LA生まれのライフスタイルデジタルメディア「TASTEMADE」×「ViVi」のスペシャルコラボによる誌上カフェへようこそ♡ 連載2回目は、秒で韓国ゴハン作ってみるの巻! みんなのハートを摑んで離さない、韓国ゴハンの2大気になるレシピがお目見え。おうちデートやホムパで振る舞って、憧れのオンニの座をゲットしちゃお。
切る瞬間、絶対動画とって!!
お花みたいな卵キンパ
何個でもパクつけるのに糖質を摂りすぎが心配になっちゃうキンパ。お米を錦糸卵にチェンジすれば、おいしー&ヘルシーに早変わり♪ 具材をお花みたいに閉じ込めて、カットする瞬間も盛り上がってこー。

【材料(1人分・お花バージョン)】
のり 3枚
きゅうり 1/3本
錦糸卵 適量
たくあん 20g
クリームチーズ 40g
福神漬け 20g
スライスハム 2枚
にんじん 1/4本
ごま油 大さじ1/2
塩 少々
白ごま 大さじ1/2
【材料(1人分・通常バージョン)】
のり 1枚
錦糸卵 適量
蒸し鶏 50g
紫キャベツ 1枚
《ほうれん草》
ほうれん草 1/4束
ごま油 大さじ1
すりごま 適量
塩 少々
《にんじん》
にんじん 1/4本
ごま油 大さじ1/2
塩 少々
白ごま 大さじ1/2
《牛肉》
牛肉 50g
焼肉のたれ 大さじ1/2
コチュジャン 小さじ1
ごま油 小さじ1
❤︎HOW TO COOK❤︎
【お花バージョン】まずは、具材の準備!
Step1
錦糸卵→市販品を袋から出し、お湯をさっとかける。
スライスハム&きゅうり→細切りにする。
にんじん→細切りにして、ごま油でしんなりするまで炒め、塩、白ごまを混ぜる。
のり巻きスタート!
Step2
のり2枚を3等分にし、6つの具材(クリームチーズ、ハム、きゅうり、たくあん、福神漬け、にんじん)を1種類ずつ巻いていく。
Step3
巻きすの上にのりを置き錦糸卵を広げ、クリームチーズ以外の5本ののり巻きを等間隔で並べる。
Step4
端から2本ののり巻きの上にクリームチーズののり巻きをのせたら、のせた側から巻きすで巻いて、冷蔵庫に入れ10分程なじませる。

Step5
包丁で食べやすいサイズにカットして、お皿に並べる。

【通常バージョン】まずは、具材の準備!
Step1
錦糸卵→市販品を袋から出し、お湯をさっとかける。
紫キャベツ→千切りにする。
蒸し鶏→適当な大きさに切る。
にんじん→細切りにして、ごま油でしんなりするまで炒め、塩、白ごまを混ぜる。
ほうれん草 →30秒茹で、水気を切り一口大に切ったら、ごま油、すりごま、塩を混ぜる。
牛肉 →焼肉のたれ、コチュジャンを混ぜて30分程冷蔵庫におき味をなじませ、ごま油で火が通るまで炒める。
のり巻きスタート!
Step2
のりに錦糸卵を広げ、紫キャベツ、蒸し鶏、ほうれん草、牛肉、にんじんを並べる。
Step3
巻きすで巻いて、冷蔵庫に入れ10分程なじませる。
Step4
包丁で食べやすいサイズにカットして、お皿に並べる。
Page 2
これキライな人いないw
たこ焼き器deガーリックえびチーズフォンデュ
たこ焼き器のアレンジ使いできちゃう簡単&豪華なフォンデュはみんなでワイワイつつくのにピッタリ。ガーリックシュリンプとチーズの出逢いにディスティニーを感じまくる愛されレシピです!

【材料(2人分)】
《チーズフォンデュ》
とろけるチーズ 100g
片栗粉 6g
牛乳 125ml
冷凍むきえび 16尾
すりおろしにんにく 10g
塩 適量
コショウ 適量
酒 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1.5
《トッピング》
とろけるチーズ 適量
チェダーチーズ 適量
刻みパセリ 適量
❤︎HOW TO COOK❤︎
Step1
事前に冷凍むきえびを解凍しておく。
Step2
ボウルにむきえび、にんにく、塩、コショウ、酒、オリーブオイルを入れ混ぜ、10分以上漬けたのち、たこ焼き器で一度焼いて取り出す。

Step3
《チーズフォンデュ》の材料を別のボウルに入れ混ぜる。電子レンジ500Wで1分半加熱し、混ぜたら追加で1分半加熱する。
Step4
たこ焼き器に3を入れて熱し、その中に2を入れる。

Step5
とろけるチーズ、チェダーチーズを上にのせて表面をバーナーで炙る。刻みパセリをかけたら完成!

Page 3
TASTEMADE公式アカウントで動画もCHECK!!
レシピは動画でも公開中! 簡単だからお料理に苦手意識があるコも安心だよ♡
\つくり方動画はコチラ/
【お花みたいな卵キンパ編】
【たこ焼き器deガーリックえびチーズフォンデュ編】
Photo:Genki Ito(symphonic) Styling:Reiko Ogino Text:Rina Ishibashi