実はフェイスパウダーの使い方がわからない、という方が多いみたいです。ベースメイクの仕上げやマスク崩れ対策、メイク直だけでなく、ツヤ肌を作るための使い方もできるフェイスパウダー。でも、その選びかたを間違えると美肌効果は半減……。そこで、ヘアメイクアップアーティスト・Kanakoさんに正しい選び方を聞いてきました! 自分の肌やライフスタイルにぴったりのパウダーと出会えるコツ、お届けします。

ヘアメイク Kanakoさん ViViの誌面ではもちろん、ViViのYouTubeチャンネルでもヘアやメイクのテクニックを多数紹介する、可愛いを作るスペシャリスト♡
フェイスパウダーには2種類あるって知ってた?

ありとあらゆるフェイスパウダーがあふれる今。毛穴やくすみカバー、テカリ防止のほか、肌をトーンアップさせたり、自然なツヤを出したり、とアイテムにより様々な肌補正効果が! だから、自分がなりたい肌やライフスタイルに合うものをセレクトしたいもの。そこでポイントとなるのが形状。フェイスパウダーを大きく分類すると、粉体のままパッケージされ、そのまま肌にのせる『ルースパウダー』と、粉体を固めた『プレストパウダー』の2種類に。それぞれの特徴やより効果的な使いかたをチェックして自分に合うタイプを見極めて!
Page 2
ルースパウダーの特徴、知ってますか?

軽やかに肌に密着し、しっとりすべすべな毛穴レスな明るい肌をON&KEEP。柔らかな光を放つグローマット。アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー 02 10g ¥6050/THREE
・粉体のままパッケージ
・朝のベースメイクの仕上げに使うのがベター
・くずれやテカリを防ぎながらも今っぽい抜け感のあるツヤ肌に
「お粉がそのままパッケージされたルースパウダーは、朝、ベースメイクの仕上げに使うのがベスト。肌なじみが良いので毛穴落ちせず、粉っぽさのない抜け感のある肌に仕上がります。マスク崩れやテカリを防ぎながらも今っぽいツヤや透明感をプラスできるものが多いのも特徴の一つ!」
ブラシでONするのが今は正解!
「テカリや皮脂が気になる人はパフづけを。パフにお粉をつけたらしっかり揉み込んでお粉をなじませ、肌の上に置くようにつけていくことがポイントです。今っぽい仕上がりを求めるなら断然ブラシ塗りがオススメ。パフほど粉を含まない平らなブラシや合成繊維のブラシを使うとよりイマドキ感が出ます」
プレストパウダーの特徴、知ってますか?

くすみや毛穴の影を一掃し、自然なツヤ&血色感をプラス。重ねれば重ねるほど透明感と清潔感が肌に宿る。陶器のようなツヤ肌で1歩リード。リタッチ プレスト パウダー 01 ¥7150/SUQQU
・粉末を固めてパッケージ
・携帯に便利でメイク直しもスムーズ
・カバー力高めなので肌のアラ隠し最適
「プレストタイプは粉の粒子が細かいので、テカリや皮脂を抑えるのに適しています。カバー力も高く毛穴がしっかり補正でき、おでこにのせれば、前髪がペタッと貼りつくのも防げる!」
のせるだけでは不十分!
「ルースに比べて粉ふくみがいいので、毛足が短いパフでもナチュラルに仕上がります。テカリや皮脂が出やすい部分にすべらせてのせていき、最後に両手でギュッと顔を挟んでプレストするとより自然に仕上がります」
仕上がりの違いは大幅に変わるので注意!
▶︎ルースパウダー
透明感のあるナチュラルな抜け肌に。
▶︎プレストパウダー
気になる毛穴をカバーし、サラリとした肌に。
シーンによって使い分けるのがコツ!
▶︎ルースパウダー
どちらも基本は朝のベースメイクの仕上げに使うのがオススメですが、特に薄膜な肌感や、ナチュラルに仕上げたいときに最適。
▶︎プレストパウダー
より皮脂が多く崩れやすい人は、プレストパウダーをTゾーンや小鼻、顎にポイント使いをするのがおすすめ。コンパクトサイズでメイク直しが簡単だから携帯用にも最適!
「ルースもプレストも基本的に肌の仕上がり重視でセレクトしてOK。ルースパウダーは肌全体をどう仕上げたいのかを基準に。プレストは夕方の自分の肌状態をカバーするもの、例えば、テカリが気になるなら皮脂吸着タイプ、黄ぐすみしやすいならラベンダーカラー、ツヤを出してヘルシーに見せるならグロウタイプというように選んでいくと、1日中、理想肌をメイクできると思います。」
ナチュラルなツヤマット肌が好みなら
ルースパウダーを選ぶと◎
「粒子が細かいルースパウダーは、肌にすっと溶け込むので粉っぽさを感じさせない自然な仕上がりに。肌のトーンもナチュラルにUPします。テカリをカバーしてサラッとマット肌にしたいなら、皮脂吸着タイプ、ツヤっぽいソフトマットに仕上げるならグロッシーなタイプを。オイル配合タイプでもテカらないのでご安心を。」
おすすめアイテム♡

ノーセバム ミネラルパウダー N 5g ¥825/イニスフリー
皮脂吸着パウダー&ミネラル皮脂コントロールパウダーが余分な皮脂を吸着してテカリを阻止。サラサラ涼しげ肌へ。

オイル リッチ グロウ ルース パウダー 15g ¥6600/SUQQU
素肌を感じさせるような肌色はそのままに濡れたような艶めきとしっとり感をON。美容オイル成分を高配合。
Page 3
手軽にカバーしたいなら
プレストパウダーを選ぶと◎
「プレストタイプはカバー力が高いので、毛穴レスな隙なし肌を目指すには頼りになる! 気になるところやテカリやすい場所に置くようにのせればフォギーなマットスキンへ。外出先でもささっとできるところがいいところ。」
おすすめアイテム♡

キャンメイク マシュマロ フィニッシュパウダー SPF50・PA+++ 全4色(写真はマットオークル)¥1030/井田ラボラトリーズ
毛穴の凹凸をカバーし、マシュマロのようなふんわりマットな肌をメイク。

デュアル ルーセントグロウ セッテイングパウダー 01 ¥3300/ジルスチュアート ビューティ
光を乱反射させクリアなセミマットに仕上げるシフォンパウダーと
ちなみにな話!
カラー選びはどうすればいいの?
「色選びは2種とも共通です。肌色系は肌の補正効果があり、白など色がつかないタイプはよりナチュラルに。透明感を出したいときはラベンダーカラー、また血色感を出したいときはピンクカラーを選んであげると◎」
いかがでしたか? なりたい理想肌に合わせて、フェイスパウダーを使い分けてみてね♡基本であるルースパウダーとプレストパウダーの違いがわかったら、次は今どきな使い方を習得しましょう!
photos:Akiko Mizuno text:Masami Oguma