ガーリーで可愛いものが、盛りだくさん〜!な夏。今買うなら何が正解なの? どう着こなすのが今っぽい? そんなハテナがいっぱいになっている今こそ、おしゃれガーリーを代表する超人気スタイリスト“ゆりかでん”こと、中野ゆりかさんに聞いちゃいましょう! 「手に入れるべき可愛い」、教えて〜!
まだまだ人気!細かめぎんがむを買うと新しい雰囲気が出せる!
細かめのぎんがむチェックが増えてる! みんな持ってるであろう、春から夏までの定番ぎんがむより大人っぽいし、なんだか秋を匂わせる感じもあって、また違った印象に!(by yurikaden)

ギンガムワンピ¥19470/オリエンス ジャーナル スタンダード シブヤ(パーマネント バケーション) ネックレス¥6050/bad hair day ●商品情報はViVi2021年8月号のものです。
ストンとしたシンプルなシルエットがツボ。

【上から】ギンガムチェックワンピ¥9890、ブラウス¥8980/épine ●商品情報はViVi2021年8月号のものです。
存在感はあるのにやりすぎな感じが一切ない、愛され柄。
Page 2
SNSでにぎわってるのは「グラニー編み」
じつは、この“グラニー編み”、秋冬コレクションでも流行キーワードになる予感なんです! 先取り感もありつつ、コーデに個性を出せるからオススメ。 (by yurikaden)

【上から】バッグ¥3500/GIGI ベスト¥8800/jóuetie 帽子¥8800/A___KNITTING ビスチエ¥4950/アダストリア(Heather) ●商品情報はViVi2021年8月号のものです。


インスタブランドからメジャーブランドまで、集めたらこんなにも! もう流行る運命です。
Page 3
どこかしらにリボンがついてるアイテムが大量発生してる!
リース中に気づいたのですが、本当に今季はリボンアイテムが豊作~。例えば肩ひもがリボンだったりっていう、ちょっとしたあしらいがリボンのものも多いんです! しかも、子どもっぽくなくて、使いやすい大人っぽリボン、これは買いです! (by yurikaden)

肩ひもリボンは夏ならではの可愛さ!

【左】ワンピース¥21450/HONEY MI HONEY パールピン(2個セット)¥3300/The Girls Society 厚底サンダル¥13750/H3O ファッションビュロー(メリッサ) 【右】ワンピース¥10450/Curlychou パールピン(2個セット)¥3300/The Girls Society トングサンダル¥6930/REZOY ●商品情報はViVi2021年8月号のものです。
Page 4
×デニムでカジュアルに着るとちょうどいい

ビスチエ¥1999/H&M カスタマーサービス(H&M) デニムパンツ¥13200/リーバイ・ストラウス ジャパン(リーバイス®)クリアイヤカフ¥5500/e.m.表参道店(LOVE BY e.m.) 一粒パールネックレス¥12100/bad hair day ●商品情報はViVi2021年8月号のものです。
リボン×パステルの小花柄のコンビネーションも最高です。
小物でおっきめリボンを取り入れるのも可愛い

椅子に置いた帽子【上】¥27500/Barairo no Boushi 【中】¥5500/キャセリーニ 【下】¥39600/CA4LA プレスルーム 【右】リボンミュール¥9890/épine 【左】ギンガムミュール¥8990/titty&Co.ルミネエスト新宿店 ●商品情報はViVi2021年8月号のものです。
取り入れやすいのは夏小物から。スーパーシンプルな格好にリボン小物をちょんと添えるだけで可愛い。
Page 5
シンプルトップス×はかなげ小花柄だけでもう可愛い♡
ガーリーブランドでよく見かける小花柄が、だんだんと気になってきました! 無地トップスにさらっと合わせるだけでおしゃれ見えさせてくれる優秀アイテム♡ (by yurikaden)

【左】花柄スカート¥17380/Rosarymoon スクエアトップス¥1980/スピンズ ストラップサンダル¥19800/ダイアナ 銀座本店(タラントン by ダイアナ) 【右】花柄スカート¥16500/Candy Stripper スクエアトップス¥12320/FICTION TOKYO ●商品情報はViVi2021年8月号のものです。
少女っぽさのある、淡い色づかいの花柄がターゲット。
あわせて読みたい
Photography:Gori Kuramoto(Pygmy Company) Hair&Make-up:Sayoko Yoshizaki(io) Styling:Yurika Nakano(LOVABLE) Model:Alissa Yagi, Erica(ViVi exclusive) Composition:Orie Nakamura