9月になってもまだまだ暑いと言われるこの夏! 朝にせっかく時間をかけてヘアをスタイリングをしても、外に出た瞬間にくずれてしまうってこと、ありませんか!?
Q.湿気で前髪がぺっちゃり……。どうすれば良い?
A.前髪に2段アイロンを投入しましょう!
髪は熱や水蒸気に弱いので、湿気の多いこの時期はどうしても髪がうねりがち。コテでしっかり水蒸気をとばしてキープすることで、ぺっちゃり前髪から脱出!
STEP1 まずは内側の段から

前髪を一回のコテでキメるのではなく、2回に分けて巻くのがポイント。まずは内側の髪からスタート! 内側の髪のほうがうねりやすいので、しっかりとコテで水蒸気をとばしながら内巻きに巻く
STEP2 次に外の段を一緒に

次に外側の段の髪とSTEP1の髪を一緒にコテで内側に巻く。
Page 2
STEP3 最後にスプレーで固定!

コテで巻き終わったら、最後にヘアスプレーを適度に離して前髪を固定!
完成!

Page 3
使ったのはコレ!

バツグンのキープ力! 踊ってもくずれないと、現役アイドルからラブコールが絶えないと評判♡ ケープ 3Dエクストラキープ 無香料 180g オープン価格/花王
ぺっちゃり前髪にはパウダー&ドライシャンプーもオススメ!

トントンとつけて、根元からふんわり。コンパクトなサイズも魅力。ミネラルスタイリングパウダー 6g ¥2500/エトヴォス

髪はもちろん、気になるボディのベタつきや足裏、脇などの皮脂&臭いをシャットアウト。フジコ FPPパウダー 8.5g ¥1800/かならぼ

頭皮にやさしいライスパウダー使用。バティスト フレグランスドライシャンプー ブラッシュ 30g ¥700/グラフィコ

髪だけでなくボディミストとしても使える! ザ・プロダクト ドライシャンプー 115ml ¥1500/KOKOBUY
Page 4
Q.湿気と汗でうねる髪をどうまとめたら良い??
A.うねりを活かしたヘアアレで開き直ろう!
思い切ってうねりやすい髪を逆手にとって、ニュアンスのあるヘアアレにするのが吉!
大切なのは毛量を調節すること。ボリュームレスなハーフアップで暑苦しさを回避して。
STEP1 三角形を作るように髪をUP!

耳下を目安に、ざっくりと多めに髪をサイドからとり、後頭部が三角形のシルエットなるように!
STEP2 ざっくりお団子を作る

ラフにくるりとお団子にまとめて、根元をピンでとめる。
Page 5
STEP3 オイル+ワックスをもみ込み、あえてうねらせる!

オイルとワックスを1:1の割合でミックスして、ダウンヘア全体に軽くなじませて動きをつけて。髪が全て落ちていると、動きがあっても暑苦しいので、お団子をつくるときに多めの髪でつくること! ダウンヘアはボリュームレスにするとヌケ感のあるハーフアップに!
完成!

使ったのはコレ!

天然由来成分のみできたオイルはヘア&肌にも使える。濡れたような質感を長時間キープ。N. ポリッシュオイル30ml ¥1200/ナプラ

バツグンのノビでスタイリングが自在に! プロの愛用者も多い。ナカノ スタイリング ワックス 4F
90g ¥1300/中野製薬
Page 6
Q.広がる髪、どうしたらいい??
A.オイルを内側に仕込みましょう!
髪は内側のほうがうねりやすいので、オイルは内側のみになじませるのが正解! 髪全体にべったりオイルをのせると、残念ながらこの時期はペタ髪に。
STEP1 人目につかない内側に

トリートメント効果のあるヘアオイルを髪の内側に仕込んでパサつきを落ち着かせて。
STEP2 サイドは耳に

サイドの髪を耳にかけるだけで、顔まわりもすっきり!
完成!

Page 7
このオイルもオススメ!

夜にじっくり作用して、翌朝の広がりや寝ぐせを抑える夜用美容液。オレオ リラックス マジック ナイト セラム 90ml ¥5800/ケラスターゼ

リッチな植物油のブレンドオイル。サラリとした質感で、まとまりやすいヘアに。スキャルプ&ヘア リファイニング トリートメント オイル R 20ml ¥3000/THREE

ダメージを補修しながら、しっとりまとまるツヤ髪に。ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス ヒートメモリー ピンクグレープフルーツの香り 75ml ¥2800(限定)/ヤマサキ

ツヤ&しっかりとしたホールド力。
ワックスやヘアオイルの他に、夜に仕込んで髪の広がりを抑えるヘア美容液にも注目! 朝のスタイリングがびっくりするくらいスムーズになるよ!
Photos:Toru Daimon
Model:Momomi Makino
Hair-makeup/NAYA
Text:Miyuki Nezasa