ビューティ

マスクなし生活に向けて!小顔化させる最強ヘアメイク術3選

2023.03.02

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

これからはマスクを外す機会が増えそう……! でも長〜い間マスク生活だったため「全顔を見せるのは恥ずかしい」と思ってる人も多いのでは? そこで、小顔に見せてくれるメイクやヘアアレンジ術をまとめました。自信を持って“マスクなし生活“を楽しめるように、今から準備しておこう♡

もはや常識!

シェーディングで目くらまし

立体感UPで顔が引き締まる効果が!

トップス¥6490/ムルーア ルミネエスト新宿店 ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。

POINT!
最近のシェーディングは、ヘアメイクさんによるとがっつり入れなくなってきているんだとか! 入れる範囲は狭く、最低限の場所だけに。そして、入ってるかどうかわからないくらいにじわじわ少しずつ入れていくのが正解!

❤︎USE THESE❤︎

【A】トープがかったくすみブラウン。マット発色でなじみやすい。ザ ブラッシュ マット 006M ¥3300/アディクション ビューティ 【B】リアルな影がサッと作れる。専用のミニブラシつきで便利。フーミー ちっちゃ顔シャドウ ¥1980/Nuzzle 【C】斜めカットが曲線にフィット。使いやすいサイズ感。パンソー コントゥール N°109 ¥6490/シャネル 【D】毛足が長くて自然な仕上がり。柔らかなリスと馬の天然毛を使用。アイカラー ブラッシュ(L) ¥2640/ポール & ジョー ボーテ 【E】肌にとけこむくすみピンク。しっとりクリーミィ感触。メルティング パウダー ブラッシュ 04¥6050/SUQQU ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。

【A・B】黄みも赤みも強くない色を
極端にどっちかに偏っていたり、ものすごい発色のいいものは浮きやすいんです。色が淡くつく、ニュートラルなブラウンがオススメ。
【C・D】ブラシは2本使いで
顔周り用には中くらいのサイズで斜めカットのものを、眉下や小鼻などの細かい所用には少し大きめのアイシャドウブラシがオススメ。

Page 2

❤︎HOW TO MAKE-UP❤︎

①まず両面に粉を取る
ブラシに取るときは、必ず両面に塗布するのが大事。ムラなくブラシ内に含んでくれる。

②ティッシュオフする
ブラシにとった粉をふき取るイメージで、ティッシュオフを。ほぼつかないくらいがベスト。

Page 3

③フェイスラインに影を
【C】で【A】を取り、耳下からフェイスラインにサッと。アゴ先を残すと入れた部分が引き立つ。

④うぶ毛にも入れ込むように
おでこの生え際からこめかみに向かって、2回すべらせる。うぶ毛にも入れ込むのがカギ。

Page 4

⑤顔の両サイドを引き締め!
ブラシを【D】に替えて、今度はもみあげと少し手前に2回ほどのせると、顔幅が減少するよ。

⑥眉下の影にも3往復
眉頭下のくぼみを強調するイメージで、ブラシを3往復。ノーズは入れないのが今っぽい。

Page 5

⑦小鼻の凹みにも軽く
小鼻の凹んだ部分にも、ブラシに残ったパウダーをサッとひとはけすると鼻筋がスッと。

トップス¥6050/ALAND/アダストリア(3.3 FIELD TRIP) ●商品情報はViVi2022年4月号のものです。

⑧チークと混ぜて塗る
【A】と【E】のチークを混ぜるのがポイント。ほんのり血色感を足すように頰にふわりとオン。

仕上げにチークをMIX
コントゥアをチークっぽく入れると血色が悪い印象になってしまうので、チークと混ぜるのが大事。そうすると影と繋がりやすく!

小顔シェーディングの
やり方を詳しく

Page 6

選ぶ色が大事!

引き締めチークのやりかた

トップス¥2199(PUNYUS)、ジャンスカ¥5500(Figments)、ヘアバンド¥439(W♥C)/WEGO イヤリング¥1980/サンポークリエイト(アネモネ) ●商品情報はViVi2022年9月号のものです。

POINT!
ふんわり入れるのもいいけど、ポンッ!と効かせたチークメイクでメリハリで小顔を狙おう♡ 甘くならずに引き締め&おしゃれに仕上がる黄み系カラーがオススメ。

❤︎USE THESE❤︎

【A】メルティング パウダー ブラッシュ05 ¥6050/SUQQU 【B】ロ―ジーローザ 熊野筆 パウダー用M ¥1100/シャンティ ●商品情報はViVi2022年9月号のものです。

【A】オススメチークはイエローオレンジ
チークを効かせるメイクのときに、ピンクや赤系だと甘くなりがち。それに、ちょっと古い印象になっちゃうから黄み系がベスト。
【B】オススメブラシは小さめで平たいタイプ
手頃なのに本格派。丸いタイプだと意外と広範囲にチークがつきがち。のせたい部分にピンポイントでのせられる、小さめの平筆タイプが使いやすい。

Page 7

❤︎HOW TO MAKE-UP❤︎

①筆の表面に粉をとる
ブラシの内側に粉を含ませようとすると、量が調整しにくい。【B】で【A】の表面を5回程なで取る。

②手の甲で量を調整
表面に取った粉を手の甲でトントンと馴染ませながら、量を調整しつつ少し内側に入ればOK。

Page 8

③置くようにのせてポイントでオン
円を描くようにのせると広がりすぎる場合が。【A】を頰の内側に上から下へちょこちょこと置くようにのせて。

④ティッシュオフして馴染ませる
同じブラシをティッシュオフして、筆先を立てた状態でクルクルとぼかす。最初にのせたチークが自然に馴染む。

その他のメイクバランスは……
同系色でまとめてヘルシーにチークが印象的な分、目元やリップにもインパクトを持たせると顔がうるさくなっちゃう。同系色の黄み系でまとめて、ヘルシーに。

小顔チークの
やり方を詳しく

Page 9

ちょろっと出すだけ!

ヘアアレでりんかく隠し

ストライプシャツ¥6600/バロックジャパンリミテッド(LAGUAGEM) キャミソール¥2750/Romansual イヤリング¥1089/アダストリア(Me%) ネックレス¥23100/Bijou R.I チェーンブレスレット¥9900/dix ●商品情報はViVi2021年6月号のものです。

POINT!
定番のひとつ結びはトップの毛を引き出しボリューミィにすると小顔に見える。さらに、カーリーな後れ毛でりんかくを隠す。この2つの合わせ技でさりげなく小顔見せ!

❤︎HOW TO❤︎

エアリーなスタイリングが叶う適度なホールド力。ヘア ワックス 30g ¥2420/ヴェレダ・ジャパン ●商品情報はViVi2021年6月号のものです。

ゴムできつく結んでからトップから耳までを少しずつ引き出して。後れ毛は中央のみワックスで束感をつけて完成。

小顔ヘアアレの
やり方を詳しく

Page 10