大注目の『東京リベンジャーズ』とViViの人気企画「国宝級イケメン」が夢のコラボ! 映画の魅力は勿論、9人のイケメン俳優たちまで徹底解剖♡ 尊いビジュアル見たさに入るもよし、原作から入るもよし。この夏、最大のイケメン祭りに乗り遅れないで! ということで今回は、東京リベンジャーズの世界の楽しみ方をご紹介♡ 不良男子の世界を描いた『東京リベンジャーズ』だけど、そのファンは男子だけじゃない! 女子も、そして老いも若きも、一度知ったらみんな虜に。その理由を徹底解説します!!
日本中、どハマる人続出!!
東京リベンジャーズの世界の楽しみ方

©和久井健/講談社 ©2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
STORY
負け犬フリーターのタケミチはある日、元恋人・ヒナタの死を知る。原因は、ヤクザも恐れる危険な組織「東京卍會」の抗争に巻き込まれたことだった。その翌日、誰かの手によって駅のホームから突き落とされたタケミチ。目覚めるとそこは、負け犬人生を歩むきっかけとなった悪夢の10年前だった。タケミチは、ヒナタを救うために東京卍會を消滅させようと決意。仲間たちと、弱虫だった過去の人生にリベンジするかのように戦い始める――。
POINT1
名だたる若手イケメン俳優が大集結!
よくこれだけのメンツを集められたな、というほど出演者が豪華! 北村匠海、山田裕貴、吉沢亮など、1人いれば1本の主演映画が作れてしまうようなイケメン俳優が、なんと9人も登場する。眼福すぎて逆に目が疲れちゃうほど!
POINT2
誰か1人は絶対に推せるキャラクターがいる!
クールで超強いマイキー、男気あふれるドラケン、そしてヘタレなのに愛する人のために死に物狂いで戦うタケミチなど、登場人物の魅力が大渋滞。見終わると絶対、「誰が一番好き?」という会話で盛り上がれる!
POINT3
“ヤンキー×タイムリープ”というストーリーの面白さ!
『クローズZERO』『HiGH&LOW』など不良モノ作品は多数あるが、『東リベ』はそこに“タイムリープ”が絡んでくるのが魅力。そのため、未来は変えられるのか? 黒幕は誰なのか?といったハラハラ感があり、どんどん引き込まれていく!
Page 2
弱い自分と戦う姿がキュンです!
泣き虫ヒーローズ

【左】アッくん (磯村勇斗)
タケミチの親友。仲間を思う気持ちが強く、優しい男。美容師になるのが夢。
【中央】タケミチ (北村匠海)
10年前はライトなヤンキーだったが、今は冴えないフリーターに。
【右】ナオト (杉野遥亮)
タケミチの元恋人・ヒナタの弟。タイムリープしてきたタケミチと出会い、姉を守るため刑事になる。
Q. あなたのヤンキーな部分は?
北村 僕、意外と口悪いときがあります(笑)。とくに心を許してるバンドのメンバーといるときとか……。
杉野 全然悪いことした記憶がないんですけど、ヤンキーって問答無用にカッコいいから憧れはありました。そんな僕の唯一のヤンキーエピソードは中2のとき、友達とケンカしたこと。と言っても、パンチ1発ずつやり合うだけで終わっちゃいましたけど(笑)。
磯村 ヤンキーの男気というか、目上の人でも、理不尽なことには「おかしいぞ」と言っちゃうところはあります。
Q. 自分が女性だったら惚れちゃうキャラクターは?
北村 裕貴くん演じるドラケン。やっぱり人を思う気持ちがすごい。誰でも惚れると思います。
杉野 マイキーかな。優しくて、仲間思いで、ケンカがめちゃくちゃ強いのに力を振りかざしたりしない。一番強いのってこういう人なんだって思いました。
磯村 キャラで言うならドラケンですね。強いし思いやりあるし礼儀正しいし。
Q. タイムリープするならいつに戻って何をする?
北村 子供の頃から芸能のお仕事をしているので、8歳ぐらいに戻って、別の道も経験してみたいですね。
杉野 小学生の頃、好きな女のコにとあるキャラクターのボールペンをプレゼントしたことをすごく後悔していて。イマイチなリアクションしかもらえなくて失恋した気分になったのを今でもよく覚えています。あの時にもう一度戻って『鬼滅の刃』のグッズをプレゼントし直したい……って、またキャラものをあげてしまった(笑)。
磯村 高校時代が楽しかったので、戻ってもう一度友達とバカしたい。不良っぽいこともしてみたいですね。バイクで校内走るとか……。
Q. 一番敵に回したくない共演者は?
北村 間宮くん。一見怖いから(笑)。実際はめちゃくちゃ優しいですよ!
杉野 鈴木くん。まだちゃんとお話ししたことないんですけど、とにかく強そうだから(笑)!
磯村 間宮くん。芯の強さを感じるので、敵にしたらとことんヤラれそう。
Page 3
絆の強さと友情なら負けないゼ!
東京卍會(トーマン)

【左】ミツヤ (眞栄田郷敦)
ケンカが強く、人としても信頼の厚い、トーマンの頼れる弐番隊隊長。
【中央】マイキー (吉沢亮)
トーマンのトップ。小柄だが断トツにケンカが強い。10年後もトーマンのトップに君臨している。
【右】ドラケン (山田裕貴)
トーマンのナンバー2。熱い男で、マイキーだけでなく誰からも信頼されている。
Q. あなたのヤンキーな部分は?
吉沢 僕、優等生なんで本当にないんです。強いて言えば、つい夜中の4時くらいまで深酒をしちゃうことくらいかな? 本当に時々ですよ(笑)!
山田 けっこう立場を気にせず、「それは違うと思います」とか反論します。大抵のことは我慢できるけど、理不尽なことだけは黙っていられないんですよね。
眞栄田 高校生のときに友達とケンカして頭突きしたこと? ヤンキーな部分、全然ないです。みんな何て答えてるんですか(笑)?
Q. 自分が女性だったら惚れちゃうキャラクターは?
吉沢 ミツヤかな。見た目もカッコいいし、後輩や妹達の面倒見もいいし、ヤンキーと思いきや手芸部の部長っていうギャップがたまらないですよね。「生まれた環境を憎むな」をモットーに、苦労が多いのを表に出さないところもクールで痺れます!
山田 マイキー。強いけど、高圧的ではなく柔らかいから。でもそういう人ってモテそうですよね。モテる人とは付き合いたくないなあ(笑)。
眞栄田 ドラケン。一番筋が通っていて、熱くて、仲間思い。反則級にカッコいいですよね。
Q. タイムリープするならいつに戻って何をする?
吉沢 幕末。攘夷運動の最中の若者達の熱量を肌で感じてみたいなって思います。きっと命からがらだと思うので、覚悟を持ってタイムリープしたいですね。
山田 本当にない。良いことも悪いことも、全部含めてオレだと受け入れたいから。強いて言えば、よく食品の消費期限を切らすので、戻って食材の買い過ぎをやめたい(笑)。
眞栄田 生まれたときに戻って、歌の英才教育を受けてみたいです。そしたら、『King Gnu』さんみたいにカッコよく歌えるようになれてたかな(笑)?
Q. 一番敵に回したくない共演者は?
吉沢 鈴木くん。デカいし、顔がおっかないし。って、聞かれたから挙げてみたけど、すごく優しくて大好きです。
山田 全員。敵なんて良くないですよ。みんな仲間がいいですよ。
眞栄田 『東リベ』のキャラだったらタケミチ。絶対諦めないあのハートの熱さって、最強ですよね。実世界だったら、鈴木伸之さん。あの貫禄はなかなか出せるもんじゃないですよね。
Page 4
クレバーで怖い!……でもカッコいい!!
愛美愛主(メビウス)

【左】ハンマ (清水尋也)
メビウスの一員。いつも不敵な笑みを浮かべており、その真意が見えない。
【中央】キサキ (間宮祥太朗)
メビウスの幹部。10年後、なぜかトーマンでマイキーの片腕となっていた……。
【右】キヨマサ (鈴木伸之)
10年前、タケミチが負け犬となるきっかけを作った存在。トーマンを裏切ってメビウスに加担する。
Q. あなたのヤンキーな部分は?
間宮 歩き方。ひざが外向いてガニ股で歩いているらしく、よくヤンキーっぽいって言われるんですよ。
鈴木 特に鍛えてるとかはないんですけど、昔からとにかく力が強いです! 自分で言うのもなんですが性格は温厚なのでヤンキーな部分は皆無かも(笑)。
清水 ヤンキーって我が強いイメージがあるけど、僕も、良くも悪くも自分を曲げないので。自分のケツは自分で拭くっていう考えも持っているし……。
Q. 自分が女性だったら惚れちゃうキャラクターは?
間宮 ミツヤかなあ。なんか、結婚をイメージできるから。燃え上がる恋をしても、ミツヤだったらその後、“家族”に移行していけそう。
鈴木 マイキー。リーダーとしてグループを引っ張っていく姿も男としてすごく説得力がある。演じているお亮の素顔も同じくらいカッコいいんですけどね。
清水 アッくん。弱さもあるけど、仲間思いで素直でかわいい。そこが、人から愛されるところかなと。
Q. タイムリープするならいつに戻って何をする?
間宮 18歳に戻ってバンドを続けたい。18でやめてしまったけど、何もやれなかった、という悔いがあるので。もっと曲も作りたかったし……。
鈴木 小学校3年生の夏。野球やったり、ドッジボールしたり、かけっこしたり、とにかく毎日が楽しかったんです。その後の人生も充実していたので何かをやり直したいとかは一切なく、ただ、あの夏に戻ってもう一度楽しみたいな。
清水 一昨年、LAに短期留学して、それが楽しかったのでもう一回体験したい。で、もっと行ったことのない場所に行きたいし、接したことのない人と接したいですね。
Q. 一番敵に回したくない共演者は?
間宮 ゴードン。空手が強いらしいので、普通に戦いたくない。
鈴木 山田裕貴ですかね。性格はめちゃめちゃ優しいんですけど、見た目が怖いじゃないですか(笑)。
清水 祥太朗くんかなあ。パッと見、寡黙なイメージで怖かったから。でも全然面白い。会うたびイジってくれて、ありがたいです。
NET ViViで試し読み!

あわせて読みたい
Photography:Kodai Ikemitsu(TRON) Hair&Make-up:Yusuke Kasuya(ADDICT_CASE/for Kitamura), Junko Kobayashi(for Yamada), Hideaki Mayumi(Plug-Link/for Sugino), Maya Shimokawa(BERYL/for Suzuki), Misu(ADDICT_CASE/for Maeda), Tomoya Nakamura(Maison de Noche/for Shimizu), Tomokatsu Sato(for Isomura), Akane Miyake(for Miyake), Masanori Kobayashi(for Yoshizawa) Styling:Shinya Tokita(for Kitamura), Akiyoshi Morita(for Yamada), Takafumi Kawasaki(for Sugino), Kasai jumbo Katsuya(for Suzuki), MASAYA(ADDICT_CASE/for Maeda), Akira Maruyama(Maison de Noche/for Shimizu), Tom Kasai(for Isomura), Tsuno Shingo(for Miyake), Kyu(Yolken/for Yoshizawa) Text&Composition:Naoko Yamamoto, Rina Ishibashi, Satoshi Asahara