腸の健康が美容の効果アップにつながるって知ってましたか? 腸の中がキレイになることで、体重増加の予防や肌荒れ防止、メンタル面での健康を保つことが期待できるんです! 無理なダイエットやスキンケアをしなくても、食べるものを変えるだけでキレイな体へ近づけます♡ どのようにして美容と腸が関係しているのか、詳しい解説を腸活セラピスト歴15年のスペシャリストである市原先生がわかりやすく教えてくれました! また、実生活では何をすれば腸内環境が整うのか、腸活を実施している双子モデル・えまえりさんに、おすすめの食べ物やツールを紹介してもらったので、ぜひ参考にしてみてね!

市原香織先生 腸もみ&スウェーディッシュマッサージ「Anela」セラピスト腸もみ1万名以上の実績でおなかのトラブルを改善してきた、腸のスペシャリスト!
▶︎「Anela」ホームページ

えまえりさん 双子モデルえりさんが持つ美腸プランナーの資格と、えまさんが持つアロマテラピー検定を活かして、美容に関する情報をSNSで発信中。
腸内環境改善によって美肌も美ボディも叶う?
腸と美容のカンケイ

腸は、体に溜まった老廃物を出して、腸で吸収された栄養が全身に運ばれるので、腸の状態が良いか悪いかで全身に影響が出てきやすくなります。腸がデトックスの器官と呼ばれる理由は、主に体の老廃物が便として排出されるから。腸が上手く働いていないと体重増加や、ニキビなどの肌荒れにつながるということです。また、幸福ホルモン「セロトニン」は9割が小腸でつくられています。小腸が汚れていると、ホルモンが分泌されずイライラしたり、気分が落ち込んだり感情的に不安定な状態になりやすいといえます。
腸が整っていることで、肉体的にも精神的にも健康になる可能性が高まるんです!
Page 2
実際に腸活ってなにをしたらいいの?
実生活に取り入れられる腸にいいコト4選
腸の中をお掃除
①食物繊維をとる

腸を整えるために、まずは腸に溜まった余計なものを出してあげることが大事。消化しきれずに、小腸に溜まってしまった食べ物を出す手助けをしてくれるのが食物繊維の役割です。食物繊維には、お腹の中で膨らみ腸を刺激することで排出を促す不溶性と、ゲル状になって老廃物を絡め取って排出する水溶性の2種類があります。便秘のように、すでに便や老廃物でお腹が詰まっている人は、水溶性の食物繊維を意識して摂ってみましょう。
特に消化を促してくれる水溶性食物繊維は欠かせません! ネバネバ系の食材に含まれているので、納豆をたべたり、お味噌汁になめこを入れたりしています。


最近はコンビニでも1日分の野菜が摂れるスープや、お惣菜など食物繊維が摂れる食材が増えているので、外でも手軽に食べられて嬉しい♡はー


7プレミアム きんぴらごぼう¥118/セブンイレブン(編集部調べ)
Page 3
腸に良い菌を育てる
②善玉菌を増やす

お腹の中で良い働きをしてくれる菌が善玉菌。善玉菌を増やすためには、お味噌やキムチなどの発酵食品に含まれる植物性の乳酸菌をとってあげることがおすすめです。乳酸菌にはヨーグルトやチーズなどの動物性もありますが、日本人は比較的動物性は消化に時間がかかると言われているので、植物性をおすすめしています。
お味噌はそれぞれ自分で手作りしています。日本のスーパーフードと言われるほど、栄養価が高く、腸活には欠かせない食材なんです!


キムチは大好物で、コンビニに入ったら絶対買っちゃいます♡ セブンのキムチはミニサイズで、食べやすいのでお気に入りです!


7プレミアム 本場韓国産キムチ¥148/セブンイレブン(編集部調べ)
腸の働きを促進させる
③適度な運動

腸が動くのは、副交感神経が高まっている証拠です。副交感神経は自律神経の1つで、自分がリラックスしているときに高まると言われています。そのため、走るなどの激しい運動よりも散歩などの軽い運動がおすすめです。
ピラティスなどで体を動かしたり、毎朝 2人でウォーキングをしています! 呼吸を整えながらゆっくり体を動かして癒し効果出すことで、腸の働きが良くなるように意識しています♡


Page 4
腸の動きをリセット
④しっかり睡眠をとる

腸は眠っている間にも消化が進みます。先ほども言ったように、腸がよく働くには副交感神経が高まっていることが大事なので、しっかり睡眠をとって体を休ませてあげるといいですね。朝起きてお腹が減っているという人は、夜の間に腸が働いてくれているといえますよ。
快眠するには香りが一番大切! 特にリラックス効果が高いラベンダーやフランキンセンスなどの香りがおすすめです♡


『BetterSleep』という安眠アプリも使ってます! 川の音や鳥のさえずりなど自分の好きな自然の音を流すのがとっても癒されるんです。もう一瞬で寝られちゃいます!

BetterSleep:睡眠トラッカー

いかがでしたか? 腸がよく働いてくれるように、ぜひ明日から取り入れてみて♡