攻める気持ちと、寄り添う気持ち。その両方があるという。目の前にいる人たちの気持ちを、高いところまで引っ張っていく歌。同時に、同じ目線で寄り添える歌。その両方を歌っていきたいと願う。King & Princeは、2020年「Bounce」、2021年「Magic Touch」と、王道アイドルのイメージを覆すアンダーグラウンドなダンス曲を発表してきた。そんな彼らが、’22年、満を持して世に放つのが、カリスマラッパーKREVAが楽曲提供したゴリゴリのヒップホップ曲「ichiban」だ。ファンの一番近くに寄り添いながら、一番高い頂を目指す。ボーイズグループが乱立する世の中で、今それができるのは、人気と実力、カリスマ性と情熱とを兼ね備えた国宝級のグループ、彼らだけだ。今回は、ドームツアーと交流ある先輩・後輩について平野紫耀さんと永瀬廉さんに聞いてきました。
生まれながらのキングにしてMr.国宝級
平野紫耀
Q. ドームツアーで、自分以外のメンバーの「あのシーンのここがよかった!」ポイントを挙げるなら?
岸くんプロデュースのおふざけコーナーがあったんですけど、「フィジャディバ グラビボ ブラジポテト!」って曲の前の、岸くんの登場の仕方が毎回違ってて面白かったです!(笑)
海人は、楽屋とかにいるとき、私物のカメラで写真を撮ってくれたこと。あとは、ホテルの部屋にいるときに、「みんな僕の部屋に集まってるよ」ってメールが来たから、海人の部屋に行ったら誰もいなかった。騙されました。
廉は……、ケンタウロスの着ぐるみを着ていた場面(大阪公演のおふざけコーナーで、空気で膨らませるケンタウロスの着ぐるみ(?)を着て登場)しか思い出せない‼(笑)
神は、リハーサルのときに、客席からステージを見てるんですよ。その姿が演出家っぽくて、なんかカッコいい。
Q. 最近、交流のあった先輩・後輩は?
最近じゃないですけど、ジャニフェスかカウコンの待ち時間に、(Hey! Say! JUMPの)山田(涼介)くんや(Sexy Zoneの菊池)風磨くんたちが楽屋に遊びに来てくれて、一緒にトランプしてました。
後輩は、今回のツアーでバックについてくれたJr.SPの(松尾)龍! 本番前に髪をセットしてもらったり。あと(林)蓮音はいつもメールをくれます。可愛い後輩です。
全角度国宝級な、王国随一のブレーン
永瀬廉
Q. ドームツアーで、自分以外のメンバーの「あのシーンのここがよかった!」ポイントを挙げるなら?
「フィジャディバ〜」前の登場で、ハンバーガーのコスプレをしていた海人。東京ドームだったかな? なんかね、メンバーのことを思い出そうとすると、今となっては、あのおふざけコーナーしか浮かばないですね!(笑)
神は、「じぐ沢類」(「花男」の花沢類のパロディ)と「じぐ藤新一」(「名探偵コナン」の工藤新一のパロディ)を両方やってたのがツボ。紫耀はナゴヤドームで黄色いタイツをはいてたこと。岸くんは、仕切り。毎回グタグタでよかった!
2年前のキュンプリ学園からの成長? ……それは絶対していないですね! むしろ、コントって成長しちゃダメなんやない?
Q. 最近、交流のあった先輩・後輩・同期は?
好きな先輩は、相変わらず玉さん(Kis-My-Ft2の玉森裕太)。ただ、最近めっきりゲームする時間が合わなくなりました!
後輩は、(美 少年の)岩﨑大昇と(HiHi Jetsの)髙橋優斗と連絡取り合ってますね。昔からちょくちょく懐いてくれる2人。
年末の東京ドームでは、(関ジャニ∞の)大倉(忠義)くんがカッコいい帽子をかぶっていたので、ずっと、「その帽子ください」って言ってたけど、流石にくれなかったですね。
同期は(なにわ男子の西畑)大吾と(Aぇ! groupの)正門(良規)。それぞれ別々にご飯を食べに行きました。「東京にいるから会わへん?」って正門の方から誘われましたね。
Interview&Text:Yoko Kikuchi, Satoshi Asahara