よっしーことヘアメイク𠮷﨑沙世子さんが、毎月リスナーから送られてくるメイクの悩みにお答えする人気連載『よっしーのMAKE-UP STATION!』。今回は“色素薄い系”のアイメイクをご紹介します! 最大のポイントはおしゃれな人がこぞって使っているベージュのマスカラ。誰でも塗るだけでおしゃれ顔になれちゃうから是非チェックしてお試しください♡
今月のお便り

おしゃれさん注目のアイメイクを教えて!
ベージュまつげの“色素薄い系”アイが可愛い!

眉マスカラのツヤ&立体感とペンシルのマットさをMIX

ジャンパー¥49000/デコデピュイ1985 ビーズ着きTシャツ¥30000/H3O ファッションビュロー(CHANCE) ピアス¥7000/H3O ファッションビュロー(MACHETE) ●この記事は3月23日発売ViVi2021年5月号が元記事のため、記事内の商品価格は外税になります。
今、おしゃれな人がこぞって使っているコスメといえば、ベージュのマスカラ。白ともブラウンとも違う“ブロンドの外国人の素まつげ”のような絶妙な抜け感が出るんです。誰でも塗るだけでおしゃれ顔になれちゃうからViVi読者のみなさんにもすごくオススメ! まつげに抜け感を出すと別のところで締めたくなりますが、一切締めずに淡いトーンで色素薄い系の儚げなイメージにもっていくと、まとまり感が出ておしゃれに仕上がります。
《使用するアイテムはコチラ》

【A】エアリーに見えるマット質感。アニヴェンカラーリング マスカラ sand beige ¥1500 【B】ゴールドに微細ラメがキラッ。同 カラーリング ソフト アイライナー daybreak ¥1400 【C】なじみのいいピンクブラウン。同 マルチ スティック faded pink ¥1500/レザボア ●この記事は3月23日発売ViVi2021年5月号が元記事のため、記事内の商品価格は外税になります。
Page 2
今月使うのは【uneven】
「おしゃれ業界人がみんな持ってる注目の新ブランド。ベージュのマスカラは普通のカラーマスカラに飽きた人に◎」
HOW TO MAKE-UP

①ベージュをたっぷりON
Aを上まつげと下まつげの両方にたっぷり塗る。根元~毛先、目頭〜目尻までムラなく。

②下インサイドをキラッと
Bで下まぶたのインサイドにラインを引く。あえてムラっぽくして涙のうるみ感を演出。

③まぶたと眉にピンクみを
Cを上まぶたはアイホール、下まぶたは涙袋に指のせ。最後に眉にも少し色をつけて。

④ラフに&濃いめに色づけ
Cを唇の中央にグリグリと直塗りしてしっかり色をのせてから、指で全体に広げていく。
あわせて読みたい
hair&make-up:Sayoko Yoshizaki(io) photography:Kyosuke Azuma[model],Makoto Muto[still] styling:Ruri Matsui model:Asumi Narita text:Hiroe Miyashita