ビューティ

アンダーヘアどうしてる?医療脱毛・ブラジリアンワックス・自己処理のメリット&デメリットを大公開

2021.10.06

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

今や、「アンダーヘアの処理をすることは当たり前」と言われている時代。だけど、ひと言で処理と言っても医療脱毛、ブラジリアンワックス、自己処理など、方法は実にさまざま。そこで今回、ViViのインスタグラムにてみんなのアンダーヘア事情を大調査! 実際に医療脱毛、ワックス脱毛を行っている先生たちに、それぞれの処理方法のメリット&デメリットを教えていただきました。

3600人のリアルな回答結果を発表

 Q. アンダーヘアのお手入れはしてる? 

回答数3605人のうち約7割がお手入れをしているという結果に。今やアンダーヘアも身だしなみの一部として定番のお手入れとも言えそう。

【YESと答えた人に質問】

 Q. 処理の方法は? 

約半数が自己処理をしているという結果に。サロンに通う手間やコストがかからないという手軽さが人気の理由かも。

Page 2

結局どの処理方法が良いの?

 アンダーヘアについて教えて! 

今回教えてくれるのは……
美容皮膚科医 三輪菜つ美 先生 美容皮膚科医として美容クリニックを経営しながら、タレントとして執筆をはじめ、ラジオ・テレビ出演など幅広く活動中。またシャンプー、クレンジング、モイスチャーセラムなど商品開発、商品監修なども行っている。
公式HP:https://lonalona.jp/clinic/ クリニック公式インスタグラム:@lonalona_clinic 三輪菜つ美公式インスタグラム:@miwanatsumi30
毛髪診断士・ワクサー・シュガーリスト 濱田篤美 さん 自称「毛オタク」。化学製品や機械になるべく頼らないナチュラルな方法で行うワックス脱毛を中心としたスパサロン「DaySpa&WaxingReblank」を経営している。
公式HP:https://spa-detox-wax23120.shopinfo.jp/ 公式Instagram:@takasaki.reblank

Q.1 そもそもアンダーヘアってなくていいもの?

アンダーヘアを処理することは、医学的にみても問題ありません。むしろアンダーヘアがあると、生理のときにナプキンが擦れて、かぶれる可能性があるので、そのリスクを考えるとメリットが多いです。by 三輪先生

アンダーヘアを処理することで雑菌の繁殖を防ぐことが可能。特に夏などは蒸れの原因である毛をなくすことで、臭いの解消などにも繋がります。by 濱田さん

Q.2 アンダーヘアの処理をする人は増えている?

海外には、アンダーヘアの処理をすることはエチケットとして当たり前という風習があるところもあるのに対して、日本ではその認識が遅れていて、まだ抵抗がある人もいます。ただ最近は20〜30代の人であれば最初からハイジニーナを希望する人がほとんどです。女性の意識が変わってきている印象です。by 三輪先生

ボリュームゾーンの20~30代の女性を筆頭に、セカンドライフを充実させるためにエチケットとして60代後半で脱毛デビューをされる方も。また、うちでは受け付けていないのですが小学生、中学生、男性からの問い合わせも増えています。by 濱田さん

Page 3

自己処理、医療脱毛、ブラジリアンワックスの

Q.3 処理方法別メリット&デメリットを教えて!

■自己処理

メリット
・低コスト
クリニックやサロンでの脱毛に比べて低価格ではじめられる。
・自分の好きなタイミングで処理できる
クリニックやサロンに通う手間が省けて、自分の都合が良いタイミングで処理ができる。

デメリット
・皮膚を傷つける可能性がある
アンダーヘアは毛質が硬くシェービングがしづらいため、皮膚を切る可能性も。
・毛嚢炎
いわゆるカミソリ負け。ニキビのように腫れて、赤みや痛み、時にはかゆみが発生し、治るまでに時間がかかることが多い。
・処理後チクチクしやすい
カミソリやシェーバーで処理をすると、毛の断面が鋭利になるためチクチクしてしまう。
・永久的ではない
一度傷ついた皮膚が治りきらないうちに処理が必要になるなどのデメリットも。

■医療脱毛

メリット
・半永久的な脱毛効果が得られる
エステやブラジリアンワックス等による処理は、脱毛と呼ばれていても厳密には「除毛」に分類され、表面に出た毛しか処理されません。脱毛効果がきちんと得られるのは医療脱毛の特権。もし、医療脱毛の効果をエステで得ようとすると、約3倍の時間がかかるが、医療脱毛を選ぶことで少ない時間でも半永久的な脱毛効果が得られる。
・医師によるアフターケアが受けられる
万が一トラブルが起きた際、医師が常駐しているクリニックであれば、すぐに診察を受けられ、薬を処方して貰えるので安心。
・選ぶ機械次第で痛みの少ない施術が可能に
今、医療脱毛の中でも主流になりつつある蓄熱式の脱毛器なら、痛みの少ない施術が受けられる。

デメリット
・毛周期に合わせて通う必要がある
医療脱毛を受けるたびに、通う頻度は低くなるものの、しっかりと効果を得るためには、毛周期に合わせて指定された日程で通う必要がある。
・1回あたりの施術料金は高め
自己処理やエステ、ブラジリアンワックスと比べて、1回あたりの脱毛料金は高くなる。
・白髪は脱毛効果が得られない
レーザーは黒色に反応するため、白髪になると脱毛ができない。

これまでの医療脱毛の機械は、毛根を狙って1回でバチン!と熱を当てていたので痛みが強く、医療脱毛=痛いというイメージがあると思うのですが、今人気のメディオスターなどといった蓄熱式の機械を選べば、熱を溜めながら照射していくため痛みが少なく、毛を生やす信号を送るバルジ領域そのものを破壊するので、毛自体が生えなくなります。by 三輪先生

■ブラジリアンワックス

メリット
・自己処理不要
基本的には自己処理不要で施術が受けられるため、間違った処理方法やカミソリ負けで肌を傷めるといったリスクが回避できる。
・施術後すぐにキレイになれる
施術を受けてすぐにざらつきのないキレイな肌に仕上がる。
・より幅広い層の人が、より細かい所まで施術を受けられる
妊婦や生理中の人、レーザー脱毛では脱毛効果が得られない白髪混じりの方でも施術が可能。また、粘膜部分や色素の濃い皮膚の上に生えている毛など、レーザー脱毛では避けられてしまいがちな部分まで施術が可能です。
・シーンに合わせて形が変えられる
前回はオールオフ、今回は三角形など旅行やデートなどのシーンに合わせてデザインを変えられる。

デメリット
・永久的ではない
毛が生えていない状態の持続期間は1週間前後。
・肌の回復を待つ必要がある
どの脱毛方法にも言えることだが、肌のターンオーバーを考えると1ヵ月は期間を空けた方が良いため、次の施術まで肌の回復を待つ必要がある。

今、家庭用のセルフでできるワックス脱毛のキットが売られていますが、肌の負担を考えて優しくできているので、そのぶん、デリケートゾーンや脇毛を抜くのにはコツが必要というデメリットも。何度も試したり、抜こうと思いっきり引っ張ったりすることで、肌への負担が増えてしまう可能性があるので、注意が必要です。by 濱田さん

Page 4

Q.4 アンダーヘアの人気の形BEST3

1位:ハイジニーナ

2位:三角形

3位:楕円形

20〜30代の方はほぼ全員がハイジニーナ。全体で見ても7〜8割の方がハイジニーナをされています。最初は少し毛を残して処理されていた方でも、途中から全ての毛を処理したいと、ハイジニーナに変更される方も多いです。また次いで三角形と楕円形が人気ですが、割れ目の部分が見えない方が良いとの理由で残す方が多いです。by 三輪先生

うちでは、初心者の方の約9.5割がハイジニーナにされています。お客様の中でも多くは、生理の蒸れを気にされて来店される方が多いので、ハイジニーナを選ばれる傾向にあります。三角形は銭湯やサウナによく行かれる方やお子さんがいる方の希望が多いです。またハート型やワンフィンガーなど、自分に合った形を提案してほしいと希望される方もいます。by 濱田さん

Page 5

Q.5 デリケートゾーンのケア方法を教えて!

①お湯洗いがマスト!

デリケートゾーンは皮膚が薄いので、洗浄力の強いボディソープだと膣周りに必要な常在菌まで落としてしまいます。その洗いすぎが原因でカンジダ膣炎などの性病になる可能性も。低刺激なデリケートゾーン専用の石鹸を使うか、ぬるま湯であればしっかり洗っても心配がないので、そういう意味ではお湯のみで洗うのが一番安全です。by 三輪先生

②自己処理の際は電気シェーバーがおすすめ!

脱毛の経験がない人や毛質が硬い人は、お風呂上がりなどで毛が柔らかくなった状態での処理をおすすめしています。毛抜きなどの処理は色素沈着の原因になるので控えてください。デリケートゾーンへの使用で安全なのは電動シェーバー。刃が鋭利だと肌が切れるリスクが高まりますが、電動シェーバーなら直接肌に当てても切れる心配がないですし、肌に当てられるぶんキレイに剃ることができます。医療脱毛を受ける前も、ギリギリまで処理をしてきてくださったほうが効果が高いので、電動シェーバーがおすすめです。by 三輪先生

③処理後は保湿ケアが大切

脱毛後のケアで一番大切なのは保湿。デリケートゾーンの黒ずみの一番の原因は摩擦。処理後はもちろん、普段から保湿ケアをしっかりと行うことで摩擦の影響を抑えることが可能です。使うアイテムは皮膚が剥ける成分が入っていなければ、どんな化粧水またはクリームを使っても大丈夫。by 三輪先生

デリケートゾーンは加齢と共にシワやたるみが発生します。その老化現象を防ぐためにも保湿ケアは必須。私はお風呂上がりなど肌が潤った状態でのお手入れをおすすめしています。ケア用品は、フェイスやボディ用ではなくデリケートゾーン専用のアイテムを使うのがおすすめ。私のサロンでは「これを使って」と決めつけずに、生活習慣などをお伺いしたうえでお客様それぞれの肌質に合った商品などを紹介するようにしています。自分で比較することが難しい部位なので、一度専門家に聞いてみるのがおすすめです。by 濱田さん

④埋没毛ができてしまったら専用のスクラブを

ボディソープと同様、ボディやフェイス用のスクラブもデリケートゾーンに使うと肌を傷める原因に。自己処理などで埋没毛ができてしまった場合は、デリケートゾーン専用のスクラブで、やりすぎない程度にケアをするのがおすすめです。だけど、毎日しっかりと保湿をしていれば埋没毛はできにくくなるので、まずは保湿を怠らないようにしましょう。by 濱田さん

※埋没毛:誤った自己処理などが原因で毛穴が塞がり、皮膚の表面に出てこなくなってしまった体毛のこと。

⑤色素沈着が気になっているなら医療に頼って!

デリケートゾーン専用のピーリング剤「ピンクインティメイト」が20代を中心にとても人気です。肌の黒ずみを白くする「コウジ酸」や皮膚を柔らかくする「ビサボロール」という成分が含まれていて、Vラインや乳輪、脇の黒ずみなど、脱毛をするとどうしても色素沈着してしまう箇所に効果があり、肌が明るくなります。この施術はピーリング剤を塗るだけで特に痛みがなく、値段もお手頃なので、一度試してみる価値があると思います。by 三輪先生