それ以外の普段の生活があまりに変わらなすぎて、結婚したことをときどき忘れてしまいます。というか、ほぼその状態ですね(笑)。

YouTubeの視聴者さんなどからは、「一生結婚しないと思っていたからびっくりした!」という声もありました。独身貴族のイメージが強かったみたいですが、本当に何も変わっていないので、“既婚貴族”になっただけですね(笑)。

──『復縁からの交際0日婚』の経緯を教えてください!

出会ったきっかけは、みきぽん(YouTuber・かわにしみきさん)に誘われて、当時彼が所属していたグループと動画のコラボをしたことです。彼とは同じ事務所に所属していたんですが、それまで直接の面識はなくて。その撮影で会議室に入ったときが初対面でした。簡潔に言うと、そこでYouTuberとして出会って、仲良くなって、付き合って、別れた、みたいな感じですね(笑)。

ただ、YouTuberのコミュニティって広いように見えて意外と狭いんです。だから一度別れてからも、飲み会に行ったらいるし、誰かの結婚式に行ったらいるし、という感じで。人生にずっと登場してくる人だなあと思っていましたね(笑)。

そこから、なんだかんだずっと顔を合わせる機会があって、また仲良くなって、ご飯に行くようになって……気付いたら今日だった、っていう感じです(笑)。腐れ縁みたいなものですね。

Page 2

──プロポーズの様子がYouTubeに上がっていましたが、実はそれが2回目だったとか。

1回目のプロポーズの日は、前から行きたいって言っていたフレンチのお店に連れて行ってもらったんです。普通、プロポーズならそこで指輪を渡されると思うじゃないですか。でもその流れがなかったので、ただの気分で来たんだなあと思っていて。

食事の後、「渡したいものがあるから家に来て」って、お土産を渡すようなテンションで言われたんです。それで相手の家に寄ったはいいものの、私は犬の世話もあるから夜の12時には家に帰ります、30分くらいしか時間ないよって言っていて。そしたら相手はすごく焦ったみたいで、「はい、これ」って指輪を渡されましたね(笑)。本当にお土産感覚で。

しかも、そこで渡されたのが婚約指輪じゃなくて結婚指輪だったんです、すでに(笑)。2本入りのをそのまま渡されたし、ハワイアンジュエリーだから木箱だし。テレビの見過ぎなのかもしれないですが、プロポーズのときの指輪ってモコモコした素材の、パカって開く箱に入っているイメージがあって。ある種のサプライズ感はすごく強かったなと思います(笑)。

いろいろオリジナリティがありすぎて、あれ? と思ったので、「ちょっとやり直しかな〜」って言って、2回プロポーズを受けるに至りました(笑)。

Page 3

相手に求めるより、自分一人でもしっかり生きていけるように

──結婚の決め手となったことは?

自分のスタイルを変えなくて済む相手だったことが一番大きいと思います。YouTuberをしていると、仕事で海外に行っていたり、深夜に撮影をしたりっていうことが日常なんです。かなり特殊な仕事なので、付き合える人の幅もすごく狭まってしまって。

同じYouTuberで、仕事についての価値観やお互いの生活スタイルを大事にし合える相手だから、「この人となら無理なく長い間一緒にいられるのかもしれない。結婚してもいいかな」と思いました。

──人生経験を積んだり、社会に出たりして環境が変わると恋愛観が変わることもあると聞きますが、以前と比べて、好きなタイプや相手に求めるものが変化した実感はありますか?

私自身、若い頃からYouTube一本で食べてきた、という訳ではなくて、普通に働いていた時期があるので、その頃とはかなり考え方が変わったかなと思います。

ナースだけをやっていた20代前半の頃は、3年目で彼氏と結婚して寿退社してやるぞ! っていう甘い設計の人生プランを抱いていたんですね(笑)。その当時は、結婚するなら絶対にお金持ちがいいとか、優しい人がいい、とかのよくある感じだったかもしれません。

でも、27歳になっても結婚しないなあ、28歳になっても結婚しないなあ、という感じでその時期を超えて行って。そこで、自分一人でもしっかり生きていけるように、経済的にも精神的にも自立していようと考えるようになりました。

YouTubeをだんだんと見てもらえるようになってきたこともあり、相手に収入を求めるよりも、自分らしく生きていくために必要なことを自分の力で準備できる方がいいじゃん、って今は思います。

Page 4

衛生観念が合わないので、別居婚はちょうどいいです(笑)

──別居婚ならではのルールなどはありますか?

ないですね。何においても、ルールを決めたことは一度もないです! 約束事という形ではないですが、相手のことに干渉しすぎないようにはしています。

ただ、動画関連でいうと圧倒的に私のパワーが強くて、たいてい何かやらかすのはジョージの方なんです。だから、YouTubeで何か大きめのトピックがあるときは必ず報告しろとは言ってますね(笑)。

ビジネスに関することはジョージの方が詳しいですし、得意なジャンルがお互いに違うので、全体としてはパワーバランスの偏りもそんなにないかなと思います。相手に聞いてみたらまた違った答えが返ってくるかもしれませんが(笑)。

──動画関連のパワーバランスというと、お二人が始められたYouTubeチャンネル『軍曹と歩兵』(通称・ぐんほへ、軍曹は関根さん、歩兵はジョージさんのこと)の名前にも表れているように感じます(笑)。

そうですね、あのチャンネルの存在も名前も斬新ですよね(笑)。チャンネル名は私が考えたんですが、動画における圧倒的なパワーバランスを表せるあの名前になりました(笑)。

ぐんほへのチャンネルというと、以前、ジョージの家を私が掃除している動画を出したんですが……衛生観念が本当に合わないんです! すごくイラッとするんですよね、相手が家を汚くしているのが(笑)。同じ家で過ごしていると、結局気になる方が掃除をすることになって、だんだんと不満が溜まっていきますよね。

もしずっと一緒にいたら、私がいつも家事をやってる、って思うし、相手は俺は気にならないのに勝手にやって文句言ってくる、みたいな状態になるだろうなって。その部分は一生平行線だと思うので、もし一緒に住むとしたらメイドさんを雇うしかないと思います。

その動画の撮影時も、ベッドのシーツとかを全部洗うところから掃除を始めて、ああやっぱりこの人と一緒には住めないって思いました(笑)。だから今の状態はちょうどいいですね。

Page 5

──別居婚でもいい、と言ってくれたことが結婚を決めた大きなポイントの一つだったそうですが、もし一緒に住みたいと言われていたら?

だったらジョージ掃除して、です(笑)。それか、本当にメイドさんを雇うかの二択しかないですね。

もし子どもができたりしたら、同じマンションの別の部屋に住むとかもいいかなとは思います。私のビジョンで、メイドさんを5人雇うことが目標としてあって(笑)。一概には言えないですが、男性の気の利かせ方って、女性の求めているものとは少しズレている部分もあると思うんです(笑)。

そういう意味では、子育てとかに関してはメイドさんが1人いれば、ジョージ3人分くらいのパワーを発揮してくれるのかなと思っているので、相手に期待している部分はあまりないですね。

ただ、メイドさんを雇う話をあやなん(YouTuber・しばなんチャンネル)にしたら、「リアルなところ3人でいいと思います」とは言われました(笑)。

自分一人の空間がいろいろな余裕につながる

──動画のコメント欄では、お二人の結婚のスタイルが理想的、という声が多く見られますよね。

もちろん、夫婦でずっと一緒にいたいっていう方もいらっしゃると思うんですが、そう言っていただけることが意外と多いですね。みんな二人でいることにめちゃくちゃ疲れてるじゃん、って(笑)。

コロナ禍でパートナーと過ごす時間も増えて、ただ座っている姿でさえむかつく、って思うこともありそうじゃないですか(笑)。だからほどよく距離感があってもいいのかなと。

自分一人の空間があると、何かあったときに逃げ道になるというか。喧嘩したり、一人にしておいてほしいときに同じ空間にいなきゃいけない状態って、人によってはすごく苦痛になると思うんです。なので、それぞれの所有するスペースがあることがいろいろな余裕につながるんじゃないかなと。私たちの場合は、大きく喧嘩することとかはまずないですね。なので、一緒にいないけれど平和ではあるかな、と思います。

Page 6

コスメのように、結婚の“テクスチャー”のレビュー動画も!?

──一方で、それぞれが自立していて、一緒に住むという形をとっているわけではないということで、そうなると結婚ってなんなんだろう? という声もありましたが……。

わかんないですよね(笑)。誰も説明できないんじゃないかと思います。私の場合、同じ結婚にしても、法律婚じゃなきゃいけない理由もないし、事実婚じゃなきゃいけない理由もなくて。

相手が事実婚がいいって言っていたら多分そうしていたし、結婚しようって言われたからした、という感じで、私自身は結婚というものにこだわりがなかったんです。

ただ、別居していたら結婚の意味がないのかというと、そんなこともないですよね。私たちのような結婚の形をとっている人も、本当はそうしたいっていう人もたくさんいると思うんですが、今はまだ世の中の風潮的に、表立って言いづらいのかなと。何が正解なのか、私もまだわからない状態ですね。

毎年、年末に、今年の結婚の“テクスチャー”はこんな感じでした、って動画でレビューできたらな、とは思っています(笑)。

──別居婚や復縁からの交際0日婚など、関根さんはまさに新しい時代の結婚の可能性を示してくださっているなと感じます。

まず、私が結婚したことで結婚へのハードルがかなり下がったんじゃないかなと思います(笑)。相撲部屋とか、伝統を重んじたお家に嫁ぐわけでなければ、そんなに深く考えなくてもいいんじゃないかなって。

トライアンドエラーで、なんか違ったらやめればいっか、っていう(笑)。一回ジョージの前で言ったら、縁起でもないこと言うなって言われたんですけど(笑)。そんな気持ちです。

やっぱり何事もやってみないと分からないので、結婚したら結婚した人の気持ちもわかるし、独身もまあまあ長かったので独身の人の気持ちもわかるし、もし離婚したら離婚した人の気持ちもわかるだろうし、いいかなと。そういう感じですね(笑)。

Page 7

関根りさ・恋愛結婚お悩み相談室

YouTubeでも、視聴者から寄せられた恋愛相談にハッキリと答え、ときにバッサリ斬る(?)動画が人気の関根さん。結婚・恋愛に関する疑問や、あるあるなお悩みへの対処法も伺いました!

Q.結婚相手を選ぶにはどんなところを重視すべき? 相性の良い相手の見つけ方は?

いろいろな説があると思うんですが、嫌いなものが一致している相手とは過ごしやすいのかなと思います。例えば、私はジョージと合わないものってたくさんあるんです。食の趣味とか。でも、お互いにこれをされたら嫌だ、っていうことがある程度一致しているから、うまくいっている部分はあるのかなと。

あとは自分の中で、相手に求めるものの優先順位をはっきり決めておくといいんじゃないかと思います。自分と100%ぴったり相性の良い相手なんていないので、結局消去法なんです。何事もそうじゃないですか。

家を探すときも、広さなのか築浅なのか駅近なのか……人によって譲れないポイントって違いますよね。それと一緒で、相手に求める条件としてこれだけは譲れないとか、こういう考え方を持っている人がいいとか、明確に決まっている人ほど良いパートナーに出会える気がしますね。分からないですけど(笑)。

Q.恋人や友人と、長く安定した関係を保ち続けるために必要なことは?

相手に合った距離感を保ちつつ、本音で話すことかなと思います。

例えば、私自身はすごく落ち込んだときとかにはどうしても人と会いたくないタイプなんですが、すごく親しい何十年来の友達はそれを察知して、こちらから連絡するまではそっとしておいてくれる。今のところ長い付き合いがある友達を思い浮かべると、そういう人が多いと思いますね。

どんな距離感が心地いいかは人それぞれですが、それを見定めて人と付き合っていくことが大事ですね。

Page 8

Q.周囲から「結婚しないの?」といったプレッシャーをかけられたときの対処法は?

突き抜けるくらい自立することですね!(笑) そうしたら多分言われなくなると思います。

あとは自分の生活に満足していれば、「私、満足してるから!」って心から言えるので、何を言われても気にならないと思います。自分でも心のどこかで、結婚しなきゃ、と焦っているから、他人のふとした一言をプレッシャーに感じてしまうのかなって。

できることや得意なことを増やして、自分を鍛えて磨き上げることが大事なのかなと思います。本当に小さなことでも、毎日遅刻しないで本当に偉いな、とか、仕事でもないのにちゃんと化粧していて偉いな、とか、自分で自分を褒めて高めていく。私自身はそういうことを積み重ねているうちに、めちゃくちゃポップになって、周りからの声が気にならなくなったなと思います。

他人の言葉を気にしない自分になりたいなら、そういう考え方の癖をつけて、習慣化していくのがいいのかなって。

Q.長く付き合っているのに、結婚するつもりがなさそうな相手に対して、どうすればいいと思いますか?

その相談、よくありますね。まず前提として、付き合ってすぐに同棲するのは絶対やめた方が良いです!(笑) 終わりが早くなるだけです。手品もたねがわかっちゃったら感動しないのと一緒で、相手のことも、全部知っちゃったらつまらないじゃないですか。

やっぱり人間って、安定と刺激っていう相反するものを求めるので。そこをうまくやるか、スピードで勝ち取るか、どちらかしかないみたいです。

一度長く付き合ってその状態になってしまったら、そこから結婚に持っていくのは結構難しいと思います。だったら一回別れた方がうまくいく可能性は高いです。相手を失うのが怖くて、中途半端に付き合い続けているときが一番ダメです!

一日過ぎるごとにどんどん歳をとっていくし、もし子供が欲しいのであればある程度タイムリミットはあるし。一発勝負を仕掛けて距離を置くか、すぐ次にいくか、どっちかしないと進展しないと思います。そのままズルズル行っても結婚できない可能性が高いので、何かアクションを起こすことが必要ですね。

PROFILE
関根りさ(せきね・りさ)
チャンネル登録者数141万人を誇る美容系YouTuber。メイクやコスメレビューのほか、爆速パッキングや大量の購入品紹介など、美容系の枠に留まらない見所の多い動画が大人気。
YouTube ︎SekineRisa
Instagram sekine.risa
Twitter risase0610