「改めてメイクの基本を見直そう!」っていう企画!今回は、おなじみのアイシャドウ。定番だからこそアプデが必要なわけで、マストなカラーのピンク→ラメピンクへのアプデ講座、始めるよ~!

\使うべき3色を指南!/
シャドウのマンネリ解消法
定番カラー→今っぽカラーへシフトするのが近道
◻️ブラウン→ベージュ
◻️オレンジ→イエロー
☑︎ピンク→ラメピンク

さん
同系色でも差が出ます!
定番のアイカラーでも、今っぽさを追求するならちょっとの差がカギに。どれもデイリー使いにピッタリなのに、途端にこなれます
Page 2
目尻長めがバランス◎
透け感がすごいラメピンクシャドウのやりかた

さん
くすみピンクがずっと主流だったけど、夏に向けてシンプルに、キラキラ&透明感を感じさせる仕上がりが、断然今っぽくて推し!
❤︎ USE THESE ❤︎

【A】偏光パールがチラリ。フーミー シングルアイシャドウ ローズタンドル ¥1430/Nuzzle 【B】ピタッと密着。エクセル グリームオンフィットシャドウGF01 ¥1320/常盤薬品工業 【C】アイエディション(マスカラ) G グロッシータイプ G01 ¥1320/エテュセ ●商品情報はViVi2022年6月号のものです。
【A】白っぽピンクラメシャドウ
【B】ピンクなメタリッククレヨン
【C】深みのあるくすみパープル

さん
黒・茶は不使用!
白みのあるピンクのラメシャドウで抜け感を出して、目尻はピンクのクレヨンで曖昧に引き締めたら、青みまつ毛で全力でクリアに
Page 3
❤︎HOW TO MAKE-UP❤︎

①まぶた中央にきらめきを
キラキラピンクシャドウAを、黒目の上から上に向かって指でまぶたにスルスルのせる。

②目尻にピンクラインを
メタリックなピンククレヨンBで、上まぶたの中央~目尻にラインをいれて引き締める。

③目尻を囲んでワイドに
Bのメタリックなクレヨンで目尻もぐるっと囲み、目幅を横にも縦にも広げるイメージで。

④深パープルを毛先に
キラキラ感を活かすために、青み系のマスカラCを上下まつ毛の毛先中心にサラッと。
Page 4
\コレもオススメ/

【D】デュオ ポケット グリッター シャドウ 02 ¥1920/ペリペラ 【E】インテンスアイズ クリーミーアイシャドウスティック PINK8 ¥5060/DOLCE&GABBANA BEAUTY 【F】半透明で抜け感UP。カールキープベース ネイビーブラック ¥660/セザンヌ化粧品 ●商品情報はViVi2022年6月号のものです。
【D】大粒で目立ちまくり
【E】ほんのりベージュなメタルピンク
【F】上向きカールも持続
Page 5
一重&奥二重の人のやり方
【一重の場合】ピンクの範囲を広げる
ラメシャドウを上まぶたの目頭~中央までのせ、アイクレヨンも目尻だけでなく上まぶたのキワ全体に。マスカラも上下にしっかりと。
【奥二重の場合】二重のやり方と同じでOK

トップス、イヤカフ、ヘアゴム/スタイリスト私物 ●商品情報はViVi2022年6月号のものです。
合わせて読みたい
Photo:Yuichi Sakakibara(model),Makoto Muto(still) Hair&Make-up:Yukari Hayashi Styling:Kana Tanaka Model:miu(ViViexclusive) Text:KazukoMoriyama