自分の頭皮ってどんな状態か知ってる? 実は頭皮環境が良くないと、理想の美髪って手に入らないんです。どんなに一生懸命髪の毛をケアしたって、土台を整えなきゃ始まらない! つやっつやのサラサラヘアに憧れるViVi世代こそ、今すぐ頭皮ケアを見直して美しい髪の毛を手に入れよっ♡


浜中聡子院長 クレアージュ東京 エイジングケアクリニックにて院長を務める。女性の薄毛治療が専門分野で、髪のお悩み相談のプロ!
小林貴登さん uka 広尾店に在籍するヘッドスパスペシャリスト。マッサージ技術の腕前はもちろん、頭皮悩みの相談にも乗ってくれる。
美髪のヒミツは頭皮にあるってホント?

先行投資が大事! 土台を整えましょう
頭皮ケアが大事な理由は、髪の毛がどこから生えているかを考えれば自ずとわかるはず。髪の土台である頭皮を清潔で健やかな状態へと整えることが、美しい髪を作り出すための先行投資になります。特に若い世代は頭皮ケアがおろそかになりがちなので、今からきちんと見直すことで将来的に美髪が手に入る近道になりますよ!
細毛や白髪の原因も、すべては頭皮にアリ!
頭皮ケアをきちんと行うことで、髪は生まれ変わります。髪は毛根から生えてきているので、キレイな頭皮でいることが美髪への第一歩。土台が美しくないことで、細毛や薄毛、白髪などが将来的に起こりやすくなることも。月に1㎝、1年で約12㎝伸びると言われている髪の毛をイキイキさせるためにも、頭皮ケアを始めましょう!

まずは頭皮状態をセルフチェック!
美しい頭皮は「青白くてプルッと」が正解
頭皮の健康状態は、信号機カラーで判断できるって知ってた? 青が健康、黄色が要注意、赤は危険。自分の頭皮を鏡で見て、どの色に当てはまるか今すぐチェック!

(青信号)「青白くプルッとした健康的な頭皮は、毛根が透けるくらいに半透明なのが特徴」
(黄信号)「黄茶っぽくくすんでいるのは要注意。汚れや古い角質が残っているのが原因」
(赤信号)「頭皮の血行不良やカラー剤等による炎症が原因。専門家に相談を」(小林さん)
Page 2
教えて!気になる頭皮のことQ&A!
Q1.頭皮のニオイってどうしたらなくなるの?
A.洗髪したらしっかりと乾かして!
「きちんと洗髪をしていれば、病的に臭うことはありません。ただ自然乾燥はニオイの原因に。洗髪時はよくすすぎ、お風呂上がりは根元からドライヤーで乾かして(浜中院長)」
Q2.頭皮がカタイのって何か問題ある?
A.硬い頭皮はこりのサイン、注意を!
「頭皮が硬い人はこりが固まって血行不良を起こしている可能性あり。その結果、髪質が低下したり、頭痛等の原因になることも。また、触った感じが柔らかくてもむくんでいる場合もあるので、こまめにマッサージをするようにして(小林さん)」
\カタさCheck/

人差し指と親指で頭頂部をつまんで、頭皮の硬さチェック。おでこの硬さと比べてみて、同じくらいであればOK。硬い人は注意を!
Page 3
Q3.フケやかゆみが出るのはなぜ?
A.皮脂汚れを落とせていない可能性大!
「洗髪時に皮脂汚れを落とせていないことで、毛穴が詰まりかゆみなどの炎症を起こしている可能性が(小林さん)」「専用のシャンプーでケアを。ひどい場合は受診して(浜中院長)」
\こちらがおすすめ!/

【左】左から、フケミン ユー 薬用シャンプー【医薬部外品】、同 薬用コンディショナー【医薬部外品】各200ml 各オープン価格/ダリヤ 【右】フケやかゆみを防ぐシャンプーでケアを。コラージュフルフルネクストシャンプー【医薬部外品】200ml ¥1760/持田ヘルスケア ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。
Q4.頭皮ケアは何歳からスタートすべき?
A.年齢は関係なし。今すぐにでも始めて!
「月に1cm伸びる髪の毛を美しい状態にするためには、一日でも早く頭皮ケアを始めることが大事。ショートカットの人でも髪の毛がすべて生まれ変わるのに3年はかかりますよ!(小林さん)」
Page 4
まずはシャンプー&コンディショナーを見直そ!
頭頂部の頭皮を触った時に、少しテカる程度の皮脂がつく人は正常、カサつく人は乾燥、ヌメヌメする人は脂性です。それぞれに合ったものを使うようにするのがベスト! by 小林さん
ヘアカラーで傷んだ人は▼

弱酸性の炭酸泡でカラー後の髪と地肌をケア。ミルボン カーボネイティッドシャンプー 150g¥3300/ミルボン ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。
ハリ・コシを与えたい人は▼

髪とほぼ同じ成分のアミノ酸でできていて、頭皮にも優しい。左から、uka シャンプー ウェイクアップ!100ml¥1320、同 ヘアトリートメント ウェイクアップ! 80ml¥1540/ukaTokyo head office ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。
Page 5
乾燥ケアをしたい人は▼

うるおいバランスを整えて健康的な毛髪に。左から、アルジェラン バランシング モイスト スカルプ シャンプー、同 ヘア トリートメント 各500ml 各¥1540/マツモトキヨシ ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。
ニオイやフケが気になる人は▼

フケやかゆみを防ぐシャンコン。左から、イーラル スカルプシャンプー【医薬部外品】400ml ¥5280、同ハニーパック スカルプ 400g ¥4950/イーラル ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。
ベタつきが気になる人は▼

毛穴汚れやベタつきを落としてサラサラに。左から、スティーブンノルスカルプケアシステム クレンザー、同 ハイドレーター 各500ml 各¥1760(編集部調べ)/コーセー ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。
Page 6
頭皮ケアの要!美髪になれる正しい洗い方
頭皮ケアで最も重要なのが毎日の洗髪。シャンプー前の湯洗いをしっかりとし、シャンプー時はもこもこの泡で頭皮を洗い上げ、洗い流しをきちんと行うだけで美しい髪を手に入れられますよ! by 小林さん
STEP1
湯洗いで頭皮汚れをオフ

頭皮から髪までしっかりとお湯で洗う。頭皮全体にお湯が行き渡るように、すみずみまで洗い流して!

汚れの8〜9割は湯洗いで落ちると言われているほど大事なステップ。根元のベタつきがなくなるくらいまでお湯でしっかり流して!
\コレもおすすめ/

左から、スキャルプ&ヘア トリートメント リムーバー60ml ¥5280/THREE uka スカルプクレンジング ディープ&ライト 100ml 1650/uka Tokyo head office ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。

専用クレンジング剤を使ってきちんと洗い流すのも◎
Page 7
STEP2
手のひらで泡立てる

シャンプーを手のひらに適量取り、水を含ませながらしっかりと泡立てる。直接髪につけると傷みの原因に。
直接つけるとシャンプー液のムラや洗い残しの原因に。反対に必要以上の洗浄力で頭皮にダメージを与えることもあるので注意を。

STEP3
指の腹で頭をやさしく洗う

指の腹を使って頭皮を洗う。えりあし→後頭部→側頭部→頭頂部→前頭部→生え際の順に行うのがおすすめ。
こすらずに地肌が動く程度の力で洗うのがベスト。洗い残しがないように、汚れが残りやすい後頭部やえりあしは丁寧に洗って!

\コレもおすすめ/

左から、ヴェレダ ヘッドスパブラシ ¥2090/コスメキッチン(限定品) ヘッドマッサージャー ノーマル ¥2420/ミルボン ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。

ブラシでマッサージしながらも◎
Page 8
STEP4
洗い流しは時間をかけて

シャワーは下から上に向けて毛流れに逆らうように流す。残留汚れが肌荒れの原因になることもアリ!

シャンプーで洗っている時間よりも長時間流すことを意識して。目に見えないレベルの流し残しがトラブルの要因になることも!
STEP5
トリートメントは毛先を中心に

毛先を中心にトリートメントを塗布して。洗い流す際には毛先だけでなく、地肌からしっかりと落とすように。

頭皮用のもの以外は毛先にのみ塗布を。中間から毛先についていればOK。目の粗いコームなどで均等になじませるのも効果的です

まずはシャンプー&コンディショナーを見直て、Let’s try 頭皮ケア!
合わせて読みたい♡
Illustration:murayoko Photos:Kim Young Ju Text&Composition:Makoto Tozuka