ビューティ

ニオイ大丈夫…!?周りに「臭い!」と思われる前にやっておくべき徹底ケア

2022.08.06

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

自分の体臭大丈夫? 汗などでムレてニオイが気になるこの時期。自分では気付きづらいから臭う前にケアしておくことが大切! そこで今回は、あらゆる部位のニオイケアをまとめてご紹介。自分の体臭をチェックしながら今すぐ実践してみて! ニオイ悩みとはもうおさらばして、暑い夏も快適に過ごしましょう!

みんなのニオイ事情

Q. ニオイが一番気になるのはどこ?

ダントツでワキ! 汗もワキガも気になる……
やっぱりみんなが一番気になるのはワキのニオイ! 汗をかきやすい部位だからこそ、汗ジミがついたりする部分は気になるところ。ムレやすいデリケートゾーンも気になるそう。

ニオイ事情をViVi読者300人に大調査した結果

私の脇の匂い…まさかワキガ?臭いケアをデリケートゾーンもまとめて医師伝授

自分では意外と気づかない
ワキ臭

ワキのニオイの原因は……?
2種類の汗腺により、ニオイは2タイプ! 汗腺には『エクリン腺』と『アポクリン腺』の2種類があります。アポクリン腺から出る汗はねっとりしていて、いわゆるワキガと呼ばれるニオイの元。エクリン腺から出る汗はサラサラで無臭だけど、皮膚の常在菌によって汗臭くなる原因に。

におい軽減の対処法は……?
とにかく大事なのは、清潔にすること! 汗を放置しておくと、菌と結びついてニオイが発生するので、汗をかいたら早めに拭き取ることが大切。また、殺菌成分配合のデオドラントスプレーなどを使用するのも手。タイプ別に上手な使い分けを!

ワキのケアITEM

【左】パースピレックスロールオン(全3種)<出典:Qoo10> ●商品情報は2022年7月時点のものです。 【右】メイド オブ オーガニクス ホワイライトDEロールオン EX フレッシュシトラス 50ml ¥1760/たかくら新産業 ●商品情報はViVi2022年6月号のものです。

【左】30年以上世界で愛されている制汗アイテム!
汗腺の出口を塞いで、発汗をブロックしてくれるロールオンタイプのボディローション。一度の使用で3~5日は汗が気にならなくなるので、塗り直しの手間も不要! 無香料、無着色、防腐剤フリーで安心して使えるのも嬉しい。

【右】肌にも環境にも優しいデオドラント
天然由来成分100%でニオイケアと同時に黒ずみケアまで叶えてくれるアイテム。シェービングなどの刺激による色素沈着や毛穴詰まりによる黒ずみなどが起こりやすいワキもケアしながら、消臭もできちゃう優れもの!

ドラックスストアですぐ手に入るITEM

【左】ビオレ さらさらパウダーシート 薬用デオドラント 無香料〔 医薬部外品〕10枚入り ¥189(編集部調べ)/花王 【中央】エージーデオ24 プレミアム デオドラントスプレー〔医薬部外品〕 180g¥1300/資生堂 【右】メンソレータム リフレア デオドラントクリーム 25g¥780/ロート製薬 ●商品情報はViVi2019年8月号のものです。

【左】さらさらパウダーシート
殺菌成分が密着して、ニオイをもとからカットしてくれるアイテム。汗を放置しておくと、菌と結びついてニオイが発生する恐れがあるので、汗をかいたら早めに拭き取ることが大切。

【中央】ニオイ菌を集中殺菌してくれるスプレー
24時間、いつでもどこでも快適。汗のニオイや体臭をしっかり防いでくれるので、1本持っておくと重宝します!

【右】摩擦に強く長時間におわないクリーム
ニオイの原因菌を殺菌してくれるので、とにかくしっかりケアしたい方におすすめのクリーム。

もしかしてワキガかも……?

ワキガの8割は耳垢が湿ってネバネバ?臭いの治し方や原因、食事の対処法

Page 2

実はジャングル並みの湿度
デリケートゾーン臭

デリケートゾーンのニオイの原因は……?
さまざまな要因でにおってしまう部位! ワキと同様に、2種の汗だけでなく、拭き残した尿や便、そしてオリモノや月経血なども原因。多くの要因があるので、トイレではビデ機能などを上手に使ってケアをしてみて。ただし洗いすぎも厳禁。

日頃からしておくといいケアは……?
清潔さを保つことが最重要。また、脱毛をしておくとニオイケアにも繋がってきます! 中でも効果的なのが、VIOの脱毛。特に外性器周りのIゾーンと肛門周りのOゾーンは、医療脱毛で完全に無くしておくとムレによるニオイやオリモノなどが付着しにくくなる!

デリケートゾーンのケアITEM

【左】ピュビケア オーガニック フェミニン コットン シート 無香料 5枚入り¥500/たかくら新産業 【中央】PJ ORGANIC デリケートデオスプレー¥1980/PEACH JOHN 【右】アルジタルデリケートハイジーン ソープ 250ml¥2600/石澤研究所 ●商品情報はViVi2019年8月号のものです。

【左】無香料で低刺激なシート
外出先でデリケートゾーンのムレや汚れが気になったら、さっとひと拭きできる嬉しいアイテム。

【中央】ひと吹きですっきりとケアしてくれるスプレー
持ち歩きできるサイズで気になった時にいつでも使えてお守り的な存在。

【右】天然由来のデリケートゾーン専用ソープ
膣内には善玉菌があり自浄作用が保たれているけど、洗いすぎると善玉菌まで洗い流してしまうこともあるので丁寧に。日頃からケアすることで健康なデリケートゾーンに!

臭いの原因おりものからの“危険信号”7つ

おりものが茶色いのは異変のサイン!?医師に聞いた原因と予防法

Page 3

洗っても簡単にはとれない
の裏臭

足の裏のニオイの原因は……?
密閉による菌繁殖が主な原因に! 足の裏には汗腺が多く、靴や靴下により長時間密閉されることによってムレやすく、菌が繁殖しやすくなる。また、汗や古い角質などを分解することで、ニオイが発生することも!

徹底的にオフするには……?
におったら、まずは拭き取る! これが鉄則!! ニオイが気になると、隠すことばかり考えてしまいがち。でも、ニオイの上から香りをかぶせてしまうと、なんとなくイヤな不快感が残ったり、ニオイが再発しやすかったり。まずはニオイをきっちりオフするのが先決! 指の間などに意外と雑菌が溜まっている可能性もあるので、指を一本一本広げ、爪周りまで丁寧に拭き取って。

足裏のケアITEM

【左】ピュアクリスティムクソク 選べる2個セット(全15種)<出典:Qoo10> ●商品情報は2022年7月時点のものです。 【中央】HERVAN ESSENTIALS アロマタオル ミニ ペパーミント 7包 ¥1200/コスメキッチン 【右】Ban 汗ブロック足用ジェル<医薬部外品> 40ml オープン価格/ライオン ●商品情報は2019年8月時点のものです。

【左】消臭や殺菌に効果的なミョウバン入りの足用ソープ
通気性がいいと思われがちな素足とサンダルの組み合わせですが、実は歩くたびに擦れて汗と雑菌が溜まりニオイの原因に……。特殊なスクラブ入りなので、洗いながら角質ケアもできます。さらに、脇にも使用できるため、気になるニオイケアはこれ1つで完結!

【中央】ニオイの元となる繁殖した菌、酸化した皮脂、汗もリセットできるアルコールシート
肌にも優しいうえに、アルコールで拭き取った後に精油の爽やかな香りが広がって自然にマスキングできる優れもの。スマートにニオイケアしたい人にオススメ。ポーチに入れておけば、女子力も上がるルックス。

【右】汗ブロック足用ジェル
汗っかきという人ならこれを使うのも手。汗腺を塞いでしまうというだけに、しっかりと汗を抑えてくれるから、結果、ニオイも出にくく万が一、汗をかいても殺菌効果があるので、ダブルで安心。

定期的にしておくべきことは?

足と、サンダルなどの靴、両方の対策が必要。足の裏に古い角質が残っていると、汗や皮脂とともに、ニオイを発する原因となる「菌のエサ」になるため、ケアしておくのがベター。ツルツルとして見栄えも手触りも良くなるので、ぜひ定期的に取り入れて!

【左】フットメジ シューデオスプレー 無香料 140ml ¥780/グラフィコ 【右】足をすべらすだけでツルツルっ! フットグルーマーグラン ¥8315/マニキューレ ●商品情報は2019年8月時点のものです。

帰宅したらまず、靴に差し込んでシュッとスプレーを。その後、お風呂で足をコシコシと角質ケア。賢くケアして、快適に過ごしましょう!

足のニオイについて詳しくチェック

スニーカーやブーツがにおう!足を洗っているのに臭い!足のニオイってどうやったら消えるの?【こっそり相談。ViVi保健室】

Page 4

どう思われてるか気になる
口臭

口臭の原因は……?
ほとんどの場合、口の中にいる菌が原因。虫歯や歯槽膿漏など、未治療の口腔内の病気には注意を。歯間に食べ物が詰まっていると臭います。他にもニンニクなどが胃から臭ってくるもの、また胃炎などが原因のことも。

口臭予防には何がいい……
緑黄色野菜や海藻類などのアルカリ性食品を十分に摂取することは、口臭予防にかなり効果的。繊維質のものや歯ごたえのあるものもおすすめ。逆に、塩分や糖分の摂りすぎや、香辛料などの刺激物はなるべく避けたほうがベター。また、食後のデザートにはポリフェノールを多く含むフルーツを選び、消臭効果のあるカテキンを含む緑茶を飲むといいでしょう。

口のケアITEM

【左】NONIO 舌クリーナー オープン価格/ライオン 【中央】nahrin リフレッシングマウススプレー 30ml¥1800/ビープル・バイ・コスメキッチン 【右】薬用リステリン トータルケアゼロプラス〔医薬部外品〕 1000ml¥1440/ジョンソン・エンド・ジョンソン ●商品情報はViVi2019年8月号のものです。

【左】舌苔を優しく落としてくれる舌専用のブラシ
口臭の原因の一つである舌の上に見られる汚れをケア。優しくもごっそり落としてくれるから舌が気になる人は試してみて!

【中央】ハーブの香りが口の中に広がり息爽快。 
ニオイがこもりがちなマスク時もこれひと吹きで清涼感を感じられます。

【右】これ一本で歯磨きが完結するマウスウォッシュ
殺菌力で虫歯、口臭、ネバつき、着色汚れ、歯垢、歯肉炎、歯石のトラブルを予防できる万能なアイテム。

口臭の原因はコレ!

彼から口が臭いと言われて大ショック!原因は何?どうやったら臭くなくなるの?【こっそり相談。ViVi保健室】

Page 5

少し近づいただけでバレる!?
頭皮臭

頭皮がにおう原因は……?
汗や皮脂、そしてタバコ臭も! 頭皮は皮脂分泌が盛んな部位。さらに髪の毛があるためムレやすく、皮脂と汗、両方のニオイが発生しやすい。酸化した代謝物が頭皮に残っていたら、ニオうのは時間の問題。シャンプーでリセットすることが大事です。

一日中におわせないためには……?
1. 洗髪したらしっかりと乾かして! きちんと洗髪をしていれば、病的に臭うことはありません。ただ自然乾燥はニオイの原因に。洗髪時はよくすすぎ、お風呂上がりは根元からドライヤーで乾かして。
2. 代謝物質が酸化することが問題なので、揚げ物やお菓子など油っぽい食事を減らし、抗酸化効果のあるフルーツやサラダなどのビタミンCなどを積極的に摂ると◎。
3. ストレスや睡眠不足は、免疫力を下げるため、頭皮の常在菌のバランスが崩れる原因に! お風呂にゆっくり浸かることでリラックスができて、良質な睡眠にもつながります。

頭皮のケアITEM

【左】イーラル スカルプシャンプー【医薬部外品】400ml ¥5280、同ハニーパック スカルプ 400g ¥4950/イーラル ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。【中央】リフレッシュシャンプー 230ml ¥2800/エトヴォス 【右】ファンゴ ヘッド ドライ シャンプー 100g ¥1500/コーセー ●商品情報は2019年8月時点のものです。

【左】フケやかゆみを防ぐシャンコン
まずはシャンプー&コンディショナーを見直すところからはじめて。頭皮臭をケア出来るうえにつやサラ美髪も同時にGET!

【中央】頭皮の潤いを守るアミノ酸系洗浄成分がベースの毎日使えるシャンプー
頭皮をいたわりながら、すっきりと洗い上げ、ベタつきや荒れ、乾燥を防ぎ、健やかな状態へと導く。シトラス系の香りで頭皮のニオイをカバーする効果も。

【右】ケアしてもニオう場合はドライシャンプーを!
天然ミネラル泥と植物由来のパウダーが過剰な皮脂と汗を吸着してオフ。ふんわりサラサラな髪にしながら、頭皮のべたつきやムレを防いで、ニオイも予防。

生活習慣からくる頭皮臭を詳しく

なんだか頭皮が臭う…その原因はあの生活習慣かも?専門医に予防法を聞いた

Page 6