ビューティ

“ガルプラ”の川口ゆりな初登場!韓国で学んだセルフメイク、大公開♡

2022.02.25

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

韓国のグローバルガールズグループオーディション『Girls Planet 999:少女祭典』(通称ガルプラ)への出演をきっかけに、人気急上昇中の川口ゆりなさん。ALL私物を使った、韓国仕込みのセルフメイクを特別に大公開!

この投稿をInstagramで見る

 

川口ゆりな(@kawaguchi_yurina_official)がシェアした投稿

「ガルプラで韓国に行ってから、本当にメイクが大好きになりました! もちろん渡韓する前からメイクは好きでしたが、新作の韓国コスメやヘアメイクさんたちのテクニックが面白くて。

とにかくびっくりしたのは、クッションファンデーションを首が後ろに持ってかれるくらい叩き込まれたこと!(笑)。崩れにくくて隙のない、ドール肌を作るイメージなんですよね。

それからマスカラをカールさせるときに、ライターで炙った竹串を使うことも驚きましたね。新品よりも、あえて使い込まれて焦げている方がいいみたいです。

ヘアに関してよく質問を頂くことが多いのですが、韓国アイドルの動かない前髪を作る秘密は……、ケープのようなスーパーハードスプレーをかけたら、すぐにドライヤーで温風を当てること! そうすると独特のテカリが消えて、何もつけてないような仕上がりになるのに、ガッチガチに固まって全然動かないんですよ!! ぜひ、皆さんもやってみて欲しいです♡

オーディションは本当に過酷でした(笑)。基本的に24時間カメラが回っているんですが、ファンの方たちも観てくれているのでオフすぎる自分を見せたくなくて。なのでいつでも自分なりに完璧な状態でいられるように心がけていました。朝は洗面所も込み合うので、毎日皆より1.5時間早く起きてきちんとヘアメイクを済ませていましたね(笑)。
食事が不規則だったり、疲れも溜まったりした時には、肌荒れしてしまったこともありました。そんな時に、Jグループのメイがくれたモデリングマスクがすっごく良くて! メイとは今でも仲が良くて、そのマスクと私が愛用している『COTA i CARE』というサロン専売のシャンプーを、今でも韓国と日本からお互いに送り合ってます♡」。

Page 2

ぜーんぶリアル私物♡ Yurina’s ポーチの中身

【A】キールズ ウルトラフェイシャルクリーム
「しっかり保湿をしてくれてすぐ肌表面がサラサラになるので、下地代わりに愛用中」

【B】ジョンセンムル エッセンシャル スキンヌーダークッション #フェアピンク
「カバー力が高くて保湿力が高いのので、乾燥しにくいところがお気に入り!」

【C】メディキューブ レッドコンシーラー 21
「名前の通りニキビとかの赤みを消してくれて、めちゃくちゃ良いんです!! ドクターズコスメで肌にも優しい♡」

【D】キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーW ML
「乾燥肌で他のものをのせると崩れちゃうけど、これは陶器肌をキープしてくれます」

【E】サナ エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX PD01
「色味が髪に合うんですよね。涙袋の下の影用ラインに使うこともあります」

【F】セーラームーン メイクブラシ
「大好きなセーラームーンの公式グッズと聞いて即GET! セットで2箱買ったんですが、今日は撮影用に新しい方を下ろしてきました」

【G】ロムアンド ベターザンパレット 03
「ザクザクラメからマットまで10色入りで捨て色が無いんです。大好きなディズニーに行くときにもラメは必須です(笑)」

【H】キャンメイク クリーミータッチライナー 03
「インラインを引くときに、このアイライナーが一番しっかり色が付くんです」

【I】UZU アイオープニングライナー ブラウンブラック
「これは昔からずっと愛用してるアイテム。描きやすさも色も大好き」

【J】クリオ キルラッシュ スーパープルーフマスカラ ロング カーリング 01
「韓国の練習生に教えてもらったもの。まつ毛が自然に伸びるし、下まつ毛にも塗りやすい!!」

【K】NYX ラブ ユー ソー モッチ ハイライティング パレット 02
「昔に買って念のため韓国に持って行ったら、ハイライトの大切さに気付いて今では必須に」

【L】ペリペラ インク V シェイディング 01
「色が調整しやすくて、程よく薄付きなので肌に溶け込みやすいところがお気に入り」

【M】リリーバイレッド ラブビームチーク 02
「ずっと自然に付くチークを探していて、韓国中に出会ってリピするほどヘビロテ中」

【N】イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ 6
「この赤リップをティッシュオフした色がすごく好きなんです♡」

【O】イヴ・サンローラン ルージュ ピュールクチュール ヴェル二 ウォーターステイン 617
「ティントなのに自然に色づく感じと、ツヤツヤでもマットでもない仕上がりが絶妙!」

Page 3

ポーチの中身をYouTubeでも紹介中!

韓国仕込みの立体肌とアイメイクがポイントです♡

「まさに今日紹介するメイクが、普段の私の”定番”です! 加工アプリ無しの、ノーマルカメラでもしっかりと盛れるメイクを意識しています。ガルプラの経験を通してハイライトやシェーディングの大事さを知ったので、プライベートでも取り入れつつ、立体感のあるベースメイクにしています。以前はアイメイクに手を抜きがちだったけど(笑)、韓国のヘアメイクさんたちがよくピンク系のアイカラーを使ってくれたことで『私にはこれが似合うんだ!』と分かって、アイメイクに向き合う大きなきっかけになりました。目尻側にポイントを置いた、目幅を出すタレ目メイクがこだわりです」

Page 4

セルフメイクSTART!

Base Make-up

キールズのクリーム【A】を顔全体に伸ばして、肌の内側からしっとり潤いをチャージしておく。手で温めてからのせるのがポイント。

センムルのクッション【B】を、頰から顔全体に塗り広げる。「ものすごいパフで叩き込みます!」

Page 5

肌あれやニキビが気になる部分に、メディキューブのコンシーラー【C】を指先でトントンとポイントで重ねる。

キャンメイクのパウダー【D】を付属のパフで顔全体に押さえるようにのせると、陶器のような肌が完成。

Page 6

Eye Brow

「前髪があるので、実は眉毛にはあんまりこだわりがないんです(笑)」。エクセルの眉ペンシル【E】で、やや直線的に描く。

Eye


ロムアンドのピンク系パレット【G】を使用。下段左の薄いマットピンクをブラシ【F】の大きい方でアイホールに広げ、下段中央の少し濃いピンクを二重幅に重ねる。

Page 7

アイパレット【G】下段右から2番目のこげ茶色を小さいブラシ【F】にとり、目尻に“く”の字を描くように重ねてぼかし、目幅を広げる。

アイパレット【G】の上段中央のピンクラメをブラシ【F】にとり、下まぶたの目頭〜中央黒目あたりまでキラキラをのせて、涙袋をぷっくり見せる。

Page 8

「根元からしっかりまつ毛を上げたいんですが、やっと理想のビューラーに出会えたんです!」言う、マキアージュのビューラーで上まつ毛をぱっちりとカール。

キャンメイクのこげ茶色のペンシルライナー【H】で、上まつ毛のインサイドを埋める。

Page 9

目尻にだけ、UZUのこげ茶色のリキッドライナー【I】でアイラインを。「タレ目が好きなので、フレームに沿って少し下げ気味に引いてます」

自まつ毛がボリュームアップしたように見せるために、クリオのマスカラ【J】を上下まつ毛にサラッとひと塗り。

Page 10

Cheek & High Light

NYXのハイライトパレット【K】の左のシャンパンゴールドを、鼻根とその両脇、頬骨上と唇の山にブラシでポイントでオン。「唇上にのせて、人中の長さを短く。ここに光集まれ〜!って感じで、広くじゃなくて部分的に小さく入れるのがポイントです」

マスクをしても落ちにくいように、リリーバイレッドのチーク【M】を薄くポンポン塗りする。

ペリペラのコントゥアパウダー【L】の左2色をブラシで混ぜるようにとり、眉頭下のくぼみに沿って鼻中間あたりまでのせ、眉下全体にも影を。次に同じ2色を小鼻のくぼみに切れ込みを入れるイメージで影をつけ、余りの粉を小鼻と鼻下にサッと。唇にのせたハイライトの上にも重ねて影をつける。

Page 11

Lip

サンローランの赤リップ【N】を唇全体に一度塗り広げたら、ティッシュオフをしてじんわり発色させる。

最後に同じくサンローランのティントリップ【O】を唇の中央だけに重ねて、じんわりとした血色感に。

Page 12

「今回はかなり細かくセルフメイクの全プロセスをご紹介させていただきました! 基本は自己流ですが、ガルプラで学んだメイクテクもふんだんに入ってます。ぜひ参考になると嬉しいです♡」

Instagramでセルフメイク公開中♡

この投稿をInstagramで見る

 

ViVi(@vivi_mag_official)がシェアした投稿

Page 13

コチラもあわせてチェック

ガルプラ時代からチェンジ!川口ゆりなが“変身メイク”やってみた♡

PROFILE
川口ゆりな 1999年6月19日生まれ、宮崎県出身。B型、身長165センチ。
2014年「第14回全日本国民的美少女コンテスト」演技部門賞受賞。
2021年に日中韓で行われたオーディション番組『Girls Planet 999:少女祭典』への出演を経て、国内外問わず多くのファンから支持を集める。
3月21日には、Kawaguchi Yurinaとして、ソロデビューが決定。
作詞にも初挑戦したシングル「Look At Me」を配信リリースする。

Photo:Genki Ito Hair&make-up:Tsukushi Tomita(TRON) Stylist:Rina Uchida Text:Kazuko Moriyama