多くの女子が抱えているPMS症状。毎月、生理前のイライラや気分の落ち込みに悩まされているのでは……。そこで今回は、そんな症状を「改善したい!」「軽くしたい!」という声にお応えして、PMSの症状をやわらげる方法をご紹介していきます! 根本的に内側からアプローチして悩みのないカラダを作っていこう♪
PMSって?
生理前の1週間、どうしようもなくイライラしたり気分が落ち込んだりするのは、ホルモンバランスが原因。PMSは誰にでも起こり得る症状です。
方法①ストレッチorヨガ

骨盤の血流をよくするのがいいので、カイロなどでカラダを温めたり、ストレッチやヨガも効果的。反対にカラダを冷やすのはNG! 生理後のデトックス期間を利用しながらエクササイズすると、カラダ全体の循環が良くなって血の巡りやリンパの流れも促進されるので、より効果が期待できます!
\ストレッチはコチラ/
Page 2
方法②サプリメントor漢方薬

ビタミンB6と鉄分は生理前に減少する“幸せホルモン”とも言われるセロトニンをつくる原料となるため、女性にとって特に必要な栄養素。また漢方薬の三大婦人処方と言われている、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、加味逍遙散(かみしょうようさん)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)の3つは女性ホルモンのバランスを整える効能があるとされています。
Page 3
方法③低容量ピル

低用量ピルは、体内の女性ホルモン量を常に一定に保つことで、PMSを軽減する働きが注目されています。どのようなタイミングでどのくらい服用するかも、ぜひ婦人科医に相談を!
愛しき女性の体内の物語マンガ
\「はたらく細胞LADY」で学ぶ/
Page 4