ビューティ / こっそり相談。ViVi保健室

泣いたあとの目の腫れ、即効で治すには?号泣した夜、寝る前のまぶた対処法

2017.10.21

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

「泣きすぎて涙めっちゃ出て目が腫れた…何時間で治る? 冷やせばいいの?」「寝過ぎてまぶたが腫れぼったい…むくんでる目どうにかしたい」「朝起きたら目が腫れてる…治し方が知りたい」彼とのケンカや感動映画で泣いた翌朝、どうしようもないくらい目が腫れてる!なんてことにしたくないし、泣いたことはバレたくないし、そもそも違和感がハンパなく、メイクも決まらない……と朝から外出する気が失せる(何ならいろんなことをサボりたくなる)ほどの大問題ですよね。皮膚科医の先生に対処方法を聞きました。【こっそり相談。ViVi保健室】

今回の相談
Q.昨晩、彼氏と大げんかしました。泣きまくりました。案の定、朝起きたらまぶたがひどいことになってます。今日は朝からサロモの撮影があるのに! どうすればいいですか?
答えてくれる先生はこの人!
ウォブクリニック中目黒総院長 皮膚科医 美容皮膚科医 髙瀬聡子先生 多くの雑誌で、スキンケア企画があるとまず第一に取材候補にあがるといわれる美肌のご意見番。以前、ViViの読者から伝授されたセルフィの撮り方を実践してブログhttps://ameblo.jp/woveclinic-akiko/も更新中。

A-1:はれている=涙で炎症が起こっている、ということ!
A-2:気休め程度の効果ですが“冷やす”のがイチバン
A-3:寝すぎ、飲みすぎでまぶたや顔がパンパンなのはむくみ

A-1:はれている=涙で炎症が起こっている、ということ!

泣くとなぜ、目がはれるのかというと、涙が刺激になるからなんです。涙は上まぶたの目尻側あたりにある涙腺に溜まってから流れますが、この溜まった状態のときに涙に含まれる塩分によって炎症が起こり、ぷくっとはれることに。

また、目に残った涙は再度、鼻粘膜から吸収されますが、いつもより大量の涙が流れると処理されずに溜まってはれてしまいます。ちなみに、私は最近、ハマっている韓流ドラマを夜見て涙して、翌朝、はれていることが多いです……。

A-2:気休め程度の効果ですが“冷やす”のがイチバン

正直、一度はれてしまったら、時間が解決するのを待つしかありません、残念ですが。私自身、それも想定して、撮影などは午後からにしているくらいです(笑)。涙を流すのは普段、内に秘めている感情を外へ出すことができるという意味で、心のデトックスにはなるので、そういう意味ではいいことなんですけどね。

そうはいっても……ですよね。炎症が起こっているわけですから、炎症を抑えるために冷やすのがいちばん。冷水で顔を洗う、キンキンに冷やした濡れタオルをあてる、などは試してみてもいいでしょう。

また、はれてからよりも、実ははれる前に冷やすほうが効果的。感情が高ぶっていて、冷やす気にはなかなかなれないかもしれませんが、明日の自分のために、ここはひとつ、泣き終えたらすぐに洗面所へ向かってみてください!

A-3:寝すぎ、飲みすぎでまぶたや顔がパンパンなのはむくみ

同じように顔がはれるので、同じものととらえがちですが、こちらは炎症ではなく、水分が溜まってしまっていることが主な原因。とくに下を向いた姿勢を長く続けていると、重力によって低いほうへ水分が流れていくので、顔に水が溜まりやすいのです。寝る時も、なるべく上を向いて寝るのが解決策のひとつなので、普段からうつぶせで寝ないようにしておきましょう。

お酒を飲んだときはとくに、アルコールによって体の中の水分が流れにくくなり、そのためにむくみやすくなるので、なおさら寝るときの体勢に気をつけてください。

お酒を飲んだ翌日に顔をむくませないためにもうひとつ、リンパとほぼ並行して流れている静脈にアプローチするのが効果的。夜のうちに冷たい水と温かいお湯で交互に顔を洗う、冷たい濡れタオルとレンジでチンした蒸しタオルを交互にあてるなどの温冷ケアをしておくことで血流がよくなり、静脈が老廃物を流すのを促進してくれます。

先生のアドバイス
泣いたら冷やす。飲んだら温冷ケア。寝るなら上向き! 正しい対処法で可愛い顔を取り戻してね!

ビビ子

もう思い切って、大げんかをしない優しい新しい彼氏に乗り換えるのもアリね♪

二キビのこと、臭いのこと、生理のこと、Hのこと……見ためとか身体にまつわることって、「人には相談しづらいけど、信用できる答えが知りたい!」ですよね。そこで! ViViがみなさんにかわって信頼のおける医師のかたがたにお悩み相談をして、キチンとしたアドバイスをもらってこよう!というのが『ViVi保健室』なのです。人気クリエイター、Pantovisco(@pantovisco)さんが毎回描くイラストも注目です!

illustration/Pantovisco

ViVi保健室の過去記事はコチラ♡

Page 2