ビューティ

【頭皮ケア】実は顔の老化にも影響する!?美髪を育てるには環境が大事!

2023.09.04

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

夏の終わりの今、思いっきり夏を満喫した分だけ肌や髪にはダメージが……。大きなトラブルとして現れてくる前に、あの手この手でしっかりリセットしておかなくちゃ! 今すぐできる、肌・ボディ・髪のダメージレスキュー法をたっぷりお届け! 今回は、頭皮ケアで根本から復活方法をお届けします♡

監修
ViVi’s美肌ドクター美容皮膚科医 髙瀬聡子先生わかりやすいスキンケア解説が好評でメディア出演多数。総院長を務めるウォブクリニック中目黒では、頭皮や毛髪に関する施術も人気。

頭皮ケアで根本から復活!

Dr.Takase

頭皮環境の悪化は生えてくる髪はもちろん顔の老化にも影響大!

顔と繋がる髪の土台・頭皮。
\「ん?」って感じたらきちんと向き合わないと

ジャケット¥41800/H3O ファッションビュロー(KLOSET) ●商品情報はViVi2023年10月号のものです。

Page 2

『頭皮』きほん

皮脂腺が多く顔より厚い
肌と同様、頭皮も表皮、真皮、皮下組織の3層構造。ターンオーバーも行われているけれど、その周期は約40日で肌より長い。皮脂腺の数は額の2倍ほど多く、毛穴詰まりやニオイなど皮脂トラブルが起きやすい。

綺麗な頭皮

赤みやカサつき、毛穴の皮脂詰まりなどがなく、青白く透明感があるのが健康な頭皮。ひとつの毛穴から1〜3本ほど髪が生えている。

夏の終わりは……

日焼けしたり

頭皮が日焼けすると、メラニンの影響で黄みや茶色みが出てくる。分け目は特に日焼けしやすい。

ベタついたり

ベタついている頭皮は、毛穴に白く皮脂が詰まっているうえ、全体的にギトギトして透明感が減少。

Page 3

夏の終わりの
頭皮トラブル別レスキュー

カサカサ➡︎保湿美容液で潤いキープ

乾燥が進むと髪が育つ環境が悪化。頭皮用の保湿美容液を洗髪後になじませてケアを。(髙瀬先生、以下同)

✴︎Use It✴︎

【A】ルネ フルトレール アステラセンシティブ セラム 75ml ¥3300/ブルーベル・ジャパン 【B】キュレル頭皮保湿ローション120ml ¥1430/花王 ●商品情報はViVi2023年10月号のものです。

【A】ゆらぐ頭皮を整えて保護
敏感な頭皮を保湿。

【B】乾燥によるかゆみをケア
頭皮に潤いを与えて、繰り返すかゆみやフケを抑える。

Page 4

ベタベタ➡︎皮脂オフ系のシャンプーが◎

毛穴をスッキリ洗ってくれるさっぱり系シャンプーや、頭皮用のクレイマスクで、余分な皮脂をオフ!

✴︎Use It✴︎

【A】プレディアファンゴ ヘッドクレンズ SPA+ 500g ¥3850/コーセー 【B】クレンジングシャンプー 300ml ¥1210(限定品)/オルビス ●商品情報はViVi2023年10月号のものです。

【A】天然ファンゴが皮脂を吸着
週1〜2回使う泥のヘッドスパ。

【B】潤いを守ってスッキリ洗浄
蓄積した皮脂汚れを除去して必要な潤いはキープ。

Page 5

ニオイ➡︎日中使えるミストが活躍

油分をエサに雑菌が繁殖してニオイが発生。シャンプーのほか、日中は頭皮用ミストでこまめにケアを。

✴︎Use It✴︎

【A】スカルプ リフレッシュローション 100ml ¥3300/athletia 【B】スキャルプミスト 60ml ¥2420/OSAJI ●商品情報はViVi2023年10月号のものです。

【A】ベタつきを即リセット
ニオイが気になる頭皮を速攻リフレッシュ。

【B】ひと吹きでニオイ解消
乾燥やかゆみを抑えながら、ユーカリオイルでニオイもケア。

Page 6

フケ➡︎乾燥は保湿それ以外は洗浄

カサついてフケが出る場合は保湿を。そうでない場合はフケを抑えるシャンプーでよく洗って。

かゆみ➡︎かさつきorベタつきでケアをChange!

ケア法はフケと同様。ただし、かゆみは皮脂が原因になることもあるので、同時にベタつきがある場合は、皮脂オフを心がけて。

シャワーヘッドで
肌も頭皮も毛穴もスッキリ!

毛穴掃除や塩素カットができるシャワーヘッドに替えるのも、髪と頭皮のケアに有効。高額だけど、一度取り替えるだけ&毎日使うと思えばコスパよし!

リファファインバブルピュア ¥30000/MTG ●商品情報はViVi2023年10月号のものです。

毛穴より小さな泡と浮上力の高い泡のWの働きで、毛穴の汚れを除去。

Page 7

習慣にして育む美髪♡
マッサージで頭皮を動かす!

頭のてっぺんまで栄養を届けるには、血流をよくしておくことが大切。シャンプー時や休み時間にマッサージして、頭皮をほぐしましょう。

〈1〉後頭部をゲンコツで
ぐりぐり押しほぐす

手をグーにしてうなじにあて、ぐりぐり押してほぐす。同様に後頭部全体をほぐして。

〈2〉側頭部もぐりぐり。
リフトアップ効果も

今度は側頭部を下→上へぐりぐりほぐす。側頭部をほぐすことでフェイスラインもキュッ。

Page 8

〈3〉頭全体を下→上にもみながら流す

血流をてっぺんに集めるイメージで、後頭部、側頭部、前頭部を指で下→上へ押し流す。

〈4〉耳まわりをもんでリンパを流す

最後にリンパが集まる耳のまわりをもみほぐす。血流がUPしてくすみやむくみも解消!

photos:Katsuhiko Hanamura(model),Akiko Mizuno(still) hair&make-up:Kanako styling:Ruri Matsui model:Lina Arashi(ViVi exclusive) text:Hiroe Miyashita illustration:murayoko composition:Masami Oguma