なんとなく分かってはいるけど、実は詳しくは知らないメイクの基本をおさらいしながら、アプデする企画。今回は、肌悩みを解決してくれるコンシーラーとカラー下地に注目! マスターすれば、メイクの仕上がりが格段にアップすること間違いナシ♡

Page 2
肌のノイズをなかったことに!
コンシーラーを使いこなす!

2色入りのパレット型が便利
まず1つ持つなら、肌に近い色と明るい色の入った2色入りパレットがおすすめ。単色はもちろん、混ぜて調整することも可能。チップ付きだとなお便利!
\使うのはコレ!/

フーミー キニシーラー ナチュラルオレンジ ¥2530/Nuzzle ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
程よい柔らかさで使いやすい。
Page 3
目周りのどんより感さようなら♡
クマ

全部を隠さずに濃い部分を中心に!
目の下全部を明るくしようとすると、浮いて逆に不自然なことに! クマは一番濃い所を中心にカバーすると、のっぺりしないんです

▼クマ消しコンシーラーのやりかた

①一番濃い部分にひとのせ
クマには明るい★を使用。ブラシにとって、クマが一番濃い部分だけにライン状にのせる。
②周辺にぼかして広げる
コンシーラーをのせた場所から、指でポンポンと優しく叩きのばしながら周辺にぼかす。
③一番濃い所に追加のせ!
まだ隠しきれてないかもって場合は、ブラシで濃い部分だけに、細く薄くレイヤード。

ワンピース¥3300/Brandy Melville イヤリング¥1980/アダストリア(ALAND/3.3Field Trip) ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
Page 4
コンシーラーのきほんQ&A
Q.コンシーラーの色はどう選べばいい?

自分の肌の色+明るめの2色を
なかなか1色だけではマルチに消すことが難しいけど、この2色があればOK。混ぜたりして対応できますよ。
\これもオススメ!/

&be ファンシーラー ベージュ&オレンジ¥3850/Clue ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
のびが良く少量で高カバー。
Q.上手くぼかせないんだけど……

場所によって指とツールを使い分け
指は自分の油分が混ざって自然にぼかしやすいし、ブラシやチップはしっかりとカバーしやすいメリットがあるよ。
Page 5
コンシーラーでお悩みカバーのやりかた
▼ほうれい線を消す

色は明るめ&ゆるめタイプで
よく動く場所は上に、くぼみにコンシーラーがたまってしまうことも。なるべくゆるいテクスチャーの明るいもので薄くカバーを
\オススメはコレ!/
【柔らか&明るめなものが◎】

ラディアント タッチ 1.5 ¥5500/イヴ・サンローラン・ボーテ ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
微細な光で影を飛ばしてくれる効果もあり。
❤︎HOW TO❤︎

1.線の始まりと下に引く
2.その場でぼかして
Page 6
▼目尻のシワを目立たなくする

薄く密着させて目くらまし
目尻のシワは、厚みのあるコンシーラーだと溝にたまって余計に目立ってしまう場合が。薄づきのものをしっかり押し込むのが大事
\オススメはコレ!/
【薄膜仕上げな固形ファンデ】

セルヴォーク インテントスキン スティックファンデーション N 101¥5280/セルヴォーク ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
サラサラ感触。
❤︎HOW TO❤︎

1.指でシワに押し込む
2.周囲を自然にカバー
Photo:Yuichi Sakakibara(model),Makoto Muto(still) Hair&Make-up:Yukari Hayashi Styling:Yuka Morishima Model:Seika Furuhata(ViVi exclusive) Text:Kazuko Moriyama