ビューティ

シチュエーション別!最高の日焼け止めはどれ!?

2018.05.12

CMを見ると続きが読めます。CMを見ますか?

はい

いざ日焼け止めを買おうとすると、種類が多すぎて選べない……。そんな人のために、シチュエーション別に、おすすめの最新日焼け止めを紹介!

室内でも紫外線を浴びたくない
SPFは20〜30程度PAは++以上を選ぶ!

【A】紫外線をブロックしながらメラニンの生成を抑えて、シミに悩まない肌へ。ミネラルUVホワイトセラム SPF35・PA+++ 30g ¥3500(限定品・医薬部外品)/エトヴォス 【B】みずみずしくて軽やかな使用感。SHISEIDO エッセンシャルイネルジャ デーエマルジョン SPF30・PA+++ 75㎖ ¥6000/資生堂インターナショナル 【C】冷房で乾燥しがちな肌をしっとりうるおす。ローレ UVエッセンスクリーム シトラスオーチャード SPF21・PA+++ 40g¥1300/ビーバイ・イー

一日ずっと室内で過ごす日でも、紫外線の存在を忘れちゃダメ。特にガラスをすり抜けて入り込むUV-Aには注意が必要。SPFは低めでもPAは++以上あるものを選べば、室内での紫外線対策は万全。

海やフェスで思いっきりはしゃぎたい!!
SPF50+・PA++++が頼り

【A】日焼け後、赤くなってから黒くなる肌に向けた処方。コパトーン パーフェクトUVカットジェルクリーム Ⅱ SPF50+・PA++++ 40g ¥900/大正製薬 【B】水・汗と摩擦に強いダブルプルーフ。みずみずしいジェル状でのばしやすさも◎。アリィー エクストラUV ジェル SPF50+・PA++++ 90g ¥2100(編集部調べ)/カネボウ化粧品 【C】水に反応してブロック膜が強化する独自処方。スポーツする時にも頼れる存在。アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク SPF50+・PA++++ 60㎖ ¥3000(編集部調べ)/資生堂

日光に長時間さらされる、しかも水を浴びたり汗をかいたりしそう。そんな海やフェスなどの屋外レジャーでは、SPF50+・PA ++++かつウォータープルーフ処方の日焼け止めが味方に。

日焼け止め効果を高めたい! !
飲む日焼け止めを併用!

【A】手軽に体の中からUVケアできるスティック状ゼリー。紫外線を浴びて発生する活性酸素にアプローチ。UVスティックゼリー 10g×30本入り ¥6800/サンソリット 【B】活性酸素を除去すると言われる成分「ファーンブロック」のほか、ハトムギエキスやビタミンB群などの美肌成分を配合。ヘリオホワイト 24錠 ¥2400/ロート製薬

紫外線を浴びる→活性酸素が増加→シミ生成に影響を及ぼす、という流れの中の活性酸素に働きかけるのが日焼け止めサプリ。塗る+飲むで紫外線ダメージを最小限に!

目に日光があたると「紫外線から守れ!」という指令が出て、防御反応としてメラニンがつくられるという説が。外出時はサングラスを!

photos:Seiji Mega(model),Yasuhiro Ito(still) text:Hiroe Miyashita Composition:Masami Oguma