目指すのは、ただ細いだけじゃなく、メリハリのある引き締まったカラダ! それを作るにはやっぱり1ヵ月くらいの時間が必要。そう、この時期は、筋トレを始めるベストタイミング。今から始めて自分史上最高のカラダで夏を迎えよう。今回は部位別、特に夏ファッションで目立ってしまう上半身の筋トレをLESSON。
ぽっこりお腹・埋もれ鎖骨・顔のむくみの原因は猫背! まずは姿勢改善から!!
気づけば背中が丸まっていませんか? カラダが歪んでいると上半身は太りやすくなる。トレーニングの前に姿勢改善に取り組もう!
脇腹のばしでゆがみを改善。

ViVigirl 三澤あずみさん
足を揃えてまっすぐ立ち、腕を上に伸ばす。両手を組んでスタンバイ。上体を横に倒して10秒キープし、カラダの側面をじっくり伸ばす。逆側も同様に行い、体のゆがみを改善。
8の字まわしはゆがみ改善と背筋強化に!

タオルを持ち8の字を描くことで、ゆがみを改善。背中にタオルを回し、両手で持つ。タオルを左右交互に引っ張りながら8の字を描き、徐々に下におろしていく。一緒に背筋も鍛えられるからぜひ挑戦してみて。
Page 2
上半身を狙い撃ち! 部分筋トレで理想のボディへ
腕や肩、背中の露出が増えたり、ピタトップスでボディのラインが強調されたり……。もはや、ごまかし切れない上半身はスローな筋トレで引き締めていこう!
ペットボトルでも出来る、肩まわりエクササイズ

おもりを握り腕を伸ばす。車のハンドルをまわすイメージで180度まわす。これで二の腕もスッキリ!
気になる二の腕をすっきりさせる!

❶よつんばいでスタンバイ
よつんばいになる。お尻から膝がまっすぐになるように。手のひらで三角形を作る。
❷肘を曲げて上半身を落とす
手のひらで作った三角形に鼻を入れるイメージで、肘を曲げて上半身を落とす。
Page 3
意外と見られてる!?背中をひきしめる!

❶膝を曲げてお尻を突き出す
足を大きく開いて立ち、膝を曲げてお尻を突き出す。背中を丸めず前を向く。親指を立てる。
❷両腕を高く上げる
❶の姿勢をキープしたまま、立てた親指が天井を指すように、両腕をすっと上げる。

❶背中側でタオルを持つ
背中を洗うように、両手でタオルを縦に持つ。タオルはピンと張るように持つこと!
❷右肘を伸ばして
右肘をまっすぐ高く伸ばす。呼吸を止めず、反動をつけずにじっくり行おう。逆も同様に繰り返す。
薄着になると誤魔化しきれない上半身のゆるみ……真夏になる前にひきしめよう♡
Photo/Yasuhiro Ito(ViVigirl),Makoto Muto(still) Composition/Masami Oguma