イケメン / 月刊国宝級イケメン

高橋文哉が二十歳の本音を熱く語る「今はとにかく仕事が大好きなだけなんです」

2021.07.19

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

あるときはヒーロー、あるときは裏の顔を持つ優等生、またあるときは可愛い子犬系新入社員。作品ごとに様々な表情を見せる俳優・高橋文哉さん。その素顔を覗きたくて「私服に近い」というモノトーンのサマースタイルとノーセットヘアで挑んだ今回の撮影。野心家で家族想いの仕事人間――、ハタチの本音は意外なほどに熱かった!

同世代の俳優に埋もれたくない仕事人間の俳優論

同世代の俳優さんに作品が決まると、「うわぁー、来たかー!」と血が騒ぎますね(笑)。面識は全くないんですよ。でも、実際にお会いすれば負けたくないっていう気持ちから尊敬へと変わっていく。最近そう感じたのは、坂東龍汰さんと森田想さん。教えてもらいたいって思うくらいスゴかったですね。

僕は、どんな役を演じるときも私生活からその役の目線で過ごすようにしていて、『夢中さ、きみに。』の撮影中は、演じた二階堂(明)のように1ヵ月ずっとメガネをかけて腰を曲げて過ごしていましたし、『先生を消す方程式。』で刀矢役を演じたときは、短気になっていました(笑)。

自分と役との境界線が曖昧になって、友達から「どうしたの?」って言われることも(笑)。僕は間違いなく仕事人間です。脳内は89%が仕事、残りはご飯とかゲーム、その他11%。

恋愛ですか? 今は、余裕がないってのもあるのですが……。Paraviオリジナルストーリー『着飾らない恋には理由があって』で初めてラブストーリーを経験させていただいて、作中で「好き」とか言ってるし、恋愛してる感覚にもなります(笑)。

もはや自分自身がどんな風にアプローチしてどんな恋愛をしていたのか思い出せないです……。でもきっと僕の世代の方たちはもっと恋愛のこと考えていますよね。それはわかってます(笑)。でも、今はとにかく仕事が大好きなだけなんです。

Page 2

天然の母とイケメンの兄2人、末っ子の僕

「イケメンですね」と言われたら、「ありがとうございます!」って感じ(笑)。半年前くらいから「いやいや」とむやみに恐縮するのをやめるようにしました。せっかく褒めてもらえるならそれを受け止めた方がイイなって、考え方を変えました。

7歳上と5歳上の2人の兄がいるのですが、両方イケメン。男三兄弟は本当に大変ですよ! 家の壁はあちらこちらに穴が開いています(笑)。小さい頃から兄という大きな壁のような存在が2人いたので、変な自信も持てなかったし調子にも乗れませんでしたね。

そんな三兄弟を女手一つで育てあげた母は、ちょっと抜けてるけどスゴい人。家族にはすごく支えられています。

国宝級イケメンと「仮面ライダー」のステキなカンケイ。

歴代の国宝級イケメンには、菅田将暉さんに竹内涼真さん、吉沢亮さんと、仮面ライダーの先輩たちがたくさんいらっしゃいますよね。何かしらの関係があるのかな?

仮面ライダーの現場って、芝居、アクション、アフレコと1年間で役者の基礎を徹底的に叩き込まれるんです。キツさだけでいえば、他の作品の方が大変だったりもするんですけど、新人相手にあり得ないくらいのテイク数を重ねてくれたり、監督が15人もいたり、と現場全体が大きな愛で俳優の感性を成長させてくれるんです。

「ライダー俳優」の看板に泥を塗っちゃいけないという想いはずっと持ち続けています!

シャツ¥33000、パンツ¥30800/ネーム(Name.) ネックレス、ブーツ/スタイリスト私物 ●商品情報はViVi2021年8月号のものです。

Page 3

イケメン3ヵ条を教えて!

一、家族想い
二、レディーファースト
三、髪質がいい

家族想いな人に悪い人はいない!  恋愛面でも一番大事な条件。自然にレディーファーストできる人になりたくて、エレベーターで“お先にどうぞ”をめっちゃ意識してます。ボディソープで洗った方がセットしやすいくらい、サラサラすぎるのが髪質の悩みです。

☆SELFIE☆

PROFILE
高橋文哉 たかはしふみや●2001年3月12日生まれ。埼玉県出身。176㎝。B型。2019年『仮面ライダーゼロワン』で俳優デビュー。GReeeeN『たけてん』MV明石家さんま(高校生)役で出演中。

あわせて読みたい

高橋文哉が「月刊 国宝級イケメン」に登場!知られざる素の姿をたっぷりお届け♡

注目イケメン俳優・高橋文哉の恋愛観とは?「お姉さん気質な人が好き」

甘やかし上手な人が好き!?推せすぎるイケメン俳優・高橋文哉に10の質問

MODEL:FUMIYA TAKAHASHI PHOTO:KEITA GOTO(W) STYLING:KODAI SUEHIRO HAIR& MAKE-UP:KEN YOSHIMURA COMPOSITION&TEXT:NORIKO YOSHII