なんとなく分かってはいるけど、実は詳しくは知らないメイクの基本をおさらいしながら、アプデする企画。今回は、肌悩みを解決してくれるコンシーラーに注目! マスターすれば、メイクの仕上がりが格段にアップすること間違いナシ♡

Page 2
肌のノイズをなかったことに!
コンシーラーを使いこなす!

2色入りのパレット型が便利
まず1つ持つなら、肌に近い色と明るい色の入った2色入りパレットがおすすめ。単色はもちろん、混ぜて調整することも可能。チップ付きだとなお便利!
\使うのはコレ!/

フーミー キニシーラー ナチュラルオレンジ ¥2530/Nuzzle ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
程よい柔らかさで使いやすい。
Page 3
にっくき敵を目立たなくしよっ
ニキビ・ニキビ跡

濃淡使いでフラットに見せて
ニキビは赤みや凹凸があるから、1色だけでカバーするのは至難の業。しかも、濃くても明るくても不自然だから、2色使いが重要!

▼ニキビ隠しコンシーラーのやりかた

①暗めの色を中央にのせる
少し濃いめのコンシーラー♥をブラシに取って、ニキビ部分だけにピンポイントでオン。
②明るい色でぼかす
明るい★の色をとって、中心は触らずに境目だけをぼかす。色の濃淡でニキビをカバー。

ワンピース¥3300/Brandy Melville イヤリング¥1980/アダストリア(ALAND/3.3Field Trip) ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
Page 4
コンシーラーのきほんQ&A
Q.コンシーラーを塗るタイミングは?

使うファンデによって違います!
リキッドファンデーションなら塗った後に、パウダリーファンデーションの場合は塗る前にコンシーラーを使って。
Q.コンシーラーの形状によって使い方は違う?

塗るパーツ次第で硬さを変えよう
カバー力の高さも関係するけれど、一番はテクスチャーの硬さ。目の下や毛穴には程よく柔らかめ、ニキビやシミには硬めを使うと定着しやすいよ。
Page 5
コンシーラーでお悩みカバーのやりかた
▼シミ・そばかすをカバー

ポイントのせタイプで撃退!
周囲までカバーすると、結局シミやそばかす部分だけが暗く見えてしまうことに。ピンポイントで狙って指でぼかさないのが鉄則
\オススメはコレ!/
【ポイントのせのペンシルタイプ】

シピシピ ポイントコンシーラー¥1100/Rainmakers ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
直径3㎜の極細芯で、涙袋も描ける。
❤︎HOW TO❤︎

ポイントに数回タッチ
Page 6
▼毛穴を消す

マットなものを叩き込む
大きい毛穴は難しいけど、詰まり毛穴ならコンシーラーが有効。マットなタイプのものを直のせして、スポンジで叩き込んで密着!
\オススメはコレ!/
【硬めマットなスティック型】

コレクチュールヴィサージュ n LO ¥6600/クレ・ド・ポー ボーテ ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
高カバー力でヨレにくさも抜群。
❤︎HOW TO❤︎

1.毛穴部分に垂直にのせる
2.スポンジで叩き込む
Photo:Yuichi Sakakibara(model),Makoto Muto(still) Hair&Make-up:Yukari Hayashi Styling:Yuka Morishima Model:Seika Furuhata(ViVi exclusive) Text:Kazuko Moriyama