2022夏・はやるもの…世界的ぎゃるブームから、Kトレンドやレジャースポットまで! この夏ハヤるんで!って伝えなきゃ、いてもたってもいられないアレコレ。今回は、今みんなが気になっている「ぎゃるブーム」のファッション編についてご紹介! 懐かしいのが、新しい!? 世界中に巻き起こるY2Kファッションの流行に伴い、2000年代っぽい“ぎゃるみ”を感じるあれこれが、多方面でぼっ発中☆ 流行は繰り返すってこのことか〜!
ワールドワイドにぎゃる旋風ー!
マジ、吹き荒れ中ー!

世界のセレブたちも、ぎゃるファッションに身を包んでる! ミニ丈はマストで、肌見せは部分的なのが2022の最新トレンド。
海外ブランドのコレクションにあふれてた
マイクロミニ!
ってことは、脚見せたもん勝ちじゃんね!
MIU MIUをはじめとするハイブランドのコレクションで、マイクロミニを見かけまくり。腰ばきしたミニスカの下にレイヤード、その上をベルトでサラッと締める感じ、今すぐしたい!

Page 2
夏っぽいし、盛れるし最高
JennyFaxのスニーカーがマストアイテム確定
脚も身長も劇的に盛れる、ウェブ限定発売の大人気スニーカー。クリアソールが、オーロラみたいになめらかに輝くのも可愛すぎっ(泣)。欲しいサイズが売り切れる前にサイトへGO!

Moon Shoes Aurora Light Blue ¥28600/JennyFax ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
わざとまだらにするのがイケてる
マーブルヘアー
どうなってるの?って思わず二度見しちゃうほどインパクト大で、デザイン性も高いヘアカラー。誰ともカブらない髪型の究極系だし、髪を結べば色が混ざり合ってキレイなのも最高!
Page 3
BLACK PINKのジェニー着用で注目
JACQUEMUS
ハワイで行われたショーにBLACK PINKのジェニーが参加したことでも話題になった、フランスのブランド・JACQUEMUS。ミニバッグやピチッとミニ丈カーデなど、かわいいものだらけ♡
\星夏も私物で持ってる!/

1つ持っているだけでお洒落な帽子

キャッチーな色みとシルエットのかわいさが好き! ヘビロテ中♡
(ヘアメイク 富田土筆さん)
シンプルでカーヴィーなクセありデザイントップス

ハイウエストとバランス良く着られるカーデ。ありそうでなさそうな形! (スタイリスト 内田理菜さん)
Page 4
この子たちを今すぐチェックしなきゃ
NEXT UP COMING GAL
今どきのぎゃるたちに詳しいViVi編集者が、読者におすすめするインフルエンサーたち。マジでみんなお洒落だから、まずはフォローしてコーデをチェックするべし!

ハイブランドMIXがお上手
MAIさん
@mai_tsuki_0527

これぞ2000年代の格好♡
ellöwさん
@_ellow_

サイバーパンクコーデが得意
chappyさん
@__chappy___

古着MIXのプロ
MEGUMIさん
@meeeg86
Page 5
\ぎゃるたちのコーデによく登場するキーアイテム/
身につければ間違いなくギャルになれるアイテムたち。キャワイイに決まってるんだから、ゲトってコーデに足すしかないよね〜?

見た目が強〜い
ごつベルト
ローライズデニムに、ごつベルトをON。骨盤にボリュームが出て、くびれを目立たせるよ!

持っているだけでポイントになる
エナメルバッグ
真ん中ロゴの定番エナメルは、ちょこんと持てるサイズがベスト。

え! めっちゃ懐かしい
メッシュキャップ
小学生の頃にかぶってたアレ! 昔っぽいのが逆にカワイくて、エモい。

イカツイけどなんかカワイイ
サングラス
フチなしの大きめレンズって結構いかついけど、ぎゃるみを感じる魔法☆
Page 6
生活困難でも構いませーん
ド派手ネイルで盛ってやっと生きている心地する♡
ぎゃる〜いネイルといえば、長さを出したスカルプネイル! 少し控えめな“スクエア型のショートスカルプ”も今キテるんだって。爪の裏までガチで盛る“爪裏アート”なるものもキニナル☆

気合の入ったスカルプもやりたい
@nail.sucre

爪の裏までキラリ
@nail.sucre

ハデネイル中は、あらゆるものがつかめない(笑)。そんなところも込みでカワイイし愛おしい! (ライター 外村古都さん)
Page 7
みんなと差をつける
靴ひもデコでMyスニーカー作り
ビーズアクセの流行はまだまだ続きそう! それならウチらは一歩お先に、スニーカーにもビーズをつけちゃお。ビーズの配置を左右で変えたり、シンプルに数個だけつけるのも良さそう。

2Pシューレースビーズ¥659/WEGO ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。

スニーカーストラップ¥879/WEGO ●商品情報はViVi2022年7月号のものです。
好きなところに取り付けてあそぼ〜!
Photos:Makoto Muto(still) Composition:Koto Tonomura