清々しいほどの晴天が続くと、いよいよ夏到来の予感! 海やバーベキュー、フェス……イベントごとが満載のこれからの季節。“肌魅せ”の準備はもうできてる? 「時間がないからなるべく家で済ませたい」「サロンでのムダ毛処理も興味あるけど値段が……」、そんな人におすすめな「ReFa BEAUTECH EPI」で、美肌仕上げのセルフケアを始めてみない?ムダ毛処理の気になるあれこれもクリニックの先生に答えていただいたので、ぜひ夏支度の参考に!
アンケートで判明!
Z世代のリアルムダ毛事情
Q.ムダ毛の処理どうしてる?

※ViVi公式Instagram実施アンケート(2023年4月15日~20日)
「自宅でのセルフケア」が半数以上という結果に。何かと予定の多いViVi世代は、自分の好きな時間に処理ができて、コストもなるべく抑えられるホームケア派が多数。それに加え、“ちょっとした毛も気になる!”という理由から「毎日カミソリ派」だという声も。
Q.クリニックに通っている人は
どこまで処理してる?
パーツのみ? それとも全身?

※ViVi公式Instagram実施アンケート(2023年4月15日~20日)
「全身」と答えた人が半数以上! 最近では、全身でお得なセットプランも続々と登場しているので、“どうせなら”と一気に済ませる人も多いよう。一方で「腕や脚」「脇のみ」など、パーツでムダ毛処理を選択し、セルフケアと併用している人も!
プロがお答え!
ムダ毛処理の気になるQ&A
ViVi読者たちから募集した「ムダ毛処理」全般に関するお悩みTOP3をプロにぶつけてきました!

蘆田英珠先生
「健康」や「美」をテーマに10年以上の研究を重ね、女性のあらゆるお悩みに対応。無添加にこだわったカフェを併設した「代官山クリニック」を2015年にオープンし、内側と外側の両面から患者に寄り添う。
Q.ムダ毛処理のあと、かゆみや肌荒れが
おこるのはなぜ? 予防はできるもの?
A.肌の乾燥が原因。
「保湿」と「UVケア」はマストで取り入れて!
「かゆみや出血、赤いぶつぶつが出るなどのいわゆる“カミソリ負け”は、肌を守るバリア機能が壊れて刺激に過敏になっている状態。1週間くらいしっかり保湿を続けて、バリア機能を整えてから処理をするようにしましょう。それに加え、UVケアも大事。紫外線を浴びると肌が乾燥しやすくなるので、うっかり日焼けしてしまった場合はいったんお休みを。肌の状態が戻ったあとも、出かける際に日焼け止めを塗るのはもちろん、セルフ処理後にボディクリームで必ず保湿するなど心がけて」(蘆田先生)
Q.カミソリで処理していたら
黒いぽつぽつが……これって何?
A.黒いぽつぽつ=「埋没毛」かも。
カミソリの“あてすぎ”に注意!
毛を守ろうと角質が分厚くなるのが原因。
「必要以上に力強く何回もカミソリをあてることで摩擦が起こり、色素沈着の原因に。さらに、その状態のまま処理を続けていくと、肌を守るために角質がどんどん分厚くなり、毛が角質に埋もれた“埋没毛”に。初期であれば、ピーリング剤で皮膚のターンオーバーを促し、自然に埋もれた毛が出てくるのを待つ方法もありますが、深いものだと皮膚科で切開しなければ処理できない場合も。カミソリを使う場合は毛流れに沿ってやさしくあて、ガシガシと剃らないよう意識して」(蘆田先生)
Q.アンダーヘアの自己処理で
気をつけるべきことは?
A.とにかく清潔にしてから剃ること!
トラブルを感じたらすぐに皮膚科へ。
人気のVラインの形TOP3はこれ!

「デリケートで炎症がおきやすい部位なので、専用のソープなどで洗ったり、キレイなカミソリを使ったり、とにかく清潔な環境で行うことが大事。かゆみやヒリつきといったトラブルを感じたら、炎症が広がっている可能性があるので、なるべく早く皮膚科へ相談を。ちなみに、最近のVラインの形は、1位細い縦ライン、2位小さい三角、3位自然な小さい丸の順で希望される人が多い印象です」(蘆田先生)
想像以上にリスクが大きい!?
カミソリケアの落とし穴
カミソリは思っているよりも
早いタイミングで
新しいものに替えて!
「身近で手軽なカミソリによるムダ毛処理ですが、適切に使えていないことが多いと感じます。毛流れとは逆方向からすべらせていたり、切れ味が衰えているのにもかかわらず気にせず使い続けていたり。特に注意してほしいのは、乾燥した肌状態でカミソリを使うということ。今回の回答の中でも、その重要性は感じてもらえているのではないかと思いますが、乾燥したままカミソリを使うと、皮膚が傷つきやすいだけでなく、色素沈着で肌がくすんでしまうなど、見た目にも大きく影響してくるんです。カミソリの替え時は、全身に1~2回使った程度が理想。まだ切れるからと言って使い続けると、力が入りすぎてしまう可能性が高いので要注意!」(蘆田先生)
ムダ毛処理しながら美肌に導いてくれる
光美容器も選択肢の一つに。
「毎日ケアをするからと、カミソリケアを選択しがちですが、処理の回数が増えることで炎症がおこるリスクも高くなります。そのような状態では、“肌をキレイに見せたい”という、ムダ毛処理をする本来の目的が果たされないのでは?と思います。なかなかクリニックやサロンに行く時間がとれない、処理費用も抑えたいという人は、ホームケア用の光美容器も一つの選択肢です。ムダ毛処理ですべすべな肌を手に入れたいと思っているならば、カミソリ処理の回数を減らすことができ、処理と同時に肌のキメも整えてくれる方法を視野に入れてみてはいかがでしょうか。」(蘆田先生)

初心者さんでも使える
“痛みを感じにくい”光美容器、
みんな知ってる?
使いやすい&肌を美しく導く
ReFa BEAUTECH EPI
ReFa BEAUTECH EPI ¥30000/MTG
エステにも採用されている特殊な光「IPL」を採用。毛根のメラニン色素に反応してダメージを与えることで毛を薄く、同時に肌のキメを整える効果も! 5段階の照射レベルと部位によって選べる照射口2種の掛け合わせで、カラダだけでなく、顔やVゾーンなど細やかな部位にも使えます。ケアの仕方は簡単! 1週間に1回~1ヵ月に1回程度、カミソリやシェーバーで処理をしたあと、ボタンを押しながら肌に本体をあてていくだけ。AUTOモードにすれば、肌にすべらせるだけで一定のペースでの照射も可能。時間もコスパも譲れない! というViVi世代にこそおすすめ。肌の露出が増えるこれからの季節、手軽に安全に、全身美肌を手に入れよ♡ 使ったあとは、カミソリ処理同様、保湿してあげることを忘れずに!
初心者さんにおすすめな理由はコレ!
✓照射レベルを5段階で調節できる
…人によっても、部位によっても痛みの感じ方はそれぞれ違うから照射しながらすぐに強さを変えられるので痛みへの不安がある人も安心して使える♡
✓自分に合った「モード×照射口」を見つけやすい!
…腕&脚の広範囲には「AUTOモード×ボディ用」、指や顔など凹凸が多く小回りを利かせたいなら「通常モード×フェイス用」……など最適な掛け合わせが見つかる!
✓使う機能”だけ”を搭載している
…ReFa BEAUTECH EPIは、全員が使う機能のみを搭載したシンプルな設計。厳選した機能に絞られているから、手が届きやすい価格が実現してるんだって。
Q.光美容器で処理すると
痛みを感じそうで不安……
A.まずは肌を保湿してから試してみて!
「肌が乾燥していると、痛みを感じやすくなるんです。そのため、カミソリケア同様、光美容器を使用する場合でも、毎日の保湿を心がけましょう。あとは、生理前に痛みを感じやすいという人もいるので、そういった時期を避けたり、冷やしながら照射するというのも手」(蘆田先生)
ここまで話して大丈夫!?
サチ&さくらがムダ毛ケアを語った
YouTube公開中!
「ムダ毛ケアって完了してる?」「ケアをはじめたのは何歳のころ?」「どんなケアをやってみた?」など、サチとさくらの気になるムダ毛ケア事情をたっぷりお届け。後半では、「ReFa BEAUTECH EPI」をリアルに体験しているので、最後までチェック!
さくらも実践して驚き♡
「痛みを感じにくい……!」

光美容器って『痛い』っていうイメージがあったけど、実際に使ってみたら個人的には痛みを感じにくかった! レベル3で、ちょっと親指で押されているくらいの感じ。AUTOモードの照射ペースも早いし、さくっとムダ毛処理できちゃいそう。カラダと顔、Vラインにも使えて¥30000っていう価格も魅力的♡ 1週間に1回でいいなんて、ムダ毛処理がうんとラクになりますね。もうすぐ夏だから、しっかり準備したい!(アリアナさくら)
正しい知識と自分の肌にやさしいケア方法を知って、今年の夏は過去最高に満足度の高いケアしてこ!
提供/MTG
0120-467-222
▶MTGオンラインショップ
Model:Sachi Fujii,Sakura Aliana(ViVi exclusive) Photo:Juria Ishii Movie:Kazuma Iwano Hair & Make-up:Yukie Tsujimura Styling:eli lee Text:Kana Moriya