エンタメ

【おいでやす小田×ブリッジマン遊七】冷やし中華=冷麺!?京都出身の2人があるあるを連発!

2023.05.19

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

今回イケメン×ViViモデルのゲストに登場したのはおいでやす小田さん! じつは、ViViモデルの中でもお笑い好きなブリッジマン遊七の熱烈オファーにより実現。地元が一緒のおいでやす小田さんとの夢の漫才コンビが誕生!? 今回は、京都あるあるを連発! 馴染みのパン屋が同じで思い出スポットもまるかぶり!? 京都のなかでもほぼ同エリア出身の2人が京都に思いを馳せながらトークタイム。

東京ってめちゃ建物が高い!

ブリッジマン遊七(以下、遊七) 東京に来て一番びっくりしたのが、周りを見回したら建物が全部高い!

おいでやす小田(以下、小田) 京都は「景観」重視で高さ規制をしているもんね。

遊七 一番高いのが京都タワーだから、東京には同じぐらいの高いビルがたくさんあって、空が見えないな〜って思いました。

小田 京都の町並みといえば、碁盤の目のように道が整然としているから待ち合わせのときに「北に向かって〜」「東方向に〜」とか方位で伝えるんだよね。なのに、東京の人にはぜんぜん伝わらないね〜。通じなくてびっくりしたわ。

Page 2

冷やし中華=冷麺!?

遊七 京都は美味しいものがたくさんあると思うんですけど、私が一番思い出すのはラーメン街道で食べたラーメン。

小田 僕も京都に帰ったら一番にラーメンを食べるな〜。べつに、京都ラーメンってカテゴリーはないと思うけど、なんか食べたくなるね。あと、冷麺! 最近発見したんですけど、京都の人っていわゆる冷やし中華を冷麺って呼ぶんですよ。で、韓国冷麺のことは焼き肉屋の冷麺って言いますね。なんでかは知らんけど。

Page 3

お気に入りスポットは八瀬の川

小田 京都出身へのイメージって更新されてないんですよ。いけずな人は一部しかいないし、毎日、抹茶飲まないしね。

遊七 そうですね(笑)。でも、外の人のほうが京都に詳しいのは昔からのあるあるですよね?

小田 たしかに、僕も寺に行きだしたのは大阪に出てみんなからお寺の話聞くようになってからだからな〜。遊七ちゃんの京都での過ごし方は?

遊七 夏休みは毎日八瀬の川で遊んでました。

小田 うそ〜!? 俺も行ってた! そこまで大きくない川だから子供達も遊べるんだよね。懐かしい〜。めちゃ川で泳いでいたな〜。京都は山も川もすぐそばにあるし、自然が多いのも外に出て改めて気づいた。これも京都あるあるですね。

PROFILE
おいでやす小田1978年生まれ。京都府京都市出身。NSC大阪校23期を卒業後、何度かのコンビ解散を経てピン芸人に。2016年から5年連続で「R-1ぐらんぷり」決勝進出、2020年にこがけんとのユニット・おいでやすこがで「M-1グランプリ」決勝進出。2017年、京都府文化観光大使に就任。

最新号のご購入はこちらから!

Amazon

電子版

Model:Oideyasu Oda, Yuna Bridgman(ViVi exclusive) Photo:MELON(TRON) Styling:Tomohiro Gouyama(for Oda), Kana Tanaka(for Yuna) Hair&Make-up:Tsukushi Tomita(TRON) Composition:Nirai Ikeshiro