「基本のアイラインの引き方、もしかして知らないかも⁉」って人、実は多いんじゃない? まずメイクの基礎を知ることで、自由にアレンジだってしやすくなるもの。今から一緒に、基本をお勉強してこー!

林由香里さん トレンド感も抜群で、おしゃれで抜け感のあるこなれメイクが得意。モデルや女優さんからも指名を受ける売れっ子。
リキッド×シャドウが今っぽのカギ
Lesson1.じんわり囲みラインの作り方
マスク時代になって、目元メイクが戻ってきたことからジワジワ復活中の囲み目。今っぽくなら、これが正解♡

スウェット ¥11000/MUSINSA JAPAN(Mardi Mercredi) ヘアゴム/スタイリス ト私物 ●商品情報はViVi2022年3月号のものです。
オススメアイライナーは
カッパーブラウンのリキッド

【A】ツヤッと潤んだ瞳を演出。インジーニアス リクイドアイライナ ー EX 02 ¥3080/RMK Division 【B】しなる柔らかな筆先が引きやすさ抜群。COCOROIKI アイデザインライナー 02 ¥1500/邑 ●商品情報はViVi2022年3月号のものです。
\単色シャドウも同系色で/

【C】パールが泳ぐオレンジブラウン。ケイト ザ アイカラー 027 ¥715(編集部調べ)/カネボウ化粧品 【D】ゴールドラメがチラリ。プリズム パウダーアイカラー 029 ¥880/リンメル ●商品情報はViVi2022年3月号のものです。

囲むときにくっきり出る色だとボカしにくいんです。なので、パール入りの明るいカッパー系が最適。同系色のアイシャドウも用意を。
Page 2
❤︎HOW TO MAKE-UP❤︎

①太めに上まぶたのキワに引く
パール入りで自然に見えやすいので、上まぶたのキワ全体に、【B】で太めにラインをオン。

②下まぶたには部分的に
同じライナー【B】で、下まぶたの目尻3分の1と目頭側の粘膜に、ほんの少しだけラインを。
Page 3

③目のキワにも引いて濃く
②では粘膜に引いたので、同じ部分のキワにもラインを引いて、しっかりと色づける。

④アイシャドウでぼかす
細いチップに同系色のシャドウ【C】を取り、黒目上の中央から左右に優しくぼかしていく。
Page 4

⑤きれいなチップでぼかす
何もついていないチップで、④でぼかしたシャドウを広げるようにスッスッと広げて。

⑥下まぶたは目尻→目頭に
アイシャドウ【C】を再びとって、目尻から目頭に向かってアイライナーの上に重ねてぼかす。
Page 5

⑦目尻は少し影を広げて
目がキュッとコンパクトに見えないように、目尻側のシャドウだけ少し幅広く伸ばして。

Page 6
始点が決まればほぼ成功!
Lesson2.目尻強調ラインのやりかた
ちょっと強めな印象にしたい時とか、K-POP風にしたい日とかにぴったり! 焦らず引くのが大事だよ~!

トップス、ピアス/スタイリスト私物 ●商品情報はViVi2022年3月号のものです。
オススメアイライナーは
ブラックのリキッド

【A】滲まずくっきり。ラブ・ライナー リキッドアイライナーR3 ブラック ¥1760/msh 【B】目元の立体感UP。アイオープニングライナー セブンシェイズ オブ ブラック グリーンブラック ¥1650/UZU BY FLOWFUSHI ●商品情報はViVi2022年3月号のものです。

あえて強めに強調させたいアイラインなので、 ここはブラックのリキッドアイライナーをチョイス。滲みにくいお湯オフタイプが推し!
Page 7
❤︎HOW TO MAKE-UP❤︎

①ハネの先から逆引き
【A】のライナーで、下まぶたのラインにつながるように、目尻から1cmほど離れた位置から引く。

②目尻とつなぐ
ハネの終わりから目尻にラインを引いて、間の三角ゾーンをリキッドでしっかり塗りつぶして。
Page 8

③黒シャドウでぼかす
手持ちの黒シャドウを小さめのブラシにとって、描いたアイラインの境目をぼかしていく。

④ハネもぼかして
③で重ねた黒シャドウを、そのまま目尻のハネまで重ねると、自然にぼけて目元に馴染む。

Page 9
こなれ度UPの部分引き!
Lesson3.抜き塗りカラーのやりかた
目になじみやすいくすみ色のアイライナーだからこそできる、ニュアンスで入れる方法が新鮮。他の色でも代用可能だよ!

ブラウス ¥13,600/The Girls Society つけ襟、ピアス/スタイリスト私物 ●商品情報はViVi2022年3月号のものです。
オススメアイライナーは
くすみカラーのリキッド

【A】抜け感たっぷり。ニューアンビエンスカラー アイライナー L005 ¥1980/hince 【B】くすみ色がオシャレ。ザ カラー リキッド アイライナー 101 ¥3300(限定発売中)/アディクション ビューティ ●商品情報はViVi2022年3月号のものです。

最近はニュアンスで引けるくすみ色ライナーが大豊作。ラインでみせるというより、シャドウのように色を差す感覚で使ってみて。
Page 10
❤︎HOW TO MAKE-UP❤︎

①上は目頭だけに
目尻だけに引くのは定番なので、あえて上は目頭だけに【B】をポイントで。色が出すぎずおしゃれ。

②下まぶたは目尻に
上とは逆に、下まぶたは目尻のキワだけにラインを。上下でズラすことで、曖昧に色を差せる。

合わせて読みたい♡
Photo:Yuichi Iwaya(vale./model),Makoto Muto(still) Hair&Make-up:Yukari Hayashi Styling:Ruri Matsui Model:Erica(ViVi exclusive) Text:Kazuko Moriyama