ストレスや生理、マスク生活によって日々私たちを悩ませる肌トラブル・ニキビ。今回はViViのInstagramに寄せられたニキビについてのあらゆる悩みを皮膚科・美容皮膚科の専門である水道橋ひふ科クリニックの神島先生に答えていただきました! これで肌トラブルとみんなでおさらばしましょー。
\動画でチェックするならココから!/
Page 2
先生ご自身もニキビに悩んだことはありますか?
10代から20代の終わりにかけてずっとニキビに悩んでいました。結構ひどくて、なかなか治らない時期が長かったので、ニキビが治らない悩みについてはよくわかっています。


今のお肌からは信じられない!!!!
ニキビができる原因は?
色々な原因があるのですが、毛穴が詰まって脂が溜まってしまうとそこに菌がついてニキビになるという流れです。肌が乾燥して毛穴の出口が詰まってしまったり、脂がたくさん出るようになってしまうと、出口がふさがっていなくても脂が外にうまく出られなくなってしまってニキビができやすくなります。あとは、ストレスやホルモンの乱れも原因になります。


暴飲暴食してしまったり、スキンケアをきちんとしないとそれがニキビの原因に繋がってしまうんですね。
年齢によってニキビのでき方は変わる?
私10代の時と20代の時でニキビのでき方が全然違うんですが、年齢によって変わるものですか?


思春期のニキビは女の子も男の子も男性ホルモンの影響でニキビができやすくなるんですが、大人になってからは乾燥とかホルモンの乱れストレスなどが原因でなることが多いです。
Page 3
ニキビのできやすさは体質によって違うの?
乾燥しやすさだったりとか、肌の保湿が原因になることもあるので個人差があります。脂っこいものとか糖質が多く含まれているものを多く食べるとニキビはできやすくなります。


生活習慣も関わっていますよね。糖質大好きです…! 甘いものとか、お米とか、パンとかという感じですよね。

Page 4
生理前のニキビ予防は?
私もそうなんですけど、どうしても生理前はニキビができちゃうんですよ! どうやって予防をしたら良いんですか? 生理前に食べると良い食事はありますか?


完全に防ぐのはやっぱり難しいかなと思うのですが、しっかり保湿をしていただくのと、元々ニキビができる方はニキビ専門の薬を使っていただくと良いと思います。食事は、ビタミンABCをしっかり取っていただくと良いです。サプリメントも効果が高いので飲んでいただくと良いと思います。なるべく長く効かせたいので、1日1度に飲むよりは食後3回に分けた方が効果が高いです。
同じ場所に繰り返しできるのはなぜ?
できやすい所だからできるというのがまずはあると思います。治りきっていないとまた出来たりすることもあるので、お薬を使ってもらった方が良いと思います。

Page 5
マスクでできるニキビの対策は?

マスクニキビはすごく多くて皆さん悩んでいらっしゃるのですが、マスクによる擦れが乾燥の原因にもなるので、一番すぐできる対策は保湿です。
マスクをしていると保湿されていると思っていたのですがそうではないんですか?


マスクをつけている間はしっとりするんですけど外すと一気に水分が蒸発してしまうので、乾燥しやすくなります。
あごニキビの原因は?
あご周りのニキビは、生理前のホルモンの乱れによってできやすかったり、ストレスでできることが多いですね。


やっぱり20歳過ぎると、就職したりいろんなことがあって環境が変わると一気にフェイスラインとかあご周りってできやすいですよね。
ホルモンの整え方は?
最終的に治らない場合はホルモンもお薬を飲んでもらうこともあるんですが、まずお家でできるのは、早寝早起き! 朝起きる時間を毎日同じにしていただくとホルモンが整いやすくなるのと、朝起きた後に太陽の光を目に入れていただくと良いと思います。


日々の積み重ねですよね!
Page 6
ニキビが出来にくくなる生活習慣は?
しっかり保湿することが大事なのと、擦ったり洗いすぎたりすると必要な皮脂まで流れてしまうので、石鹸で洗うのは1日1回で良いと思います。乾燥してニキビが悪くなっている場合や大人ニキビの場合は、朝晩しっかりやっている洗顔を、夜1回にすると良くなったりすることもあります。思春期の少し脂っぽい方は朝晩しっかりと洗っていただくのが良いときもあります。

ニキビ跡やクレーターを治すには?

ニキビの7個に1つはニキビ跡になってしまうと言われています。本当に深い跡になってしまうと美容皮膚科での治療が必要ですが、軽い状態であれば良く効く漢方などもありますのでご相談いただきたいなと思います。
ニキビが出来ているときのメイクは?
ニキビがあってもメイクはしたいと思うので基本的にメイクはして良いとお話しています。ただ、軽くしていただくのが大事で、ポイントメイクをしっかりめにしていただくと良いと思います。お肌部分はリキッドファンデーションよりは、パウダリーとかお粉だけにして軽くしていただくとニキビが悪くなりずらいと思います。


ニキビに負けないメイクですね! リキッドファンデーションは脂があるからニキビによって良くないんですか? コンシーラーとかもあんまり…? 隠したくなるから厚塗りになっちゃうんですけど、長期で考えると治りにくくなっちゃうんですかね…?
悪くなってしまうことが多い印象です。コンシーラーでのせる場合は、あまりいじらずに乗せるというところです。

Page 7
背中ニキビの改善方法は?

背中のニキビもお顔のニキビも一緒でお薬を使っていただた方が良いと思います。基本的にやることは一緒なんですが、保湿をしっかりしていただき、菌をやっつけるお薬を使っていただくのと、ニキビができにくくなる塗り薬を皮膚科で処方しています。
昔、背中ニキビができた時シャンプーのすすぎ残しでした。シャンプーをした後にちゃんとボディソープで洗うようにしたら良くなったんですが、そういう場合もあったりするんですか?


お風呂で洗う順番は先に頭に洗ってから体を洗っていただくとシャンプーのすすぎ残しが減るかなと思います。

ダーマペンってどういう治療?
皮膚に細かい穴を開けて、その穴を治そうとする力を使って皮膚を良い状態に戻していくという、わざと傷をつけることで肌の再生を促す治療です。深い跡ができている方におすすめです。

Page 8
明日からすぐに実践できるケア方法が盛りだくさんなので皆さん試してみてね!