梅雨になるとなかなか髪型がキマらず悩んでいる方が多いみたい。髪がパサついたり、広がったり、いくらセットしてもぺちゃんこになっちゃったり……。毎年悩まされることだからこそ、髪のプロである美容師さん達にその解決法を教えて頂きました。今年の梅雨は無敵になっちゃおう!!
教えてくれたプロのみなさん♡
@risa_atami
ご自身が手がけるスタイルも、みんなが憧れる海外の女の子のような透け感のあるスタイル♡
【bloc】@kogure_tomohiro
あらゆるアーティストさんやモデルさんも担当するハイトーンのすご腕さん。
【people OMOTESANDO】@shii_people
ナチュラルなのに、個性をしっかり残すスタイルを作り上げちゃいます!
【zacc】@rikako_suzuki
カラーもスタイリングも、あざと可愛いガーリー&大人っぽさもある仕上がりにしてくれます♡
【loave 青山店】@hamakyaori
得意なスタイルは、これからの季節にぴったりの透け感の出るハイライトカラー!
【C・crew】@ryoooooooooooooooo
カットは、オールジャンル。綺麗な色を出すのが難しいハイトーンもカッコよく仕上げます
【free-lance】@riiiiiiiiiie
手がかからない簡単なアレンジ、クセを生かしたスタイルはお任せください♡
そもそも、なぜ梅雨の時期は髪がパサつく&うねるの?
湿気の多い梅雨の時期になると、なぜか髪が広がったりうねりがでてきて髪型がキマらないことが多い原因は、髪の水分量の乱れだとか! 水分量の違いで髪がバラバラに散らかってしまったり、クセ毛などの人はいつもよりクセが強く出てうねりが発生してしまうんです。(編集部調べ)
Q.湿気による、うねり、パサつきはどうしたらいい!?
A1.ドライヤー前に、とにかく保湿!
ドライヤーで髪を乾かす前には必ず、トリートメントやオイルをいつもより多めにしっかり付け、保湿すること! また、スタイリングする際にもワックスやシアバターなどの油分系で蓋をしてあげると保湿が保たれパサつきにくくなります。
by椎 健太郎さん、濱 香織さん、木暮智大さん
【美容師さんイチオシ!保湿アイテム】

SHIMA seek moisture ¥2570 (税込)/Moii Balm ¥2600(編集部調べ)

SHIMA seek moistureを乾かす前に枝豆一個分付ける。Moii バームはコテで巻いた後などに付けると保湿効果が強い!

OLISETA オイル トリートメント 100ml¥3800(編集部調べ)

オリセタは洗い流さないオイルトリートメント。ドライヤー前と後に付けるとより保湿効果が抜群です!

LIKE MY HOME シャンプー ¥3400/トリートメント ¥3500(編集部調べ)/アウトバストリートメント \3200

LIKEシリーズのアウトバストリートメント。お風呂上りに中間から毛先にかけて付けると◎。熱に反応し補修する成分も含まれているので巻く前にもおすすめ。

ミルボン ジェミールフラン \2100(編集部調べ)

シアバターが含まれているので、スタイリング剤として最後に付けると、しっとりとした髪が長持ちします!

TOKIO IE インカラミ プラチナム オイル トリートメント \3500(編集部調べ)

ドライヤーや髪を巻く前に、髪の中間から毛先に付けると仕上がりのしっとり感が保てます。

oggi otto セラムCMCミルキィ \3500(編集部調べ)

かなりしっとりしているセラムなら、これ一本で大丈夫。その他なら、オイルとミルクの2つ使いをすると、いい感じになります!
A2.ストパー!
最終手段でもあるけど、ストレートパーマをかけて髪を抑えるのも方法の1つです。縮毛矯正より痛みにくいのもいいですよね。
by熱海利さん、鈴木里佳子さん、森田 怜さん
A3.うねりは、アレンジで活かす!
湿気でうねる毛をおくれ毛にして、流行のニュアンスhair arrangeに! 外国人風の無造作ヘアっぽくて可愛いですよ♡
byAKIさん

Q.広がりやパサつきを抑えるのは、朝シャン?夜シャン?
A.夜シャン!
広がりやパサつきを抑えるのは健康な髪でいるのが一番! 寝る前に1日の汚れや、頭皮の油をしっかり落としてあげないと、酸化し毛穴に詰まりシャンプーでは落とせない汚れになってしまいます。においにも、フケにも繋がり、健康な毛が生えなくなってしまうんです。濡れたまま縛って寝るのも、頭皮の衛生環境が悪くなる恐れが! byみなさん
Q.うねりを抑えるドライヤーのかけ方を教えて!
【ステップ1】指を使って頭皮から乾かす!

まず乾かす前に洗い流さないトリートメントなどをしっかりつけ、根元から、毛先へと風をあてる。ポイントは頭皮を指で擦りながら乾かすこと! 根元を立ち上げると自然と毛先はまとまるよ!
【ステップ2】ぺちゃんこになりやすい方は……

ぺったりしやすい人は、髪の根元を上に引っ張りながら乾かすと、よりふんわりな状態に仕上がる。
【ステップ3】ブローは、引っ張りながら!

ブローをして髪を整える際には、髪を引っ張りながらブローすること。
【まとめ】
湿気でパサつくこの時期に1番大事なのは、保湿! ドライヤー前はもちろん、アイロンなどで髪を巻いたりストレートにするときも、保湿剤をしっかり付けて髪を守ってあげることも大切なんだね。 “付けすぎ?くらいがちょうどいい”を覚えておこう!
Text:Yurin Yamada