エンタメ

映えて可愛くてめちゃ美味スイーツ♡簡単すぎる可愛いぎゃるレシピ公開!

2022.06.22

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

このたびっ! LA生まれのライフスタイルメディア「TASTEMADE」×「ViVi」のスペシャルコラボによる誌上カフェが爆誕♡ 映え可愛な上にほっぺがおっこちそうなくらいおいしいレシピでレッツクッキング♪ 今回は、ギュンかわスイ〜ツ作ってみるの巻! ときめきビジュのスイーツがあると楽しいおしゃべりがもっとずっと弾んじゃう! 撮って、パクついて、気のおけないみんなと「んま〜♡」って笑顔になる時間を過ごせばハートのじゅーでんも完了。

トッピングで盛ってかあいい♡
ねじり揚げど〜なつ

オーソドックスな揚げドーナツにわいわいトッピング♡ 「カロリーめっちゃ高そー!」っていう背徳感がエッセンスになっておいしさを倍増するから不思議。

【材料(4個分)】
◯ドーナツ生地◯
準強力粉 125g
白砂糖 15g
塩 2g
インスタントドライイースト 2g
牛乳 50ml
卵黄 1個分(約20g)
無塩バター 20g

◯トッピング◯
ホイップクリーム
いちご
ドライラズベリー
アラザン
クッキー
チョコクランチ
カラースプレーチョコ
チョコレート
いちごチョコレート 以上すべて適宜

❤︎HOW TO COOK❤︎

Step1事前準備

ドーナツ生地の一次発酵

【ホームベーカリーを使う場合】
ドーナツ生地の材料をホームベーカリーに入れて、パン生地モードで一次発酵まででスタートし、ガス抜きをする。

【オーブンを使う場合】
1:
準強力粉、砂糖、塩、ドライイーストをボウルに入れる。
2:35℃くらいに温めた牛乳と卵黄を加えて、お箸でかき混ぜる。
3:2をゴムベラでまとめる。まとまったら表面がなめらかになるまでこねて、バターを加える。混ざり合うまでしっかりこねる。
4:表面がつるんとなるまでこねたら、ボウルに入れししっかりとラップをし、約2倍の大きさになるまで1次発酵(オーブン発酵モード4030分程)させる。
5:台の上に出し、ガスを抜くため優しくこねる。 

【オーブン発酵モードがない場合】

1:大きめのボウルに40℃のお湯を注ぐ。小さめのボウルに準備した生地を入れしっかり密封。大きめのボウルに浮かべる。
2:大きめのボウルの上から覆えるサイズのビニール袋を被せる。ボウル全体をビニール袋の中に入れてしまってもOK。生地が1.5〜2倍の大きさになったら台の上に出して、ガスを抜くために優しくこねる。

Step2

一次発酵させたドーナツ生地をまな板の上で4等分に切り、ねじって形を作る。

ドーナツ生地の二次発酵
【オーブンを使う場合】

オーブンで二次発酵をする(オーブン発酵モード30度で40分程度)

【オーブン発酵モードがない場合】

天パンが上に載るくらいの大きいボウルに60℃のお湯を入れ、その上に網を載せ、網の上にクッキングシートをしいた天パン、ドーナツ生地を置き、生地に濡れ布巾をかけ、上から全体的に天パンごとラップをかける。最後に上から大きめのビニール袋をかぶせて生地が1.5~2倍の大きさになるまで置いておく。

Step3

170℃の油で、きつね色になるまで揚げる。片面を約2分揚げたらトング(菜箸でもOK)でひっくり返して、もう片面も揚げて。

Step4

キッチンペーパーを敷いたバットに引き上げて、粗熱をとる。

Step5

いちごやホイップクリームなど、お好みのトッピングをしたらできあがり♡

無限に食べれる……ッ!
さつまいもボ〜ル!!

優しい甘さが黄色と紫のまあるいころころボールの中にぎっしり。おいしくってヘルシーなさつまいもの魅力をめいっぱい活かしたおやつがこちら。

【材料(16個分)】
さつま芋フレーク/紫芋フレーク 各25g
水 各50ml(計100ml)
砂糖 各15g(計30g)
片栗粉 各30g(計60g)
*材料にさつま芋を使用する場合は75gで8個のボールが作れるよ。牛乳とお湯を大さじ1ずつ足して、耳たぶくらいのかたさに調整して。

油 適量
はちみつ 適量

❤︎HOW TO COOK❤︎

Step1

さつま芋フレーク/紫芋フレークと水をそれぞれ混ぜて、2種類の生地を作る。

Step2

砂糖と片栗粉を加えてこねる。それぞれ8等分にして丸に成形する

Step3

たこ焼き器に油を引いて熱したら、2を揚げる。

Step4

焦げ付かないように竹串でくるくると回しながら、生地がぷくっと膨れてくるまで揚げる。スプーンの背で生地を押しつぶして中に空気を含ませやすくするとよりふっくら!

Step5

お皿や箱に引き上げたら、完成。はちみつかけてもおいし♡

TASTEMADE公式アカウントで動画もCHECK!!

作り方を動画で見たいコは以下からアクセス。簡単だからお料理初心者でも安心してトライできるよ。

\つくり方動画はコチラ/
【ねじり揚げど〜なつ編】

この投稿をInstagramで見る

 

Tastemade Japan テイストメイドジャパン(@tastemade_japan)がシェアした投稿

【さつまいもボ〜ル編】

この投稿をInstagramで見る

 

Tastemade Japan テイストメイドジャパン(@tastemade_japan)がシェアした投稿

TASTEMADE Instagram

Photo:Genki Ito(symphonic) Styling:Reiko Ogino Text:Rina Ishibashi