ひたすら食べるのをガマンしたものの、リバウンドして太る。そんな悪循環をこの夏は断ち切るべし! 計算しながら賢く食べてメリハリボディに生まれ変わろう!
ちゃんと食べて脱げるカラダになる!
”足し算”食べで目指せ-3kg!
”足し算”食べって?!
バランス良く栄養素を摂れるように、食べたいものに食べるべきものを足していくこと
どうしてやせられるの?
血糖値の上昇を防げるから
糖質そのものではなく、糖質を摂った後の血糖値の急激な上昇が太る原因。先に、脂を摂って血糖値の上昇を防ぐことがカギ。また、脂を摂ると腹持ちが良くなって、ムダ食いをしなくなる効果も!
メンタルが安定して過食・リバウンドを防ぐ!
〝足し算〞 食べは満足感が高く、精神が安定するセロトニンが分泌されるほど。人は満足していれば過食に走らない。
コンビニランチで足し算食べ!
いつものコンビニランチを “足し算”でセレクトするとこんな感じ! 糖質だけでも野菜だけでもタンパク質だけでもダメ。脂も必須。

食べ方も大事!!
タンパク質と脂から食べる!!
血糖値の上昇を防ぐためにも、おかずからスタート。2/3程度食べたところで主食を食べるように。早食いは厳禁。よく嚙んでゆっくり食べることで脳にも満足感を与えて!

主食オンリー料理は足し算食べには不向き。でも、ガマンは禁物。タンパク質が多いギリシャヨーグルトを、先食べしてクリア!

良質なタンパク質のお豆腐は、嚙みごたえがないところが難点。そこで、コリッと硬いめかぶをON。嚙みごたえと食物繊維を足し算。

スープなど温かい汁物があるとお腹も心も満足。チーズを足すとコクが出てより満足感がUP。コレが痩せコツ。

果物に含まれる果糖は血糖値を上げにくく、なかでもキウイは食物繊維が豊富で血糖値が急上昇・急降下しにくいため太りにくい。
教えてくれたのは……
管理栄養士・足立香代子さん
医療現場で栄養指導を患者のみならず医師にも行う。厚生労働大臣賞など栄養に関する受賞も多く、講演やメディア出演も多数。