ビューティ

運動ゼロでも効果あり!?【食べてやせる】ダイエットまとめ

2023.09.06

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

運動はキライ、でも食べるのをガマンするのはもっとイヤ! そんなわがまま女子の最強ダイエット「食べてやせる」を徹底リサーチ。今度こそおいしく食べながらズルして、やせちゃお!

やせる食べ物はない。
正しい知識を
増やして
食べてやせる』が正解!

教えてくれたのは……
女性専門トレーナー石本哲郎さんのべ1万人以上の女性のボディメイクを成功させてきたダイエット指導の達人。著書『筋トレなし、食べてやせる! 神やせ7日間ダイエット』(KADOKAWA)がベストセラー。

〇〇だけ食べればやせるとよく話題になりますが、やせる食べ物はありません。やせるには食事の栄養バランスや食べるタイミングが重要。情報をうのみにせず自分で調べ、正しい知識を増やすことが食べやせ成功の第一歩。

▼『食べてやせる
極意5ヵ条をマスターせよ

□極意1:たんぱく質は毎食とる

ボディメイクにたんぱく質は不可欠。朝昼晩の食事で1食20g以上はとりましょう。コンビニのサラダチキンのたんぱく質量が約24g。たんぱく質をとるときはこの量を目安に。

□極意2:食事抜きは×!3食食べる

筋肉は朝昼晩の食事から定期的に栄養をとることで育ちます。だから、やせたいからと、朝食抜きや夕食抜きなど食事を抜くのは逆効果。やせるには3食食べることを忘れずに!

□極意3:夜ごはんは控えめに

夕食抜きはNGですが、量は控えめが鉄則。日中は日常生活を送るだけでカロリーを消費します。一方、夕食後は活動量が減り、食べたものが体脂肪になりやすいので注意!

□極意4:果物と卵で栄養補給

健康でキレイにやせるためにはビタミンとミネラルが絶対必要。そのために何を選んでいいかわからない場合は、果物と卵をとっていれば、だいたい不足分の栄養が補えます。

□極意5:ーパーフードより肉や魚

たんぱく質、脂質、炭水化物(糖質)の三大栄養素が不足していたら、スーパーフードを食べてもその栄養が上手く活用されません。肉や魚をバランスよくとったうえでプラスして。

7日間の神メニュー例をCHECK!

【ダイエット】一日3食しっかり「食べてやせる」7日間の神メニュー例

Page 2

食べてやせる
Q&A

食べてやせると言われても、まだ疑ってない? 食べるものに感じる疑問を石本さんに直撃。不安を解消して、おいしく食べてボディメイク♪

Q.やっぱり糖質はとらないほうがやせる?

A.糖質はタイミングを考えてとろう

糖質は大事な栄養素ですが、体をあまり動かさない夜は糖質を控えたほうがやせます。でも、朝や日中はむしろ糖質をとったほうが効率よく体脂肪を落とすことができるので、糖質はタイミングを考えてとりましょう。

Q.野菜ならお腹いっぱい食べていいの?

A.ドレッシングのかけすぎに注意

野菜をお腹いっぱい食べれば、その分高カロリーのおかずやごはんを減らすことができるので、野菜はたっぷり食べましょう。ただ、マヨネーズや脂質の多いドレッシングのかけすぎは総摂取カロリーが増えるので注意!

Q.食事の間隔は空けていいの?

A.空けすぎは代謝が下がる原因
3食ほぼ同じ時間に食べて

大きく食事と食事の間隔を空けるダイエットは筋肉が落ちやすく、太りやすい体になります。筋肉を残して体脂肪だけを落としたいのなら、一日だいたい同じ時間に3食を食べ、食事の間隔を空けすぎないようにしましょう。

Q.太らないおやつの食べ方を教えて!

A.満足度の高い好きなおやつを量と頻度を考えて食べる

おやつは外出中など体を動かすタイミングやその前に食べるならOK。ガマンして低カロリーのものを選ぶより、好きなものを食べたほうが満足度が高くておすすめ。例えばフラペチーノなら、月に1回、外出先で食べていいことにするなど食べる量と頻度を考えて。

Q.ダイエット中に何を買っていいかわからない……

A.コンビニ商品はダイエットの強い味方です

食品の裏面の食品表示を見る習慣をつけましょう。特にコンビニは、ほとんどの商品に食品表示が見やすく表記されているので、ダイエット食選びに便利。カロリーと糖質、脂質は低めのものを、たんぱく質は1食20g以上を目安に数値を確認しながら選んで。迷ったら下記の商品も参考に!

『3大コンビニ』フードもCHECK!

【食べてやせるダイエット】本当に効果あるの?“3大コンビニフード”比較してみた

Page 3

2分レンチンで完成!
腸にいい食材を組み合わせて作る
お腹スッキリスープ

教えてくれたのは……
野菜ソムリエプロAtsushiさんライフスタイルプロデューサーとして、キレイを作るヘルシーレシピを数々のメディアで発信中! 著書は『「すごい腸活」スープ&ディッシュ』(講談社)ほか。

食べすぎた翌日は腸の働きをよくするリセットスープで、食べすぎをなかったことに。レンチンするだけであっという間にできるから覚えておくと便利!

\POINT!/

スープなら
善玉菌善玉菌のエサを一緒にとれる!

善玉菌や乳酸菌を含む発酵食品と、善玉菌のエサになる食物繊維を組み合わせたのがリセットスープ。食べすぎた翌日は、スープで胃腸を休めながら腸内環境を整えると、栄養が正しく吸収されるようになって代謝がアップします。

コンビニで材料を買って
Let’s Try!

カラダぽかぽか、代謝もアップ!

キムチと豆腐のスープ

【材料】(1人分)

・キムチ……1パック(50g)
・絹ごし豆腐……50g
・きんぴらごぼう……50g
・きざみ青ねぎ……少々
・熱湯……200ml
『A』
・コンソメスープの素(顆粒)……小さじ1と1/2
・酢……小さじ2
・酒……小さじ2
・チューブしょうが……小さじ1
・チューブにんにく……小さじ1

2分レンチンで完成

【作り方】

器に青ねぎ以外の具材と『A』を入れ(豆腐はスプーンですくって入れる)、熱湯を注ぎ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱。お好みで青ねぎを散らす。

\Atsushi’s point/

キムチときんぴらの意外な組み合わせはシャキシャキした食感で満腹感がアップ。体を温める効果もあります

他のメニューもCHECK!

2分レンチンで完成!コンビニ食材だけで作る【最強ダイエットレシピ】

Page 4

ViViモデルたちが
絞りたいときに摂取してる

ダイエットフード

かわいく服を着こなすために、ViViモデルたちは一体、何をどのタイミングで食べてるの? みんなのダイエットのこだわりを聞いたよ。

古畑星夏

ViVi8月号より

■お腹がすいているときこそ
野菜から食べる!

空腹のときほど栄養の吸収がいいし、血糖値が急に上がらないように野菜から食べるよ

■ボディメイクには
サプリや植物由来のプロテインを味方にする

【左】Doctor’sBest グルタリティック配合グルテンレスキュー ベジカプセル 60粒 ¥2620/iHerb 【右】NOW Foods グルコン酸カリウム 99mgタブレット 250粒 ¥1868/iHerb ※価格は7/21時点のものでプロモーションやUSドルレートに沿って変動します。商品が在庫切れとなっている場合があります。 ●商品情報はViVi2023年10月号のものです。

【左】たんぱく質の消化を助ける酵素をブレンド。
【右】必須ミネラルであるカリウムのサプリ。

ドクターズ ナチュラル レシピ ボタニカルライフプロテイン(きなこ味) 375g ¥3450/アンファー ●商品情報はViVi2023年10月号のものです。

良質な大豆たんぱく、乳酸菌、ビフィズス菌、オリゴ糖を配合した女性にうれしいプロテイン。

他のViViモデルのフードもCHECK!

食べないと痩せない!?ViViモデルたちが絞りたいときに摂取してる「ダイエットフード」

Page 5

Photo:Kan Kanbayashi  Illustration:Kayo Honda Composition&Text:Miwa Yamamoto