二次会・三次会の定番と言えばカラオケ! 歌が得意でカラオケが好きな人はいいけれど、苦手な人にとっては苦痛の時間になることも……。そこで、みんなのカラオケ事情について徹底調査! カラオケ常連者をお招きして、男女それぞれにカラオケを最大限楽しむための方法や異性に対する本音を語ってもらいました。
今回座談会に参加してくれたのは……

(左下から時計回りに)つぐやさん・かいとさん・みゆさん・ひろきさん・あいさん・みゆさん・ゆうきさん・あきひとさん・ななこさん・はるかさん
― 20代のカラオケ事情 ―
まずは男女問わずみんなのカラオケ事情について、事前に20代のViVi読者約100名に聞いたアンケート結果から分析してみました!
Q. カラオケに行く頻度は?

アンケート結果によると、月1ー2回はカラオケに行くという回答が全体の約4割強を占めていることが判明! 毎月、何かしらの理由でカラオケに行く機会はあるみたい。
Q. どんなシチュエーションでカラオケに行くことが多い?
1位: 女子会/男子のみ
2位: 飲み会の後 (二次会・三次会)
3位: 歓送迎会
女子会/男子のみで行くという声が圧倒的多数。次いでサークルやバイト、会社の飲み会の後に二次会・三次会の場としてカラオケに行くという意見が多かったよ! その他、ストレス発散のために一人で行くという人もちらほら。
Page 2
Q. カラオケでの盛り上げ方ってどうしてる?
1位: 手拍子
2位: ダンス
3位: 楽器を使う (マラカス・タンバリン等)
盛り上げる時はとりあえず手拍子が間違いない! 3位の楽器を使うことに関しては、うるさくなるから苦手という意見もあったので、盛り上げ方は場の雰囲気に注意する必要がありそう!
Q. あなたは歌うとき立つ派?座る派?

僅差で立つ派のほうが多かったよ! みんなその場の雰囲気に合わせて立ったり座ったりしているみたい。あと座るより立った方が断然歌いやすいとの情報が……!
Page 3
Q. 歌唱中に店員さんが入ってきたらどうする?

歌い続ける派がなんと6割も! 店員さんに聞かれる恥ずかしさよりも、歌うのを止めることでその場の雰囲気が崩れることのほうが“シブい”という意見が多く寄せられたよ。
【男性編】カラオケで男性が思う女性への本音
ここではカラオケでの女性の行動に対して、男性は本当のところどう思っているのか、アンケート結果を元に直撃! 実は男性は女性の〇〇を見てるんだって……!

(左から) ゆうきさん、あきひとさん、かいとさん、つぐやさん、ひろきさん
Q. 女性に歌われたらちょっと引いてしまう曲は?
1位:アニソン系/ボカロ系
2位:メンヘラ系
3位:ビジュアル系

歌詞がメンヘラすぎるとちょっと引いてしまうかも(笑)
確かに歌詞は大事だよね。僕はアニソンとか歌われるとちょっと……ってなる。あとはみんなが明らかに知らない洋楽や韓流の歌を歌われると反応に困る(笑)


あとは、歌詞にがっつり下ネタが入ってると「おぉ……」ってなる
Q. 逆に女性に歌ってほしい曲は?

声が高くて男性が歌えない曲! 例えばきゃりーぱみゅぱみゅの「つけまつける」とか個人的には好きです
ピンポイントでこれ!って言うのはないけど、盛り上げようとしてくれていると好感が持てる


めっちゃ歌が得意な人にはバラードとか歌ってもらいたい
Page 4
Q. 女性とカラオケに行く際に意識していることは?
1位:相手が知らない曲は歌わない
2位:盛り上がる曲を歌う
3位:少しでも上手く聞こえるように歌う
― 事前アンケートより

僕もアンケート結果と同じで、みんなが知らないような曲はなるべく歌わないようにしています!
基本的にマイクは2本しかないので、みんなが歌えるようにマイクを回してます! 気遣いは大事(笑)


僕は歌が下手なのでそれがバレないようになるべく一人では歌わないようにしています。女性にかっこ悪いところなんて見せたくないから……。
僕たち男性の中でも歌が上手い男はかっこいいみたいな風潮があるけど、女性もあるよね(笑)

Q. 女子ウケのいい曲は?

ディズニーの曲は歌うべき(笑)。アラジンの「A Whole New World」やアナ雪の「とびらを開けて」はデュエットできるのでオススメです
Back Numberや米津玄師、星野源あたりは女性ウケがいいと思ってるんですがどうですか?(笑)


歌が得意な人はEXILEの黙って聞かせる系のバラードとかウケそう
Page 5
Q. 歌が苦手な人のカラオケでの過ごし方は?

基本的には聴くほうに徹して、歌わないといけない時はなるべく誰かと歌うようにしています(笑)
別に歌が上手くなくても楽しそうに歌っていれば“可愛い”と思ってしまう(笑)。 ボソボソ歌うよりは全然良いと思う


ノリさえよければを大事にしているから上手い下手は気にしない!
そうそう。カラオケで一番大事なのって、「ノリ」ですからね (笑)

Q. カラオケで女子にされて嫌なことは?

これは男女関係ないと思うんですけど、自分が歌ってる時に携帯いじられると傷つきます (笑)
似たような感じなんですけど、自分が歌ってる時に個人同士で話されるのも嫌ですね……


男性も意外とこういうコト気にしちゃうよね……(笑)
【女性編】女性だって男性に思うことがある!
ここでは女子のみなさんにカラオケでの男性への本音について語ってもらいました! 思わず笑っちゃう女性たちの会話に注目。

(左から) あいさん・ちはるさん・みゆさん・ななこさん・はるかさん
Q. 男性に歌われたらちょっと引いてしまう曲は?
1位:アニソン系/ボカロ系
2位:メンヘラ系
3位:女性アイドル系

重い歌詞の曲を歌われたら引いちゃう(笑)。 いわゆるメンヘラ系
あー分かる! 一発目から歌詞重めのバラード歌う男性いるよね(笑)


一緒に行く男性との関係性にもよるけど、あまり仲良くない段階でがっつり女性アイドルの曲とか歌われると引いちゃいます
Q. 男子とカラオケに行く際に意識していることは?
1位:相手が知っている曲を歌う
2位:相手の歌をちゃんと聴く
3位:楽しんでいることを全面に出す

うーん……、下ネタ系の曲は歌わないようにしてます(笑)
私はギャグセンを意識して、好きな歌手のモノマネとかやったりしてます(笑)。 男性からの反応も良いのでオススメです


できるだけみんなが知っていて盛り上がる曲を歌うようにしてます!
Page 6
Q. 男子ウケの良い曲は?

あいみょんの「マリーゴールド」! 基本的にみんなが歌えて盛り上がれる曲は男性ウケが良いです
男女でデュエットできる曲! AAAの「恋空と雨空」やHYの「AM11:00」など


back numberや星野源などの有名男性アーティストの曲! 個人的に音程の低い部分は男性に一緒に歌ってもらいたいです(笑)
Q. 知らない曲を歌われた時の対処法は?

相手によりますね(笑)。そんなに仲良い子じゃなかったら「へぇーこんな曲あるんだ!」みたいなスタンスでいきます
ひたすら画面の映像と歌詞を見続ける!(笑)


間違いない(笑)。とりあえず歌詞を目で追って、揺れとけばなんとかなるよね
Page 7
Q. マイクの持ち方って実際どうなの?

小指立ってるのは嫌だなぁ
あー分かる。モノマネとかだったらいいけど素でそれだときつい(笑)


個人的にマイクの一部を指で押さえて歌っている人はよく分かってるなって思います(笑)。プロの人とかやってる人多いので
Q. カラオケで男性にされて嫌なことは?

トップバッターは女性から歌ってよ!って言って無理矢理マイクを渡されること(笑)
そういう男性に限って当の本人は全然歌わないってパターンあるよね


あるあるすぎる(笑) ! あと私が個人的に嫌なのは携帯をずっといじられたり、ずっとつまんなそうにされることかな
みんなのカラオケ事情は参考になりましたか!? 異性の本音を見極めて、自分も含めてみんなが楽しめる真のカラオケマスターになっちゃおう♡
Illustration : YUI HAYASHIDA @yui_illustration 取材・文/梅村里奈(ViVi Creator)