毎月訪れる「生理痛」と、あなたはうまくつきあえていますか? 今回は18〜25歳女性へのアンケート結果をもとに、同世代のViViモデル・村上愛花が、みんなのリアルなお悩みを婦人科のドクターに聞きました!【ViViフェムケア通信#1】

〈アンケート結果をもとに愛花が質問!〉
実は20代前半までの9割以上が「生理痛」に悩んでる!
村上愛花(以下、愛花)アンケート結果では「生理痛」に悩んでいる子がすごく多かったんです。
大島先生(以下、先生)「常にある」と「ときどきある」を合わせると、9割以上ですね。

※アンケートはGoogleフォームで実施。18歳〜25歳までの445人の回答をまとめました。
愛花 私もその1人です。高校生のときが一番辛かったかな。腰が重くて、授業に集中できなかったり、友達と過ごしている時も心から笑えなかったり……。
先生 若い世代の方は、子宮が十分成熟しておらず、経血を押し出すためにぎゅーっと収縮することがあるんです。それも生理痛の原因の1つとされています。
愛花 そうだったんだ! 自分よりも辛そうな友だちもいるから、なかなか「辛い」って言い出せなくて。

「18〜25歳の女性のうち約95%が、生理痛が「常にある」または「ときどきある」と回答。これを毎月繰り返すのは、本当に辛いよね……。」by 村上愛花
自分が「痛い」ならガマンは不要!人と比較はできません

※アンケートはGoogleフォームで実施。18歳〜25歳までの445人の回答をまとめました。
先生 痛みは人と比較するのが難しいですよね。でも、ご本人が辛かったら、ガマンする必要はないんです。生理痛で日常生活に何らかの支障があるなら、改善するべきだと思います。
愛花 月に1度のことだし、みんなガマンしていました。痛み止めを飲んで、とりあえずやり過ごす感じ。
先生 市販の鎮痛剤の中には、長期に渡って服用すると、胃に負担をかけるものもあるんですね。
愛花 えっ、知らなかった!
先生 生理痛が辛い日だけに服用するなら問題ありませんが、たとえば1週間ずっと1日3回服用し続けると、カラダに負担をかけることも。生理痛で悩んだら、ぜひ婦人科に相談して頂けたらと思います。

生理痛で婦人科に行っていいの?
愛花 アンケートを見ると、生理痛で婦人科にかかる人は少ないですね。

※アンケートはGoogleフォームで実施。18歳〜25歳までの445人の回答をまとめました。
先生 77.5%の人が「いいえ」と回答していますから、皆さんガマンするか、市販の鎮痛薬でやり過ごしているんでしょうね。
愛花 私は、生理で何か不安なことがあったら、すぐ婦人科に相談しています。上京して大学に入学したり、モデルの仕事が忙しかったとき、生理のリズムがすごく乱れて。薬を飲むのも不安だったから、婦人科の先生に相談したんです。そしたら色々な対処法を教えて頂けて、すごく安心した経験があります!
先生 それは、とてもいいことです! 環境が変わると、生理不順に陥りやすいですよね。生理は月に1度、閉経まで続きますから、辛さをずっと抱えるくらいなら、専門医にぜひ相談して頂きたいです。
愛花 私はその経験があったから、友だちにも婦人科をすすめてます。でも、みんなの話しを聞いてると、なかなか行きづらいみたい……。
婦人科に行く目安は?
【生理の症状セルフチェックリスト】
愛花 そもそも、生理痛で婦人科に行っていいんですか?
先生 もちろんです。気軽に受診して大丈夫ですよ。特に下の症状が思い当たる方は、受診をおすすめしたいです。


「生理周期(生理が始まってから次の生理が始まるまでの日数)は、25~38日が正常とされています。この範囲を外れて極端に早く来たり、逆に来なかったりする場合は、婦人科にぜひ相談を。」by大島先生
実は生理痛の裏側には、カラダのトラブルが隠れていることも!?
先生 婦人科を受診して頂きたい理由は、生理痛の裏側には「カラダのトラブル」が隠れていることもあるからです。
愛花 えっ、そうなんだ。
先生 頭痛、吐き気などをともなう強い生理痛を「月経困難症」と呼びますが、月経困難症には2種類あるんです。
<月経困難症には2種類あります>
・機能性月経困難症
子宮などの臓器に原因となる病気がなく発生する月経困難症。子宮や卵巣がまだ未成熟な、若い女性に多くみられる。
・器質性月経困難症
子宮筋腫や、子宮内膜症などの病気により発生する月経困難症。原因となる疾患に対して、治療が必要なケースも。
愛花 生理痛だからといって、あなどれないんですね。
先生 器質性月経困難症は、検査をしてみないと分からないんです。
愛花 病気が隠れていたら怖いですよね……。

「生理痛がしんどいと感じたら、何かしらのトラブルが潜んでいる可能性も……。カラダのSOSに気付いたら一度クリニックを受診しよう!」by 村上愛花
婦人科検診で分かる!生理痛の原因となる病気
・子宮筋腫
子宮の内側を覆っている内膜にできる良性の腫瘍。女性ホルモンの影響で徐々に成長し、貧血や不妊の原因になることも。
・子宮内膜症
本来子宮の内側を覆っている内膜が、卵巣や腹膜などほかの場所に発生する病気。炎症を起こしたり、不妊の原因になることも。
・子宮腺筋症
子宮を構成する子宮筋層に子宮内膜が発生する病気。強い生理痛や不正出血のほか、不妊の原因になることも。
愛花 知らないうちに、子宮で病気が進行しているかもしれないんですね
先生 生理痛に悩んでいる方は、まずどちらの月経困難症かを調べるために、健診を受けて頂くのがベストです。
健診を受けよう!20代にオススメなのは……?
愛花 学生時代って年に1度健康診断は受けますけど、わざわざ婦人科検診を受けるのは、ちょっと敷居が高い感じが……。
先生 婦人科で行う健診の中には、自治体や企業の健康診断に組み込まれていないものもあるんです。クリニックによっては、年代別におすすめの検診を組み込んだプランが用意されているところもあります。

「自治体の健康診断では分からない婦人科の疾患も、婦人科で行う検診プランを受ければ、きちんと検査できます!」by 大島先生
先生 例えば、女性の罹患率・死亡率が高い3つのがん(乳がん、子宮がん、大腸がん)に加え、子宮内膜症や子宮筋腫など、女性特有の疾患を総合的にチェックすることができるプランを用意しているクリニックも。これは年代に関係なく、女性が1年に1度は受けたい健診です。
20代の女性に受けて欲しい検査とは……?
<子宮·卵巣> 内診、経腟超音波(エコー)、子宮頸部細胞診
<乳房> 乳房超音波(エコー)
<大腸> 便潜血
先生 特に20代の女性におすすめしたいのは「経腟超音波」です。
愛花 どんな検査なんですか?
先生 腟内にプローブという細い器具を差し入れ、超音波によって子宮内を「画像」で見る検査です。
愛花 画像で子宮内が見えるんですね。でも、痛くないのかちょっと心配……。
先生 もともと妊娠した時に赤ちゃんを見る機械ですから、安全性に優れているんですね。痛みを感じることもなく、3分~5分程度で終了します。まだサイズが小さな子宮筋腫を、早期発見できるのがメリットです。子宮筋腫や子宮内膜症、子宮線筋症など、生理痛の原因をチェックできるのも、おすすめの理由の一つです!

「20代におすすめのメニューが組み込まれたプランなら選ぶのも簡単! 女性特有の3大疾患を1回でチェックできるのも嬉しい!」by 村上愛花
自分のカラダときちんと向き合おう!
愛花 自分のカラダを知ることって、とても大切ですね…!
先生 健診を受けてみて、何もなければ安心ですし、治療が必要な場合も早期発見につながります。また、お話しを聞くだけで色々分かることもあるので、本当に気軽に受診して頂けたらと。
愛花 お話しするだけで、分かっちゃうんですね!?
先生 たとえば、生理周期がおかしいとか、経血量が普通より多めなのでは?とか。問診をきっかけに「1度検査したほうがいいかな」と、気づくことが結構あります。
愛花 確かに、生理周期とか経血の量とか、友だち同志で話しても分かりませんよね。先ほどの市販の鎮痛剤の話しも、先生から聞いて初めて知りましたし……。
先生 薬を処方するにしても鎮痛剤だけでなく、ピルや漢方など色々な選択肢がありますし、生理痛を和らげるような生活習慣のアドバイスも可能です。痛みを1人で抱え込まずに、ぜひ婦人科を頼って頂けたらと思います!
愛花 私も改めて、自分自身のカラダを大切にしないとって思いました。婦人科に行くのを迷っている方にも、本当におすすめしたいです!


日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会専門医。東京医科歯科大学 産婦人科学 博士課程 修了。婦人科腫瘍のほか、女性医学の専門医でもあり、思春期から老年期まで幅広い女性のお悩みと日々向き合っている。
提供/株式会社ライカ
◆お問い合わせ先 https://raica.co.jp

ワンピース¥14960/REDYAZEL ルミネエスト新宿店 ピアス/スタイリスト私物

Photos: Youngju Kim Model: Erica Murakami(ViVi exclusive)Stylist: Yuka Morishima Hair&Make-up: Saya Yamamoto Interview&Text: Namiko Uno