「食べないのが一番痩せるよね」「体重はないんだけど腹に肉が乗っかってる…これは筋肉をつけなきゃだめ?」「糖質制限というけど何を食べたらいいのかわかんない…」痩せようと実行している、あなたのダイエット方法は大丈夫?ダイエットサプリって効果があるの? 身近なダイエットの疑問から食事制限によるストレスや、健康上の危険性についてダイエットのプロであるテキ村式のテキーラ村上さん、食べるファスティングdelifas!代表の板橋さんに伺いました。ここはプロたちの意見を参考にして、正しい方法をしっかり学ぶのがベスト。さぁ、理想のボディへ近づこっ♡
今回、質問に教えてくれたのは…
食べるファスティングdelifas!代表。
「おいしく食べながらファスティングができる」と評判のサービスdelifas!(デリファス)で代表を務める、板橋さん。管理栄養士の立場から、食べものや食べ方についてのアドバイスを徹底的にレクチャー。
Twitterで大人気のダイエットブロガー。
圧倒的にわかりやすい解説と、独特の言い回しで大人気のダイエットブロガー。通称テキ村さんのTwitterやブログを覗けば、ダイエットの基礎的なことから本格的なボディメイキングまでが学べる。
くわしくはブログをチェック!『痩せない豚は幻想を捨てろ』≫https://www.bodymake-final.com/
Q1.ダイエットには食べないのが一番?

×!!
食べないと代謝に必要な栄養素が足りず、やせられません!
「食べないダイエットは間違い! 食べたもの、蓄積した脂肪が代謝されるためには、ビタミン、アミノ酸、水などの栄養素が大切。食べないと絶対に摂取されないものなので、必要量が満たされていないと糖質も燃焼されません。また、ビタミンB群はエネルギー代謝に欠かせないものなので、緑黄色野菜などをバランスよく食べて。」
Q2.体重はやせてるのに脂肪が付いているのは筋肉がないから?

◎!!
筋肉の割合が異常に低く、体脂肪率が高い、隠れ肥満のせいだよ!
「周りから“全然細いじゃん、ダイエットなんかする必要ないよ”と言われてきたやつ。わかるよ。脱いだら死ぬんだよな。腹に肉がのっていたり、二の腕がたるんたるんだったりしているのは、筋肉の割合が異常に低く、体脂肪率が高いせいだよ。つまり、隠れ肥満。デブとやせが共存している最悪な体型。リバウンドを繰り返した人も、こんな体型になりやすい。筋肉をつけて、脂肪を落とすことができれば一人でもやせられる。」

Q3.ダイエット中のお菓子は絶対にダメ?

×!!
食べ方次第で、お菓子だって食べられます。要はバランスです!
「まったく食べちゃいけないことはありません! カロリーをちゃんと決めて、摂取することが重要。例えば一つの目安として、100〜150kcalはOKのようなルールを決めておくと、どか食いなどをしなくなるのでおすすめです。糖質が低いものや低GIのものも◎」
Page 2
Q4.お酒を飲まないほうがやせやすいの?

◎!!
飲みすぎは、肝機能低下にも繋がってダイエットの妨げになってしまいます!
「アルコールのカロリーは、アルコールに含まれている糖質量と度数で決まります。脂肪の次にカロリーが高いので、消費するのに相当量のエネルギーが必要。飲みすぎると肝機能も低下してしまうので注意するのがベターです。また、飲んでいるときのおつまみを、揚げ物などではなく枝豆などヘルシーにすることもおすすめ!」

Q5.マッサージでやせるって本当?

×!!
マッサージだけでやせるなら、俺ならマッサージだけに通うわ。
「もしもマッサージだけでやせたら、俺たちの苦労してやってきたことが全否定だよね。普通に、死にたくなるから考えたくもないけど。逆に、食事制限も運動も一切せずマッサージだけしてみて、もしやせたら俺に教えて。筋トレも高たんぱく食も全てやめて毎日大好きな家系ラーメン食べて、マッサージ通うわ。あ、“むくみが取れること”と“やせること”はくれぐれも混同しないように。」
Q6.一番やせる運動って水泳なの?

◎!!
水陸両用デブには水泳を推すが、長時間泳ぎ続けるのはツラい……。
「有酸素運動の中では、水泳が最も消費カロリーが高いと言われている。ただし、長時間泳ぎ続けるのはツラい。水陸両用型デブには水泳を推す。陸戦型のテキ村は、陸を走るよ。ちなみにテキ村式ダイエットでは、ジムのランニングマシンを使う際に少し傾斜を付けて時速5~6キロほどで速く歩く“傾斜付き速歩き”を強く推している。死ぬほど豚汁が溢れ出るので注意!」
Page 3
Q7.太りやすい体質ってあるの?

◎!!
あくまで「傾向」としての体質はある。がしかし、だからどうした?
「アメリカの医学者、ウィリアム.H.シェルドンの独自の類型論によって、いわゆる根源的な痩せ型の体質、デブ型の体質などが分類されている。が、しかし、デブの前で“太りやすい体質もあるんですよ”といったような言葉は、単に彼らの甘えを増長させるための言い訳にしかならず、デブ含め全人類が何の得にもならないため禁句中の禁句である事は言うまでもない。」
Q8.リバウンドしてしまうのは体質だから?

×!!
リバウンド自体に原因はない。そのメンタルがすべての原因だ。
「リバウンド自体に原因はない。シンプルに体重を維持できなかった(ダイエットが終わったらいつものデブ飯に戻ってしまった)というだけの話。強いて言うならリバウンドするのを体質のせいにする、そのデブメンタルが原因かな。」
Q9.半身浴でやせられる?

×!!
水分を抜いて体重自体を減らすことはできても、体脂肪は一切減らない。
「半身浴をすることで、汗、つまり水分を抜くことで体重は落ちても脂肪は減らない。むくみを取るだけなら有効だが、デブを改善したいなら見当外れ。」
Page 4
Q10.ダイエットサプリって効果あるの?

◎!!
サプリはどちらかというと、栄養補助に使うのがおすすめです!
「ダイエットサプリというよりも、食事で摂れないエネルギーを補うために、マルチビタミンやミネラルなどのサプリを摂るのは有効です。運動時の燃焼を促進するものなども、良いと思いますよ!」

左から・燃焼を促進する。サンダルフォン バーニングカプセル 90粒×3袋 ¥8400/MTコスメティクス 足りないビタミンを補充。マルチビタミン 90日分 ¥885/DHC
Q11.コンビニで買えるダイエット食は?

◎!!
結構いろんなものが出ているので、選べばたくさんありますよ!
「手軽なタンパク源として摂取できるサラダチキンをはじめとして、こんにゃく麺や豆腐麺の食材なども豊富に揃っています。でも、ダイエット中は野菜とタンパク質をたくさん摂って欲しいので、野菜スープなどはおすすめ。デザートも低カロリースイーツや、ソイジョイなどを選べば問題なく摂取できるはず。」
Q12.フルーツはダイエットに効果的って本当?

◎!!
食物酵素を摂取するのは、代謝を高めることにつながるのでおすすめです!
「体内酵素を有効活用するために、食物酵素を摂ることはおすすめです。代謝を高めることにつながります。キウイやイチゴ、グレープフルーツなどは血糖値が上がりにくいため、脂肪も吸収されにくいです。ただ夜はNG! 果糖は脂肪に変わりやすいので朝イチで!」
Page 5
Q13.1ヵ月で5kgやせることってできるの?

◎!!
消費カロリーを、摂取カロリーよりも上回れるなら、可能だ!
「もしも1ヵ月間で、消費カロリーを摂取カロリーよりも3万6000kcal上回れるなら、可能。つまり一日に置き換えると1200kcal。まともな食事はほぼ何も食べない生活を続けるか、キツめの有酸素運動を3時間くらい毎日続ければいけそう。だけど、現実的には厳しそう、というかやめといたほうが身のためだろう。あとはサウナとかで水分を抜いて体重を落とすしかないけど、体脂肪は減っていない。」
Q14.ダイエット中に夜ご飯を抜くのは正解?

×!!
炭水化物系を抜くのはおすすめですが、栄養はしっかり摂って!
「1日の必要量分の栄養素が摂れていないのはダイエットではNG。そのため、夜は主食の炭水化物などを減らして、野菜やお肉、お魚などを食べるようにするといいです。極端なことはやめましょう!!」
ダイエットの嘘、本当。いくつ知ってた? 正しいダイエットはやはり地道に努力……! がんばって夏のうちに美しい体を手に入れたいよね!
photographs:Young Ju Kim text&composition:Makoto Tozuka