日に日に寒くなっている今日この頃、空気もカラカラ、乾燥が加速中。そんな中、お肌の状態は大丈夫……? 冬もうるうるの肌を保つために、今必要な保湿のしかたをチェックして乾燥に負けない肌を手に入れよう! ということで今回は、潤い&オフが決め手の“リップケア”と“冬保湿効果UPテク【前編】”の2本立てでお届け♡
髙瀬聡子先生
わかりやすいスキンケア解説が評判の、ViViの肌の主治医。メディア出演も多数。
潤い&オフが決め手!
リップケアに超集中!!
マスク生活で落ちにくいリップを使う日が多い今、唇荒れが増加中。
「こする、なめる、過剰なスクラブはやめて、“専用アイテムでオフ→こまめに保湿”を心がけて。リップクリームは好みで選んでOK」(髙瀬先生、以下同)

唇に密着する濃厚な美容液。リップ下地やグロスにも◎。フーミーリップ美容液 クリア 8g ¥1430/Nuzzle ●商品情報はViVi2022年1月号のものです。
潤いでラッピング!

荒れた唇を優しく包み込み、乾燥や刺激から守る。ユリアージュ モイストリップ 無香料 4g ¥1089/佐藤製薬 ●商品情報はViVi2022年1月号のものです。
低刺激かつ高保湿!

乾燥を寄せつけない濃厚なシールド感。ヴァセリン リップ オリジナル 7g オープン価格/ユニリーバ・ジャパン ●商品情報はViVi2022年1月号のものです。
皮むけの保護にも。
ごわつきにはラップパックで集中ケア
ガサガサして唇の皮が硬く感じる時は唇パックを。ワセリンを塗った上からラップをして10分ほど置くと、ゴワつきが解消!
Page 2
ティントクレンジングで色素沈着を防ごう
「ゴシゴシこすってリップを落とすのは、唇荒れを助長することに。ティントリップは専用リムーバーを使って、こすらずにオフして」

リップと一緒に古い角質もオフ。リセット ティントリップ リムーバー 30ml ¥3520/シュウ ウエムラ ●商品情報はViVi2022年1月号のものです。

Page 3
潤いをアゲる!
冬保湿効果UPテク【前編】
もっと潤い力を上げたいなら、髙瀬先生直伝の保湿効果UPテクをプラスしてみて。いつものケアに足すだけで、肌のうるうる度に差が出ます!
スキンケアの使用量は夏の倍!!
「化粧品は使用量を増やすことも、潤い力UPに効果的。化粧水も乳液も夏の倍を目安にたっぷり補えば、それだけで肌状態が向上」
マスクのフチ部分は乳液重ね塗り

「マスクのフチがあたる部分は、乳液やクリームを重ね塗りして保護を。こすれによる乾燥を防げるだけじゃなく、摩擦自体を軽減できます」
Page 4
睡眠パックで寝てる間もグングン保湿

パジャマ、ピロー/スタイリスト私物 商品情報はViVi2022年1月号のものです。
「乾燥で肌がゴワついて化粧水が入りにくい時は、ブースターをプラス。洗顔後すぐに使うだけで、肌が柔らかくなりなじみやすく」

【左】敏感肌の潤いバリアを整える。アベンヌ イドランス スリーピングマスク 50ml ¥3850(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン 【右】一晩中潤いを補給。ファミュ ローズウォーター スリーピングマスク 50g ¥4620/アリエルトレーディング ●商品情報はViVi2022年1月号のものです。
【左】敏感肌の疲れを癒やす
【右】疲れた肌を保湿&鎮静
Page 5
スキンケア前に手を温める!

「冷えた手よりも温かい手でケアした方が化粧品のなじみがよくなるので、冬はスキンケア前にお湯で手を温めるのを習慣に」
ゴワゴワする時はブースターからケア開始
「乾燥肌の自覚がある人には、睡眠パックがおすすめ。睡眠中に水分チャージして“起きたら肌がガサガサ”を防いでくれます」

バリア機能に欠かせない成分を補い、肌自身の“潤う力”を底上げ。乾燥に負けない肌へと導く。&be ブースターセラム 60ml¥4180/Clue ●商品情報はViVi2022年1月号のものです。
肌が自ら潤う力をUP!
Page 6
❤︎冬保湿効果UPテク後編はコチラ❤︎
あわせて読みたい
photos:Yuzo Touge(model), Akiko Mizuno(still) hair&make-up:Rei Fukuoka/TRON styling:Rina Kato model:Arianna Sakura(ViVi exclusive) text:Hiroe Miyashita composition:Masami Oguma illustration:murayoko