神保町よしもと漫才劇場を拠点に活動している芸人「9番街レトロ」の京極風斗(きょうごく・かざと)さんは、極端なほどに“0か100か”で生きている。子供の頃から「変わった子」として育ってきた京極さんも、ここ最近は時折「生きづらさ」を感じることがあるんだとか。変えたくない部分、変わりたいけど変えられない部分……簡単なことではないけれど、「努力しよう」と思うきっかけになったのは“大切な人”のためでした。少年時代から現在までの心の変化をぜひご覧ください。
9番街レトロ・京極風斗
連載【0か100かで生きてゆく #33】
ー 自信の弊害 ー


Illustration: Kazato Kyogoku
人を苛立たせてしまうワケ
僕は一度だけ、Twitterで馬鹿みたいにバズったことがあります。
僕が準備体操のアンチだった頃。 pic.twitter.com/Vbgqa2Aced
— 9番街レトロ 京極風斗 (@9th_kyogoku) June 19, 2022
ご覧の通り、子供の頃から「変わった子」ではあったのですが、僕自身それで苦労したことはなく、いわゆる生きづらさみたいなものを感じたことはありませんでした。
しかし、何故かここ最近は僕の言動に対してダメ出しされることが多く、時折「生きづらいなぁ」と感じる今日この頃でございます。
僕なりの解釈ですが、元々はお手上げレベルで変な奴だったのが、言えば分かる程度の変な奴になったからなのかなと思います。良いことですね。
それでは、具体的に何で怒られているのかを発表します。
Page 2
『謙遜しない』
そもそも僕には、人から褒めてもらった時に、「謙遜したほうが失礼」という考えがベースにあります。
折角持ち上げてくれたのですから、気持ちよく受け取りたいじゃないですか。
なので、「滅相もございません」が言えないんですね。
だけではなく、僕は更に自分で上乗せします。
「京極さんと飲んだら楽しいです」
と言われれば、
「飲んでる時以外も楽しいぜ」
と返します。
これが癪に触る方がいらっしゃるんですね。
そういう時に怒られます。
Page 3
『立場を弁えない』
これは自分では良い面だと思っているのですが、相手の立場で対応を変えられない部分があります。
もちろん敬語か否かの差はありますが、それが後輩であれ先輩であれ、対等な人間として喋ってしまいます。
失礼ですよね。
折角の先輩からのアドバイスなんかも、間違っていると感じると反論してしまいます。
先輩はアドバイスがしたいのであって、ディベートがしたいわけではありませんので、やはり機嫌を損ねてしまうことが多々あります。
Page 4
『気が利かない』
例えば料理を取り分けるだとか、先輩のグラスが空いていたら注文するだとか、そういった後輩であれば当たり前の動きが全くできません。
それに限らず、他人のために行うこと全般がおざなりです。
これぐらいはその人のキャラクター次第では見逃される部分でもあるのですが、上に書いたようなことも重なって、そういう細かい部分まで気になって苛立たせることがあります。
共通して言えることとしては、単純に「横柄」ですよね。
「そこまで分かっているなら直せよ」
が皆さんの総意だと思います。
「そんな簡単な話じゃないもんねぇ!!!」
が僕からの返事です。
もちろん僕自身「嫌なことをしてやろう」と思ってやっていることなんて一つもないのです。
無意識でやっている失礼が相手の神経を逆撫でするのです。
直したいからといって、簡単に直るものでもないのです。
そして、正直「別にいっか」と思って生きていました。
誰に何を言われようがそれが「京極」ですし、なんの後悔もなんの反省もしないままここまで来ました。
それが最近、さすがに見つめ直さないといけないなと思うことがありました。
いつも通り先輩に注意されていたのですが、その時に、「相方が損するぞ」と言われまして。
これには流石の京極もガビーンです。
更には、僕と仲良くしてくださっている先輩が、別の先輩に、僕のことで注意された。という話も聞きまして。
どうやら僕だけの問題ではなく、大切な人に迷惑を掛けていることに最近気付いたんですね。
ということで、「何を言われても気にしない」から、「できるだけ何も言われないように頑張る」にステップアップいたしました。
自分を変えないことも大切ですが、それは大切な人を巻き込んでまで通すことではありません。
変われるかどうかは別として、変わる努力は一生続けようと思います。
30歳までには、怒られない人間になりたいなぁ。

photo by: Ryo (Kotora)
連載『9番街レトロ・京極風斗の0か100かで生きてゆく』は第2・4水曜日に更新!
1995年8月9日生まれ。大阪府出身。吉本興業所属のお笑いコンビ。2019年4月1日に9番街レトロを結成。神保町よしもと漫才劇場を拠点に活動中。
個人チャンネル「京極風斗の道楽ちゃんねる。」ではアートとインテリアを軸に、好きなことを配信。
コンビのYouTubeチャンネルでは日々の出来事やネタの動画を配信。
そのほか、絵が得意で自らデザインしたオリジナルグッズをSUZURIで販売している。
Twitter @9th_kyogoku
Instagram @9th.kyogoku
9番街レトロってどんなコンビ?
\ 直撃インタビューしてみた /
Photo: Ryo (Kotora) Text & Illustration: Kazato Kyogoku