この夏、本気でやせたいと思っているならダイエットのやり方を見直すべき! 今まで自分が信じてやってきたダイエット、本当に合ってる? ここはプロたちの意見を参考にして、正しい方法をしっかり学ぶのがベスト。夏の間に理想のボディへ近づこっ♡ 今回はテラスハウスで大人気のインストラクター、田辺莉咲子さんに自宅で簡単に出来るエクササイズを教えてもらいました♡
今回、質問に教えてくれたのは…
テラスハウスで大人気のインストラクター。
現在テラスハウスの東京編に出演中、パーソナルトレーナーやフィットネスモデルとして働く田辺さん。理想的なメリハリボディを持つ彼女に、自宅でできる簡単なトレーニングを教えてもらったよ♪
Q1.腹筋を毎日続けてもお腹は割れないの?

正しい体勢で毎日続ければ、1ヵ月くらいでボディは変わります!

肘とつま先を床につけ、身体が床と平行になるように意識しながらキープ。肘も足首も90度を保ちながら、まずは30秒から始めて。慣れてきたら10秒ずつ増やして。

NG!! 腰が反ってしまうと、お腹に力が入らなくなってしまうのでせっかくのトレーニングが無意味に。身体を痛めてしまう原因にも!

NG!! 肘が肩の真下にこないと、肩周りの筋肉がついてしまう原因に。胸に余計な筋肉がついたり、姿勢が悪くなったりするので注意して。
Q2.ダイエット中でもバストアップできる方法ってある?

腕立てが一番効果的でおすすめ! 難しければ、簡単にできるコレ!

①腕立てがベストですが、できない人は胸筋を鍛える運動を。胸を張ったまま脇を45°に開き、肩の前に手をセットして始めて!
②そのまま胸を張った状態で、手を近づけつつ腕を伸ばして。これを10回3セット繰り返すと◎。余裕が出てきたら、5回ずつ増やしてみて。

OK!! 横から見たときに、きちんと胸を張った状態をキープして。壁に背中をつけて行ってもOK♡

NG!! 肩が内側に入って、猫背になってしまうと胸筋が鍛えられなくなってしまうので姿勢に注意して!
Page 2
Q3.プルプルした二の腕、スッキリさせられる?

逆向きブリッジを続けるだけで、シュッとした二の腕になれます!

①普通のスクワットとは違い、ワイドスクワットは肩幅よりも広く脚を開くもの。このとき、姿勢はまっすぐピンと張った状態で、そらせたり猫背になったりしないように注意!
②そのまま、ひざが90度に曲がるまで腰の位置を下げていく。目の前の壁にぶつからないようイメージしながらやると◎。1日10回3セット。

NG!! ひざよりもかかとの前に出てしまうと、腕を使わずに脚だけで動けてしまうので注意! それだと二の腕が鍛えられないよ!
Q4.太ももをスッキリさせる方法ってあるの?

ワイドスクワットをすれば、太もも引き締め&ヒップアップ効果も!

①まずはかかとの上にひざ、手首の上に肩がくるように逆ブリッジ。その状態でお腹にも力を入れたままでいるように心がけて! 腰が落ちないように注意すると◎
②①の状態から肘を曲げて、真下に下がっていく。このときにお腹の力は抜かないように。1日10回3セットを続けるとOK。なれてきたら、5回ずつ増やしていってみて!

OK!! 胸をピンと張っておくことを忘れずに。前のめりになったり、お尻が引っ込んでしまっていると、せっかくの効果が半減しちゃうよ。
Page 3
Q5.ズボラな人でも続けられるエクササイズはある?

歯磨き中や洗い物中でもOKな体幹エクササイズがおすすめ!

①簡単にできるこのエクササイズは、お尻の上の筋肉を鍛えることができるもの。まずはつま先を上げた状態で準備して。
②1の足の形をキープしたまま、軸足の後ろ側につま先を持っていくようなイメージで蹴り上げてキープ。逆足と交互に!

NG!! 腰が反ってしまったり、前かがみになるのはダメ。バランスが取りにくい人は、壁に手をついて始めてもOK。
Q6.フェイスラインや首回りってほっそりさせられる?

肩甲骨をほぐすことで、首回りや背中をスッキリ見せるのがベスト!

①まずは脇を開いて、肩の上に手を乗せて肩甲骨を寄せて! 普段、猫背気味の人などは、この時点でもキツいはず。
②そのまま下から円を描くように、くるっと一周させて。前側から10回、後ろ側から10回ずつ繰り返すだけでOKです!

肩甲骨をくっつけるようなイメージで脇を開いて。首回りがすっきりするとシワも軽減されるし、アゴが前に出てしまうことも防いでくれますよ!
時間が空いたとき、何かしながら等、簡単に自宅で出来ちゃうエクササイズばかり! 今すぐにでも始めたい!!
photographs:Young Ju Kim text&composition:Makoto Tozuka