短時間睡眠な国「⽇本」。平均睡眠時間は6時間44分で、なんと世界ワースト2位! 睡眠には⼼⾝ともに疲労を回復させたり、⾃律神経の働きを整えたり、ストレスからの回復・耐性も向上する効果があると⾔われています。そんな大切な睡眠ですが、コロナ禍には睡眠の悩みを抱える⼈がさらに増加! ここ最近は睡眠の質を上げ、眠っている間に疲労回復させ、睡眠時間を有意義に使うためのナイトウェルネスアイテムが大ヒット中♡ 3月17日(金)は「世界睡眠デー」ということで、おすすめの快眠アイテムBEST3をお届け! 「よく眠れない……」という方は、ぜひ参考にしてみて。
「世界睡眠デー」とは……
世界睡眠医学協会(World Association of Sleep Medicine)によって3⽉の第3⾦曜⽇に制定された、睡眠関連の知識を広める運動を⾏う⽇。
①ひと吹きで快眠を誘う
【ピローミスト】

サンタール・エ・ボーテ ザ・ティー ピローミスト ホワイトティー¥1540(税込)●商品情報は2023年3月時点のものです。
「White tea(ホワイトティー)」の⾹りのピローミスト。就寝前やリラックスしたいときに、枕やシーツなどのリネン類にシュっとひと吹きすると穏やかな香りが広がり、⼼⾝ともに緊張がほぐれてリラックス状態に♡ アロマの⾹りは、⾃律神経やホルモンのバランスを司る視床下部に直接働きかけることが効果的。さらに、アルコール成分も80%配合しているので、枕の除菌にもバッチリ!
②「体温ケア」で質の⾼い快眠へ導く
【バスソルト】

サボネリー バスソルト ラベンダー¥2640(税込)●商品情報は2023年3月時点のものです。
質の⾼い睡眠を得るには「体温ケア」が重要! 眠気は体の深部体温がグッと下がることで起こります。⼊浴によって体温を上昇させることで、熱が放散しやすくなり体温を下げることができます。バスソルトを使うことで、より時短で体温を上げることができるため温浴効果と発汗効果が期待できます。香りは全部で6種類ありますが、質の高い睡眠にはラベンダーの⾹りがおすすめ♡
③不規則に揺れる炎で睡眠の質UP
【ハンドクラフトキャンドル】

デュランス ハンドクラフトキャンドル ミモザ¥3740(税込)●商品情報は2023年3月時点のものです。
現代⼈の不眠原因の⼀つといわれているのが「明かり」。“寝る”リズムは暗くなっていくことで作れるのですが、急な明かりの変化では切り替えのスイッチをいれることが難しくなります。不規則に揺らぐキャンドルの炎は、⼈の⿎動と同じリズム。『1/fゆらぎ』と⾔われる、この不規則なリズムを感じると癒やし効果や興奮を落ち着かせることができ、リラックスした状態で睡眠状態に入れます。ミモザの香りでお部屋に春を取り入れてみて♡
⼼⾝ともに疲労を回復させることができる睡眠。特に深い睡眠(ノンレム睡眠)は体内の修復・回復を促す成⻑ホルモンが多く分泌され、体内での代謝活動が促進されるので、脳も休まり、⾃律神経の働きが整うため、ストレスからの回復・耐性も向上すると⾔われています。ナイトウェルネスアイテムで、質の高い睡眠を手に入れて♡